【育児】子供の長引く咳と鼻水

= ruruさん =

二歳の息子を子育て中のママです。
息子が1歳になる前に、私と息子がインフルエンザに似た症状で高熱が一週間続いた事がありました。この時は年末年始で緊急しかあいておらず、緊急でインフルエンザの検査をしたのですが、結果はただの風邪でした。
それから、咳と鼻水も出て、保育園のママさん達評判の小児科と耳鼻科を週に一度、最低でも月に二度は通っていました。が、なかなか直らず。。。最近4月に喘息になっていました。
アレルギー検査では家ダニホコリが原因ではなく、私自信もこまめに掃除をしています。夜中の咳が本当に辛そうで嘔吐も週に一度はあります。
こんなにも長引いて、病院を変えたほうが良いのでしょうか??
また夜間緊急の電話#8000があるように、昼間でも相談ができる電話はありませんか??
病院のアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

22 Comments.

匿名さんより

緊急→救急のことでしょうか?

クーラーからカビ菌が出てると
風邪症状が続くこともあるそうですよ。

クーラーは市販のスプレータイプではダメだそうで
うちも来年はお願いする予定です。

匿名さんより

つらい症状が長引いて大変ですね。
他の方の評判が良くても、病院・ドクターとの相性もあると思います。他の病院を受診してみるのもいいのではないでしょうか?
それと気になったので…
緊急→救急

匿名さんより

うちの子も鼻水ひどくなると夜咳がでて長引きます。
病院に行くと2日くらいは良くなりますが、すぐにぶり返す感じで、週一で耳鼻科に通ってます。病院5箇所行きましたが、
今通っている宜野湾市のなごみクリニックはいいと思います。

咳がひどい時は枕元に切った玉ねぎを置くと咳が少し良くなりました。
あとクーラーのカビかホコリでものすごく咳してたので、お掃除されているようですがチェックして見てください。。
害がなさそうなヴィックスヴェポラップを寝るとき胸とか背中に塗ると良さそうです。

さくらんぼさんより

ずっと同じ病院だけなら、変えた方がいいですよ。
娘、6ヶ月~1才の頃、喉?胸?に痰がからんだようなゼロゼロ音が続き、かかりつけの町医者にお世話になっていましたが、いっこうに改善されず、協同病院で診察してもらったら、気管支炎、喘息経過観察でした。
それから半年間程、薬を吸引する定期通院。
寝ている時に呼吸が辛そうなこともあり、夜中に病院も何度もありました。
鼻から管で鼻水、痰をとり薬を吸引。
担当医から「夜も辛そうだったら吸引においで」と言っていただけたのもありがたかったです。
アレルギーでもなく、原因不明?
もともとが、少し体の弱い子だったのかな。
現在4歳になりましたが元気ですよ~(^O^)
心配ですよね。
早く良くなりますように。

匿名さんより

うちの娘、喘息ですが・・
なかなか喘息の薬でも咳が止まらない事があって・・
もう長いこと咳が続いてますって言ったら、血液検査でマイコプラズマ肺炎と判明しました。
抗生剤を点滴したら、嘘みたいに次の日から咳が良くなりましたよ。

匿名さんより

私も同じく二歳の息子の風邪?咳鼻水に苦戦中です。
喘息もちなので少し鼻水がでたら喘息の薬を常備薬として飲ませてますが今回のはかなり長引いてます。私にまで感染して母子共々辛いです。
喘息持ちならばクーラーの清掃は業者に頼まれたほうが良いですよ。私は年に二回してます。
一度目は部品まで外しての清掃で二度目は洗浄機での清掃。かなり安心でクーラーも使用できますよ。

病院は耳鼻科のほうがオススメかもです。
吸入するだけでかなり咳が治まるし待ち時間が小児科より短いので私はそうしてます。
後、クーラーを使用してる時は加湿も忘れずにです!肝臓してると咳が酷くなります。
食欲がないときはストレートで香料が入って無いリンゴジュースをよく飲ませてます。
お互い大変ですが、頑張っていきましょう。
喘息の症状は様々ですから気を付けて行けば大丈夫ですよ!

主ですさんより

すみません。救急の間違いです。教えてくださってありがとうございます。

皆さん アドバイスありがとうございます。
病院を変えてみます。協同びょうい

主ですさんより

すみません。続きです。
協同病院を受診してみようと思います。
医者との相性もあるのかもしれませんね。気長に通える場所を体調を見ながら探していきたいと思います。

うちは、去年クーラーが壊れたので、業務用扇風機を使用しています。壊れたクーラーはそのままにしてるのですが、ホコリがそのままの状態なのでお掃除をお願いしてみようと思います。

ウェボラップのような子供向けの塗り薬も使用してますが、あまり効果が解りませんが、気休めというか、少しでも息苦しさが無くなればと思い毎晩塗っています。

抗生剤の点滴は希望すればしてくれるのでしょうか??病院を変えて受診したときに医者に相談してみようと思います。

一年半 咳と鼻水が続いて 当たり前のようになっているので、病院に通っているのにそれはおかしいんじゃないのかな?と最近思うようになり投稿しました。
皆さんアドバイスありがとうございます。

キナコさんより

夜中の咳き込みは
多分喘息の発作と思います、
寝れないとか咳がとっても酷いなら
救急で吸入したほうが言いと思いますよ

息子も小さいとき夜中の咳で病院でいくと
即入院……ってパターンが何回もありました…(;´д`

もう咳が酷いので吸入の機械を買おうがと思ってるときに
入院した病院で違う予防薬(フルタイド)を貰うようになってから
大きな発作がなくなりましたよ☆
薬と病院変えてみたらどうですか?
あとお金に余裕があるなら吸入の機械買うのも
いいと思いますよ ☆

主ですさんより

すみません。続きです。
協同病院を受診してみようと思います。医者との相性もあうかどうか気長に子供の体調をみながら、合う病院を探してみたいと思います。

今かかりつけの町医者で吸入器を借り毎日指定通りに吸入や飲み薬を飲んでいますが、良くなる気配が無く、ゼーゼーしたり、鼻水が頻繁に垂れてきたり、咳も大人がするような苦しそうな咳で、見ているこっちも辛いです。
抗生剤の点滴は希望すればしてくれますかね?病院をかえた時に相談してみようと思います。

玉ねぎを切ったものを枕もとに置く!やってみます!!

