ホーム沖縄の教育 【教育】沖縄カトリック高校2年連続旧帝大合格 2015年6月15日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = どぅしぐゎーさん = 沖縄カトリック高校で九州大学法学部に現役合格、また北海道大学医学部に二浪合格したらしい。 去年の東大合格から2年連続で旧帝大合格者を出した。 最後のコメントへジャンプ 43 Comments. 匿名さんより 2015年06月15日(月) 12:50 卒業生がいます。どの私立もトップ層は優秀ですね。トップ層以外の生徒達は如何でしょうか?センターの指標になる全国模試の平均偏差値、旧帝大や高偏差値の大学、学部へ現役合格の割合。また卒業後の就職先や社会的貢献など。良い大学や学部に入るのは親の協力も多大に影響します。家を継ぐ以外に社会で活躍出来る充実した社会人になってもらいたいです。 匿名さんより 2015年06月15日(月) 12:52 球陽高校もすごいですよ♪ 東大・京大 現役合格者も出てますし、国立大学合格者も多数出ています。 匿名さんより 2015年06月15日(月) 13:26 昨年の東大合格者は塾には行っていませんでした。 匿名さんより 2015年06月15日(月) 13:42 子供の進学で検討しているので気になって調べていますが、毎年30人前後の卒業人数からすると、他の高校に比べてもまずまずの合格実績を出していると感じます。(去年は30人の中の東大です) 学費は高いですが、その分先生が手厚く指導してると聞きましたよ。 たしか高校は今年で10年目位?だと思います。 匿名さんより 2015年06月15日(月) 14:04 流石ですね、カトリックに興味出てきました。先生が素晴らしいとは理想です。 匿名さんより 2015年06月15日(月) 14:50 すごいですね。カト小・中・高の流れができるかもしれませんね。 匿名さんより 2015年06月15日(月) 15:13 カトリックは学費は高いですが習熟度クラスで少人数。 先生も本土の進学校から来た先生もいてみなさん熱心です。 昨年はオープンキャンパスがありましたから学校にきいたらよいですよ。 匿名さんより 2015年06月15日(月) 15:15 北大医学部は即解で浪人していました。九大は現役。 ホームページに実績は掲載されていますよ。 匿名さんより 2015年06月15日(月) 19:09 大学入試は個人がいかに受験勉強に取組むか、というところが中学入試とは異なりますね。高校入学時点の生徒の偏差値を単純に比較すると開邦などは生徒の半数以上が旧帝大に合格できるはずらしいですが、実際にそうはなりません。 極端なビリギャルの例もありますからどこの高校であっても過ごし方次第ということもあるのでしょう。すべての高校生諸君には前向きに取組んでほしいものです。 匿名さんより 2015年06月15日(月) 22:59 カトリック中は、那覇からの生徒も多いのでしょうか。 スクールバスはあるのでしょうか 匿名さんより 2015年06月16日(火) 00:31 学校に聞いた方が良いですよ。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 02:01 極端なビリギャルの例はガセネタで有名です。ネットで検索すればわかりますよ。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 02:02 スクールバスは小学生までですが、路線バスがたくさんあります。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 02:05 2015年度の合格速報です。(決定順) 〔大 学〕 1. 上智大学 経済学部 経営学科 2. 広島国際大学 心理学部 心理学科 3. 聖心女子大学 文学部 4. 聖心女子大学 文学部 5. 清泉女子大学 文学部 英語英文学科 6. 大阪芸術大学 舞台芸術学科 ミュージカルコース 7. 福岡歯科大学 口腔歯学部 口腔歯学科 8. 広島国際大学 薬学部 薬学科 9. 東洋大学 社会学部 社会福祉学科 10.沖縄県立芸術大学 美術工芸学部 デザイン工芸学科 デザイン専攻 11.中京大学 スポーツ科学部 競技スポーツ科学科 12.東京工芸大学 芸術学部 映像学科 13.宇部フロンティア大学 人間健康学部 看護学科 14.文教大学 健康栄養学部 管理栄養学科 15.文教大学 健康栄養学部 管理栄養学科 16.広島国際大学 医療経営学部 医療経営学科 医療ビジネス専攻 17.徳島文理大学 文学部 英語英米言語学科 18.