【生活】洗濯ものにシミ

= 茶茶さん =

洗濯をして干して、取り込む際にたまに見つける錆が飛び散ったようなシミが見つかることはありませか。
どこで付くのか本当に不思議です。。洗濯前にシミはありません。誰か原因を知っている方がいらしたら教えてほしいです。

15 Comments.

匿名さんより

濃い黄色ですか?
たまに車の窓や車体についていたりします。それと一緒かな?

匿名さんより

洗濯バサミの鉄の部分は錆びていませんか?
洗濯物が風に煽られて錆びた部分に触れると、その様なシミが付くのかな?と思います。

匿名さんより

ぽつんぽつんだったら、水道管の錆かな。
私は錆びた扇風機の前面カバーでやらかします。
でも、ハイドロハイターできれいに落ちますよ。

匿名さんより

ミツバチの花粉は車についてめ中々落ちないです。
黄色いなら花粉かもしれません。

匿名さんより

洗濯バサミが錆びてて、服に黄色いシミが付いたことがあります。
こまめにチェックして古いものは取り替えたほうがいいですよ。

匿名さんより

物干し竿が錆びていませんか?
うちは少し錆があるので、直接バスタオルを干すと錆が付きます

匿名さんより

県の試験場から報告書がでてますよhttp://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/eiken/syoho/documents/s12_36-41.pdf

匿名さんより

私もハンガーが錆びていて白Tシャツに錆びがついた事あります。
直接、衣類にふれるものが錆びていると服に付いてしまうと考えています。

匿名さんより

私は、ハンガーが犯人かと思ってましたが、、、。
こんなに容疑者がいるとは、、、、一つ一つ検証して必ずや犯人を突き止めたいです。
横からですが、みなさんありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です