ウェボラップのような子供向けの塗り薬は毎晩塗っていますが、効果が解らず。。。ですが、気休めというか、少しでも息苦しさが無くなればと思い毎晩塗っています。

うちは、去年クーラーが壊れて予算が無いので今年は業務用扇風機で乗り切る予定です。
クーラーはそのまま放置しているのですが、お掃除をお願いしてみようと思います。

コメント、アドバイス、経験談ありがとうございます。約1年半 咳と鼻水が止まらず、保育園お迎え時には鼻の下が鼻水で固まってるのが毎日で。 夜中の咳も辛そうで泣いたり、たまに嘔吐したり(>o<) 病院に通っているのにこんなにも長引くものかな?と最近思うようになったので投稿しました。

主ですさんより

先ほどの続きです。
何協同病院に受診してみようと思います。
医者との相性もあるのかもしれませんね。
気長に子供の体調を見ながら、病院を探してみようと思います。

玉ねぎを切って枕もとに置く というやり方は初めて知りました。是非やってみます。

匿名さんより

うちの娘も喘息で、風邪を引いたらすぐ喘息になります。なかなか治らなかった喘息も、セカンドオピニオンで病院を二ヶ所変えて、三度目の正直で今の病院に変えたら2週間経たない内に完治しました。病院は与那原にある、あおぞら小児科です。ネット予約も出来ますが、人気な病院で毎回待たされます

主ですさんより

ヴェポラップのような子供向けの塗り薬を使用してますが、効果が解らず。。。ですが、気休めというか、少しでも息苦しさが無くなればと思い毎晩塗っています。

抗生剤の点滴は希望すればしてくれるのでしょうか??病院をかえた時に医者に相談してみようと思います。

息子も喘息と診断された時から、かかりつけ医で吸入器を借りて使用したり、喘息予防の薬を飲んでいますが2ヶ月たっても改善が見られません。

1年半 評判の良い耳鼻科に1年通い、自宅付近に耳鼻科ができたので今年の1月から通い、3月後半に耳鼻科から小児科に行ってみてと言われたので、かかりつけ医に通って軽い喘息と診断され、アレルギーも無く今2ヶ月吸入器を借りているので購入しました。
いくら体がまだ弱いから?と言われてもあまりにも長引いて心配です。皆さんの貴重なアドバイス、経験談ありがとうございます。

主ですさんより

クーラーは故障して、去年の夏後半から 業務用扇風機で今年もその予定です。

故障したクーラーはそのまま放置しているのですが、お掃除をお願いしてみようと思います。

匿名さんより

胸のレントゲンをとって頂けるようにお願いしてみてはいかがでしょうか?

マイコプラズマ肺炎だと、一般的な風邪の種類の抗生物質では効かず、なかなか治りません。

「ジスロマック」という抗生物質などを飲むか、症状が重い時は点滴になると思います。

あと、夜中の咳ですが、痰が絡んでいるような重い感じの咳でしたら、「ホクナリンテープ」などを処方していただき、寝る前に胸に貼られたら少しは良くなるかな?と思います。

ただ、お子さまがまだ2歳ということでしたので、上に書いたようなお薬は使用出来ない可能性もあるので、もし症状が変わらないようでしたら、別の病院も受診されたら方が良いと思います。

主ですさんより

何度も似たような投稿をして申し訳ございません。反映されてなかったので、同じような内容を投稿してしまいました。読みずらくさせて申し訳ございません。

肺のレントゲンお願いしてみようと思います!

主ですさんより

病院を変えて方結構いらっしゃるのですね。今の薬を飲みきったら病院をかえてみようと思います。ありがとうございます。

匿名さんより

病院を変えるとき、もしお持ちでしたら「お薬手帳」を持参された方が良いと思います。

今までお飲みになられてたお薬が効いて無いように感じられたのなら、違う種類のお薬を処方して頂いた方が良いと思います。

同じお薬でも、人によって効き方が違うし、せっかく病院を変えても、効かない同じお薬をまた頂いても意味がない ので

キナコさんより

もしかして咳に特徴ありませんか?
犬の鳴き声のよくな感じにケンケンみたいな〰
(YouTube検索たら咳でます☆)
もしそうならグループって病気かも知れませんよ。
もしそうなら喘息の薬で改善されませんので
すぐに病院に行ったほうがいいですよ

匿名さんより

鼻水のせいで咳が出ることもありますよ。耳鼻咽喉科がいいかも。

主ですさんより

今、処方されている薬は、吸入器用が二種類、胸にはる薬(シールのような)、鼻水やたんをやわらげるシロップ、喘息予防の飲み薬を かかりつけ医で2ヶ月飲んでいますがあまり改善の様子がみられません。

吸入器は最近購入しました。

一度、大きい病院に通院になると思いますがしばらく通ってみたいと思います。

犬の鳴き声に似た咳では無いです。
喘息の方のような咳です。大人でも1ヶ月咳が続くとつらいのに、子供で1年半も咳と鼻水が続いているのがとても心配で(>o<)

皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。すべて参考にさせていただきます!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です