亜細亜大学 経済学部 経済学科 19.桜美林大学 ビジネスマネジメント学群 ビジネスマネジメント学科 20.桜美林大学 リベラルアーツ学群 21.東海大学 法学部 法律学科 22.第一工業大学 工学部 建築デザイン学科 23.久留米工業大学 工学部 建築・設備工学科 24.沖縄国際大学 産業情報学部 企業システム学科 25.沖縄国際大学 総合文化学科 社会文化学科 26.沖縄国際大学 総合文化学科 日本文化学科 27.沖縄国際大学 法学部 法律学科 28.沖縄国際大学 総合文化学部 日本文化学科 29.沖縄国際大学 総合文化学部 英語文化学科 30.沖縄キリスト教短期大学 保育科 31.沖縄キリスト教学院大学 人文学部 英語コミュニケーション学科 32.桜美林大学 リベラルアーツ学群 33.桜美林大学 リベラルアーツ学群 34.神奈川大学 経済学部 現代ビジネス学科 35.西日本工業大学 デザイン学部 建築学科 建築デザイン 36.松蔭大学 看護学部 看護学科 37.立命館大学 薬学部 薬学科 38.立命館大学 生命科学部 生命医科学科 39.沖縄大学 法経学部 法経学科 40.沖縄大学 法経学部 法経学科 41.沖縄大学 国際コミュニケーション学科 42.沖縄大学 国際コミュニケーション学科 43.福岡歯科大学 口腔歯学部 口腔歯学科 44.法政大学 法学部 政治学科 45.桜美林大学 リベラルアーツ学群 46.明星大学 経営学部 経営学科 47.関東学院大学 社会学科 現代社会学科 48.千葉商科大学 サービス創造学部 49.名桜大学 人間健康学部 看護学科 50.琉球大学 法文学部 総合社会システム学科 経済学専攻 51.琉球大学 法文学部 総合社会システム学科 経済・国際関係専攻 52.琉球大学 法文学部 国際言語文化学科 53.北海道大学 医学部 医学科 54.琉球大学 法文学部 総合社会システム学科 経済学専攻 55.西武文理大学 サービス経営学部 サービス経営学科 56.沖縄国際大学 総合文化学部 社会文化学科 57.沖縄国際大学 総合文学部 総合文化学部 人間福祉学科 社会福祉専攻 58.関西大学 政策創造学部 政策学科 59.関西大学 法学部 法学政治学科 60.帝京大学 法学部 61.立命館大学 法学部 法学科 62.宇部フロンティア大学 人間健康学部 看護学科 63.広島文化学園大学 看護学部 看護学科 64.朝日大学 歯学部 歯学科 65.沖縄大学 法経学部 法経学科 66. 九州大学 法学部 〔専門学校〕 1.ビジョナリーアーツ ペット学科 ドッグトレーナー専攻 2.沖縄リハビリテーション学院 言語聴覚学科 3.沖縄ペットワールド専門学校 動物看護・管理学科 4.専修学校 サイテクカレッジ 環境生態学科 5.専修学校 パシフィックテクノカレッジ学院 建築学科 匿名さんより 2015年06月16日(火) 08:17 あれっ?上の方が在校生30人とカキコしてましたが、 違うんですかね? 匿名さんより 2015年06月16日(火) 08:22 大学受験なんだから、1人で何校も受験するのが常識。 30人の生徒で合格実績がこれだけありますよ、というリストです。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 09:21 あれっ?上の方が在校生30人とカキコしてましたが、 違うんですかね? 重複合格と浪人生も含んでです。普通の高校の公式発表はこんなですよ。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 09:49 この合格大学レベルのバラツキがすごい。 授業はどうしているの?いったい誰に合わせればいいのか分からないのでは? 結局、優秀な子は塾のおかげだよね でないと、他の子の大学偏差値がここまで低い理由が理解できない。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 09:56 ビリギャルは愛知だかどっかの県内トップクラスの進学校のビリですよ。 元々のおバカさんではないです。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 10:08 去年の東大の子も 今年の九大の子も どっちも塾行ってませんよ 匿名さんより 2015年06月16日(火) 10:16 C2、C3がメインなのかな。授業運営はどうしてるんだろう。 分母が小さいのにこれだけ進学先偏差値に差があるとどんな授業しているか興味が出ますね。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 10:41 一人で何校も受験する。 