ホーム沖縄ライフと文化 【生活】網戸がほしい 2015年6月16日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = 梅さん = 県営団地に引っ越し住んでいます。 窓に網戸がないのでじゃんじゃん蚊が入ってきて困っています。 どなたか、網戸を安くで製作する業者を知っていましたら、教えて頂けないでしょうか? 最後のコメントへジャンプ 7 Comments. 那覇んちゅさんより 2015年06月16日(火) 22:04 どのくらいの大きさの窓でしょうか? 県外ですが、去年まで築40年くらいの公務員住宅に住んでました。 その公務員住宅は廊下に面してるキッチンとお風呂場とトイレの窓に網戸がなくて大変でした。 そこで、ホームセンターで細い木の棒と、網戸の張り替え用の網を買ってきて、木の棒で枠を作り網を張って、窓枠に取り付けましたよ。 イメージは写真のフレームみたいな? そのまま網を張ってる家もありました。 網戸がないって本当に困りますよね。 舞方さんより 2015年06月16日(火) 22:05 主さん こんばんはm(__)m 県営団地ですよね 取り付けわ実費になるかもしれません・・・ 退去時わ自分で取り外さなければいけませんよ・・・ 安くて製作依頼をされたいと言う事ですが まずわ サッシのメーカーを調べないといけません サッシメーカー大手3社がありますが 各々サッシ枠の型が違うため どれでもというわけにわいきません・・・ あと築年数ですかね 廃盤になっている型材もあったりします メーカーが合わなければ 無理にでも加工して取り付ける方もいたりします まずわメーカーを調べましょうか? 家の中のサッシ枠の右上かサッシ窓の右上にメーカーのシールが貼られてたりします それからですよ 那覇んちゅさんより 2015年06月16日(火) 22:09 追記 うちは窓が廊下側だったから、外側からつけれましたが…。 匿名さんより 2015年06月16日(火) 22:44 その団地の自治会長に聞いた方がよい。 匿名さんより 2015年06月17日(水) 06:41 住宅公社に連絡して指定の業者さん紹介してもらってください、同じ様な相談が多数寄せられてるはずです、スムーズに話しが進みそうですが。 匿名さんより 2015年06月17日(水) 07:46 玄関や勝手口用ですが、磁石で固定できる防虫ネット、以前DIYセンターなどで販売していましたよ 匿名さんより 2015年06月17日(水) 12:58 網のふちをプラダンに縫い付けて百均の屋外用両面テープで窓枠等に固定するとか。 網戸を取り付けるにはレールもないといけないから(あれば最初からついてるだろうし)、窓枠ごと総取り替えになるような。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
那覇んちゅさんより 2015年06月16日(火) 22:04 どのくらいの大きさの窓でしょうか? 県外ですが、去年まで築40年くらいの公務員住宅に住んでました。 その公務員住宅は廊下に面してるキッチンとお風呂場とトイレの窓に網戸がなくて大変でした。 そこで、ホームセンターで細い木の棒と、網戸の張り替え用の網を買ってきて、木の棒で枠を作り網を張って、窓枠に取り付けましたよ。 イメージは写真のフレームみたいな? そのまま網を張ってる家もありました。 網戸がないって本当に困りますよね。
舞方さんより 2015年06月16日(火) 22:05 主さん こんばんはm(__)m 県営団地ですよね 取り付けわ実費になるかもしれません・・・ 退去時わ自分で取り外さなければいけませんよ・・・ 安くて製作依頼をされたいと言う事ですが まずわ サッシのメーカーを調べないといけません サッシメーカー大手3社がありますが 各々サッシ枠の型が違うため どれでもというわけにわいきません・・・ あと築年数ですかね 廃盤になっている型材もあったりします メーカーが合わなければ 無理にでも加工して取り付ける方もいたりします まずわメーカーを調べましょうか? 家の中のサッシ枠の右上かサッシ窓の右上にメーカーのシールが貼られてたりします それからですよ
匿名さんより 2015年06月17日(水) 12:58 網のふちをプラダンに縫い付けて百均の屋外用両面テープで窓枠等に固定するとか。 網戸を取り付けるにはレールもないといけないから(あれば最初からついてるだろうし)、窓枠ごと総取り替えになるような。
どのくらいの大きさの窓でしょうか?
県外ですが、去年まで築40年くらいの公務員住宅に住んでました。
その公務員住宅は廊下に面してるキッチンとお風呂場とトイレの窓に網戸がなくて大変でした。
そこで、ホームセンターで細い木の棒と、網戸の張り替え用の網を買ってきて、木の棒で枠を作り網を張って、窓枠に取り付けましたよ。
イメージは写真のフレームみたいな?
そのまま網を張ってる家もありました。
網戸がないって本当に困りますよね。
主さん こんばんはm(__)m
県営団地ですよね
取り付けわ実費になるかもしれません・・・
退去時わ自分で取り外さなければいけませんよ・・・
安くて製作依頼をされたいと言う事ですが
まずわ サッシのメーカーを調べないといけません
サッシメーカー大手3社がありますが 各々サッシ枠の型が違うため どれでもというわけにわいきません・・・
あと築年数ですかね 廃盤になっている型材もあったりします
メーカーが合わなければ 無理にでも加工して取り付ける方もいたりします
まずわメーカーを調べましょうか?
家の中のサッシ枠の右上かサッシ窓の右上にメーカーのシールが貼られてたりします
それからですよ
追記
うちは窓が廊下側だったから、外側からつけれましたが…。
その団地の自治会長に聞いた方がよい。
住宅公社に連絡して指定の業者さん紹介してもらってください、同じ様な相談が多数寄せられてるはずです、スムーズに話しが進みそうですが。
玄関や勝手口用ですが、磁石で固定できる防虫ネット、以前DIYセンターなどで販売していましたよ
網のふちをプラダンに縫い付けて百均の屋外用両面テープで窓枠等に固定するとか。
網戸を取り付けるにはレールもないといけないから(あれば最初からついてるだろうし)、窓枠ごと総取り替えになるような。