どうしてもなりたい夢があって、希望の学校や学部(単にその大学がある地域に住みたいだけ)があれば偏差値は優先しないと思います。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 11:08 >重複合格と浪人生も含んでです。普通の高校の公式発表はこんなですよ。 いやいや沖縄カトリック高校ホームページの進路実績ページ内の発表だから。実績だから、、 こんな発表する高校他にありませんよ。 県内高校のホームページ見てくださいな。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 11:32 あらら… 匿名さんより 2015年06月16日(火) 12:50 塾に行ってなくて現役、東大合格ならすごいです。通信教育や映像授業や家庭教師を駆使しても現役 合格は滅多に出来ません。他の私立にも結果が出せる授業方法を情報交換してほしいものです 匿名さんより 2015年06月16日(火) 12:52 それにしても上位だけより、それ以外があまりに・・バラつきがあります。私立はどこも同じでしょうか? 匿名さんより 2015年06月16日(火) 13:03 琉大や関関同立もいるんだから 中位層もしっかりしているのではないでしょうか 匿名さんより 2015年06月16日(火) 13:29 ホームページの過去の進路情報みると、東大の子供が一人とびぬけているだけで、あとは県内普通の高校レベルに見えますが、、 実績からみると特に進学高校にはみえませんけどね。 この合格実績なら琉大は上位層ですよ。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 13:42 球陽高校の方がスゴクないですか? 匿名さんより 2015年06月16日(火) 15:49 高校情報というネットに出てるデータだと、2014年度卒業生は大体40人位でそのうちレベルはわかりませんが大学現役合格、7人浪人、3人専門学校、1人短大進学と書いてあります。 2012年の実績が割と良いようです。 附属小も中学からは他の学校へ進学するこも多いようですが、近くの高校はあれてるみたいなのでそのまま高校まででも良いかなとも思います。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 15:51 上でコメントしたものですが、点の位置が変になりすみません。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 15:53 上の情報まちがえました。大学現役合格全体の半分です。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 15:55 30人中18名大学現役合格になってます。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 17:30 地方のこれといった特色のない一私立高校って、印象です。 たまに東大とか医学部とかがでるけど…って程度だと思います。進学先もバラバラだし先生方は指導が大変ではないでしょうか? 学校の実績というより、個人の努力でたまたまな気がします。 逆にこれくらいで、騒がれてしまう県内の高校のレベルが内申点の重視された入試もあいまって、ものすごく心配です。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 17:50 大学の進学先を見てくださいね。卒業後に就職できるかどうかですよ。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 18:56 大学現役合格と言っても、どこの大学でもいいってもんじゃないですよね。 なんかビミョーだなーと思いました。 小学校はレベル高いのだから、中高も頑張ってほしいですね。 実はうちも幼稚園はお世話になったので、親近感はあります。 がんばれ、カトリック! 匿名さんより 2015年06月16日(火) 21:28 何だか上から目線の人ばかりだね。 偏差値だけでは賄え無い将来の目標に向かって其々が決めた進路でしょう。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 21:57 大学も内容で選んでる感じですね。 高校も英語教育には力を入れているのかな? 今度オープンキャンパス行ってみます。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 21:58 大学でてもニートしてたら意味ないよ! 匿名さんより 2015年06月16日(火) 22:41 もうこんなのうんざり。 どこの大学にいこうが、大学卒業後どこに就職しようが関係なくない? みんな自分の人生をいきればいいさ。 どこの高校に進学しようが自分の人生は自分で切り開くものだよ。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 22:52 バラツキには習熟度別クラスできめ細かに対応しています。 ホームページに昨年やそれ以前の実績もちゃんと出ています。 ちなみに昨年早慶上智理科大レベル、MARCHレベルもおります。 頑張れカトリック! 匿名さんより 2015年06月16日(火) 23:05 人が何と言おうと行きたい学校行って、やりたい仕事につかないと後悔するよ 匿名さんより 2015年06月18日(木) 11:19 7月11日土曜日9時~12時までオープンキャンパスが行われるそうです。 いってみてはどうですか? コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2015年06月15日(月) 12:50 卒業生がいます。どの私立もトップ層は優秀ですね。トップ層以外の生徒達は如何でしょうか?センターの指標になる全国模試の平均偏差値、旧帝大や高偏差値の大学、学部へ現役合格の割合。また卒業後の就職先や社会的貢献など。良い大学や学部に入るのは親の協力も多大に影響します。家を継ぐ以外に社会で活躍出来る充実した社会人になってもらいたいです。
匿名さんより 2015年06月15日(月) 13:42 子供の進学で検討しているので気になって調べていますが、毎年30人前後の卒業人数からすると、他の高校に比べてもまずまずの合格実績を出していると感じます。(去年は30人の中の東大です) 学費は高いですが、その分先生が手厚く指導してると聞きましたよ。 たしか高校は今年で10年目位?だと思います。
匿名さんより 2015年06月15日(月) 15:13 カトリックは学費は高いですが習熟度クラスで少人数。 先生も本土の進学校から来た先生もいてみなさん熱心です。 昨年はオープンキャンパスがありましたから学校にきいたらよいですよ。
匿名さんより 2015年06月15日(月) 19:09 大学入試は個人がいかに受験勉強に取組むか、というところが中学入試とは異なりますね。高校入学時点の生徒の偏差値を単純に比較すると開邦などは生徒の半数以上が旧帝大に合格できるはずらしいですが、実際にそうはなりません。 極端なビリギャルの例もありますからどこの高校であっても過ごし方次第ということもあるのでしょう。すべての高校生諸君には前向きに取組んでほしいものです。
匿名さんより 2015年06月16日(火) 02:05 2015年度の合格速報です。(決定順) 〔大 学〕 1. 上智大学 経済学部 経営学科 2. 広島国際大学 心理学部 心理学科 3. 聖心女子大学 文学部 4. 聖心女子大学 文学部 5. 清泉女子大学 文学部 英語英文学科 6. 大阪芸術大学 舞台芸術学科 ミュージカルコース 7. 福岡歯科大学 口腔歯学部 口腔歯学科 8. 広島国際大学 薬学部 薬学科 9. 東洋大学 社会学部 社会福祉学科 10.沖縄県立芸術大学 美術工芸学部 デザイン工芸学科 デザイン専攻 11.中京大学 スポーツ科学部 競技スポーツ科学科 12.東京工芸大学 芸術学部 映像学科 13.宇部フロンティア大学 人間健康学部 看護学科 14.文教大学 健康栄養学部 管理栄養学科 15.文教大学 健康栄養学部 管理栄養学科 16.広島国際大学 医療経営学部 医療経営学科 医療ビジネス専攻 17.徳島文理大学 文学部 英語英米言語学科 18.亜細亜大学 経済学部 経済学科 19.桜美林大学 ビジネスマネジメント学群 ビジネスマネジメント学科 20.桜美林大学 リベラルアーツ学群 21.東海大学 法学部 法律学科 22.第一工業大学 工学部 建築デザイン学科 23.久留米工業大学 工学部 建築・設備工学科 24.沖縄国際大学 産業情報学部 企業システム学科 25.沖縄国際大学 総合文化学科 社会文化学科 26.沖縄国際大学 総合文化学科 日本文化学科 27.沖縄国際大学 法学部 法律学科 28.沖縄国際大学 総合文化学部 日本文化学科 29.沖縄国際大学 総合文化学部 英語文化学科 30.沖縄キリスト教短期大学 保育科 31.沖縄キリスト教学院大学 人文学部 英語コミュニケーション学科 32.桜美林大学 リベラルアーツ学群 33.桜美林大学 リベラルアーツ学群 34.神奈川大学 経済学部 現代ビジネス学科 35.西日本工業大学 デザイン学部 建築学科 建築デザイン 36.松蔭大学 看護学部 看護学科 37.立命館大学 薬学部 薬学科 38.立命館大学 生命科学部 生命医科学科 39.沖縄大学 法経学部 法経学科 40.沖縄大学 法経学部 法経学科 41.沖縄大学 国際コミュニケーション学科 42.沖縄大学 国際コミュニケーション学科 43.福岡歯科大学 口腔歯学部 口腔歯学科 44.法政大学 法学部 政治学科 45.桜美林大学 リベラルアーツ学群 46.明星大学 経営学部 経営学科 47.関東学院大学 社会学科 現代社会学科 48.千葉商科大学 サービス創造学部 49.名桜大学 人間健康学部 看護学科 50.琉球大学 法文学部 総合社会システム学科 経済学専攻 51.琉球大学 法文学部 総合社会システム学科 経済・国際関係専攻 52.琉球大学 法文学部 国際言語文化学科 53.北海道大学 医学部 医学科 54.琉球大学 法文学部 総合社会システム学科 経済学専攻 55.西武文理大学 サービス経営学部 サービス経営学科 56.沖縄国際大学 総合文化学部 社会文化学科 57.沖縄国際大学 総合文学部 総合文化学部 人間福祉学科 社会福祉専攻 58.関西大学 政策創造学部 政策学科 59.関西大学 法学部 法学政治学科 60.帝京大学 法学部 61.立命館大学 法学部 法学科 62.宇部フロンティア大学 人間健康学部 看護学科 63.広島文化学園大学 看護学部 看護学科 64.朝日大学 歯学部 歯学科 65.沖縄大学 法経学部 法経学科 66. 九州大学 法学部 〔専門学校〕 1.ビジョナリーアーツ ペット学科 ドッグトレーナー専攻 2.沖縄リハビリテーション学院 言語聴覚学科 3.沖縄ペットワールド専門学校 動物看護・管理学科 4.専修学校 サイテクカレッジ 環境生態学科 5.専修学校 パシフィックテクノカレッジ学院 建築学科
匿名さんより 2015年06月16日(火) 09:49 この合格大学レベルのバラツキがすごい。 授業はどうしているの?いったい誰に合わせればいいのか分からないのでは? 結局、優秀な子は塾のおかげだよね でないと、他の子の大学偏差値がここまで低い理由が理解できない。
匿名さんより 2015年06月16日(火) 10:41 一人で何校も受験する。 どうしてもなりたい夢があって、希望の学校や学部(単にその大学がある地域に住みたいだけ)があれば偏差値は優先しないと思います。
匿名さんより 2015年06月16日(火) 11:08 >重複合格と浪人生も含んでです。普通の高校の公式発表はこんなですよ。 いやいや沖縄カトリック高校ホームページの進路実績ページ内の発表だから。実績だから、、 こんな発表する高校他にありませんよ。 県内高校のホームページ見てくださいな。
匿名さんより 2015年06月16日(火) 12:50 塾に行ってなくて現役、東大合格ならすごいです。通信教育や映像授業や家庭教師を駆使しても現役 合格は滅多に出来ません。他の私立にも結果が出せる授業方法を情報交換してほしいものです
匿名さんより 2015年06月16日(火) 13:29 ホームページの過去の進路情報みると、東大の子供が一人とびぬけているだけで、あとは県内普通の高校レベルに見えますが、、 実績からみると特に進学高校にはみえませんけどね。 この合格実績なら琉大は上位層ですよ。
匿名さんより 2015年06月16日(火) 15:49 高校情報というネットに出てるデータだと、2014年度卒業生は大体40人位でそのうちレベルはわかりませんが大学現役合格、7人浪人、3人専門学校、1人短大進学と書いてあります。 2012年の実績が割と良いようです。 附属小も中学からは他の学校へ進学するこも多いようですが、近くの高校はあれてるみたいなのでそのまま高校まででも良いかなとも思います。
匿名さんより 2015年06月16日(火) 17:30 地方のこれといった特色のない一私立高校って、印象です。 たまに東大とか医学部とかがでるけど…って程度だと思います。進学先もバラバラだし先生方は指導が大変ではないでしょうか? 学校の実績というより、個人の努力でたまたまな気がします。 逆にこれくらいで、騒がれてしまう県内の高校のレベルが内申点の重視された入試もあいまって、ものすごく心配です。
匿名さんより 2015年06月16日(火) 18:56 大学現役合格と言っても、どこの大学でもいいってもんじゃないですよね。 なんかビミョーだなーと思いました。 小学校はレベル高いのだから、中高も頑張ってほしいですね。 実はうちも幼稚園はお世話になったので、親近感はあります。 がんばれ、カトリック!
匿名さんより 2015年06月16日(火) 22:41 もうこんなのうんざり。 どこの大学にいこうが、大学卒業後どこに就職しようが関係なくない? みんな自分の人生をいきればいいさ。 どこの高校に進学しようが自分の人生は自分で切り開くものだよ。
匿名さんより 2015年06月16日(火) 22:52 バラツキには習熟度別クラスできめ細かに対応しています。 ホームページに昨年やそれ以前の実績もちゃんと出ています。 ちなみに昨年早慶上智理科大レベル、MARCHレベルもおります。 頑張れカトリック!
卒業生がいます。どの私立もトップ層は優秀ですね。トップ層以外の生徒達は如何でしょうか?センターの指標になる全国模試の平均偏差値、旧帝大や高偏差値の大学、学部へ現役合格の割合。また卒業後の就職先や社会的貢献など。良い大学や学部に入るのは親の協力も多大に影響します。家を継ぐ以外に社会で活躍出来る充実した社会人になってもらいたいです。
球陽高校もすごいですよ♪
東大・京大 現役合格者も出てますし、国立大学合格者も多数出ています。
昨年の東大合格者は塾には行っていませんでした。
子供の進学で検討しているので気になって調べていますが、毎年30人前後の卒業人数からすると、他の高校に比べてもまずまずの合格実績を出していると感じます。(去年は30人の中の東大です)
学費は高いですが、その分先生が手厚く指導してると聞きましたよ。
たしか高校は今年で10年目位?だと思います。
流石ですね、カトリックに興味出てきました。先生が素晴らしいとは理想です。
すごいですね。カト小・中・高の流れができるかもしれませんね。
カトリックは学費は高いですが習熟度クラスで少人数。
先生も本土の進学校から来た先生もいてみなさん熱心です。
昨年はオープンキャンパスがありましたから学校にきいたらよいですよ。
北大医学部は即解で浪人していました。九大は現役。
ホームページに実績は掲載されていますよ。
大学入試は個人がいかに受験勉強に取組むか、というところが中学入試とは異なりますね。高校入学時点の生徒の偏差値を単純に比較すると開邦などは生徒の半数以上が旧帝大に合格できるはずらしいですが、実際にそうはなりません。
極端なビリギャルの例もありますからどこの高校であっても過ごし方次第ということもあるのでしょう。すべての高校生諸君には前向きに取組んでほしいものです。
カトリック中は、那覇からの生徒も多いのでしょうか。
スクールバスはあるのでしょうか
学校に聞いた方が良いですよ。
極端なビリギャルの例はガセネタで有名です。ネットで検索すればわかりますよ。
スクールバスは小学生までですが、路線バスがたくさんあります。
2015年度の合格速報です。(決定順)
〔大 学〕
1. 上智大学 経済学部 経営学科
2. 広島国際大学 心理学部 心理学科
3. 聖心女子大学 文学部
4. 聖心女子大学 文学部
5. 清泉女子大学 文学部 英語英文学科
6. 大阪芸術大学 舞台芸術学科 ミュージカルコース
7. 福岡歯科大学 口腔歯学部 口腔歯学科
8. 広島国際大学 薬学部 薬学科
9. 東洋大学 社会学部 社会福祉学科
10.沖縄県立芸術大学 美術工芸学部 デザイン工芸学科 デザイン専攻
11.中京大学 スポーツ科学部 競技スポーツ科学科
12.東京工芸大学 芸術学部 映像学科
13.宇部フロンティア大学 人間健康学部 看護学科
14.文教大学 健康栄養学部 管理栄養学科
15.文教大学 健康栄養学部 管理栄養学科
16.広島国際大学 医療経営学部 医療経営学科 医療ビジネス専攻
17.徳島文理大学 文学部 英語英米言語学科
18.亜細亜大学 経済学部 経済学科
19.桜美林大学 ビジネスマネジメント学群 ビジネスマネジメント学科
20.桜美林大学 リベラルアーツ学群
21.東海大学 法学部 法律学科
22.第一工業大学 工学部 建築デザイン学科
23.久留米工業大学 工学部 建築・設備工学科
24.沖縄国際大学 産業情報学部 企業システム学科
25.沖縄国際大学 総合文化学科 社会文化学科
26.沖縄国際大学 総合文化学科 日本文化学科
27.沖縄国際大学 法学部 法律学科
28.沖縄国際大学 総合文化学部 日本文化学科
29.沖縄国際大学 総合文化学部 英語文化学科
30.沖縄キリスト教短期大学 保育科
31.沖縄キリスト教学院大学 人文学部 英語コミュニケーション学科
32.桜美林大学 リベラルアーツ学群
33.桜美林大学 リベラルアーツ学群
34.神奈川大学 経済学部 現代ビジネス学科
35.西日本工業大学 デザイン学部 建築学科 建築デザイン
36.松蔭大学 看護学部 看護学科
37.立命館大学 薬学部 薬学科
38.立命館大学 生命科学部 生命医科学科
39.沖縄大学 法経学部 法経学科
40.沖縄大学 法経学部 法経学科
41.沖縄大学 国際コミュニケーション学科
42.沖縄大学 国際コミュニケーション学科
43.福岡歯科大学 口腔歯学部 口腔歯学科
44.法政大学 法学部 政治学科
45.桜美林大学 リベラルアーツ学群
46.明星大学 経営学部 経営学科
47.関東学院大学 社会学科 現代社会学科
48.千葉商科大学 サービス創造学部
49.名桜大学 人間健康学部 看護学科
50.琉球大学 法文学部 総合社会システム学科 経済学専攻
51.琉球大学 法文学部 総合社会システム学科 経済・国際関係専攻
52.琉球大学 法文学部 国際言語文化学科
53.北海道大学 医学部 医学科
54.琉球大学 法文学部 総合社会システム学科 経済学専攻
55.西武文理大学 サービス経営学部 サービス経営学科
56.沖縄国際大学 総合文化学部 社会文化学科
57.沖縄国際大学 総合文学部 総合文化学部 人間福祉学科 社会福祉専攻
58.関西大学 政策創造学部 政策学科
59.関西大学 法学部 法学政治学科
60.帝京大学 法学部
61.立命館大学 法学部 法学科
62.宇部フロンティア大学 人間健康学部 看護学科
63.広島文化学園大学 看護学部 看護学科
64.朝日大学 歯学部 歯学科
65.沖縄大学 法経学部 法経学科
66. 九州大学 法学部
〔専門学校〕
1.ビジョナリーアーツ ペット学科 ドッグトレーナー専攻
2.沖縄リハビリテーション学院 言語聴覚学科
3.沖縄ペットワールド専門学校 動物看護・管理学科
4.専修学校 サイテクカレッジ 環境生態学科
5.専修学校 パシフィックテクノカレッジ学院 建築学科
あれっ?上の方が在校生30人とカキコしてましたが、
違うんですかね?
大学受験なんだから、1人で何校も受験するのが常識。
30人の生徒で合格実績がこれだけありますよ、というリストです。
あれっ?上の方が在校生30人とカキコしてましたが、
違うんですかね?
重複合格と浪人生も含んでです。普通の高校の公式発表はこんなですよ。
この合格大学レベルのバラツキがすごい。
授業はどうしているの?いったい誰に合わせればいいのか分からないのでは?
結局、優秀な子は塾のおかげだよね
でないと、他の子の大学偏差値がここまで低い理由が理解できない。
ビリギャルは愛知だかどっかの県内トップクラスの進学校のビリですよ。
元々のおバカさんではないです。
去年の東大の子も
今年の九大の子も
どっちも塾行ってませんよ
C2、C3がメインなのかな。授業運営はどうしてるんだろう。
分母が小さいのにこれだけ進学先偏差値に差があるとどんな授業しているか興味が出ますね。
一人で何校も受験する。
どうしてもなりたい夢があって、希望の学校や学部(単にその大学がある地域に住みたいだけ)があれば偏差値は優先しないと思います。
>重複合格と浪人生も含んでです。普通の高校の公式発表はこんなですよ。
いやいや沖縄カトリック高校ホームページの進路実績ページ内の発表だから。実績だから、、
こんな発表する高校他にありませんよ。
県内高校のホームページ見てくださいな。
あらら…
塾に行ってなくて現役、東大合格ならすごいです。通信教育や映像授業や家庭教師を駆使しても現役 合格は滅多に出来ません。他の私立にも結果が出せる授業方法を情報交換してほしいものです
それにしても上位だけより、それ以外があまりに・・バラつきがあります。私立はどこも同じでしょうか?
琉大や関関同立もいるんだから
中位層もしっかりしているのではないでしょうか
ホームページの過去の進路情報みると、東大の子供が一人とびぬけているだけで、あとは県内普通の高校レベルに見えますが、、
実績からみると特に進学高校にはみえませんけどね。
この合格実績なら琉大は上位層ですよ。
球陽高校の方がスゴクないですか?
高校情報というネットに出てるデータだと、2014年度卒業生は大体40人位でそのうちレベルはわかりませんが大学現役合格、7人浪人、3人専門学校、1人短大進学と書いてあります。
2012年の実績が割と良いようです。
附属小も中学からは他の学校へ進学するこも多いようですが、近くの高校はあれてるみたいなのでそのまま高校まででも良いかなとも思います。
上でコメントしたものですが、点の位置が変になりすみません。
上の情報まちがえました。大学現役合格全体の半分です。
30人中18名大学現役合格になってます。
地方のこれといった特色のない一私立高校って、印象です。
たまに東大とか医学部とかがでるけど…って程度だと思います。進学先もバラバラだし先生方は指導が大変ではないでしょうか?
学校の実績というより、個人の努力でたまたまな気がします。
逆にこれくらいで、騒がれてしまう県内の高校のレベルが内申点の重視された入試もあいまって、ものすごく心配です。
大学の進学先を見てくださいね。卒業後に就職できるかどうかですよ。
大学現役合格と言っても、どこの大学でもいいってもんじゃないですよね。
なんかビミョーだなーと思いました。
小学校はレベル高いのだから、中高も頑張ってほしいですね。
実はうちも幼稚園はお世話になったので、親近感はあります。
がんばれ、カトリック!
何だか上から目線の人ばかりだね。
偏差値だけでは賄え無い将来の目標に向かって其々が決めた進路でしょう。
大学も内容で選んでる感じですね。
高校も英語教育には力を入れているのかな?
今度オープンキャンパス行ってみます。
大学でてもニートしてたら意味ないよ!
もうこんなのうんざり。
どこの大学にいこうが、大学卒業後どこに就職しようが関係なくない?
みんな自分の人生をいきればいいさ。
どこの高校に進学しようが自分の人生は自分で切り開くものだよ。
バラツキには習熟度別クラスできめ細かに対応しています。
ホームページに昨年やそれ以前の実績もちゃんと出ています。
ちなみに昨年早慶上智理科大レベル、MARCHレベルもおります。
頑張れカトリック!
人が何と言おうと行きたい学校行って、やりたい仕事につかないと後悔するよ
7月11日土曜日9時~12時までオープンキャンパスが行われるそうです。
いってみてはどうですか?