【育児】食品アレルギーについて

= 一児の母さん =

皆さんのご意見を聞きたいです。
一度風邪をひいてから咳がなかなか治らず熱が出ては点滴してを
は病院通いしてます。
今回 毎週の様に病院通いしたので血液検査しました
病状はマイコプラズマで点滴3日間
あとアレルギー反応が卵と牛乳に出たので
1年間完全除去と言われ、保育所に伝えると
今の子供には完全除去はしない お母さんが気になるよう
でしたら完全除去の書類にサイン下さいと言われ
保育所からセカンドピニオンの先生も勧められたので今日
行ってきました 完全除去しなくても
大丈夫でしょうと 意見を頂きました
今あるアレルギーが最後ではないから
血液検査の結果 今回反応がなかった種類も次は出る
かもしれないと言われました
私の子供の保育所は食事のテーブルも別になる
ようで 少し淋しいけど保母さんが隣りにいてお昼を
頂きましたとおたより帳に書いていました
母は どうしたらいいのでしょう

3 Comments.

キナコさんより

今まで普通に食べれていたのであれば
自分なら完全除去しないで
あげると思います☆
だけど卵の量が多い料理のときは
少し避けるようにおねがいとかしたらどうですか?

匿名さんより

今まで食べていて症状が出なかったのであれば除去の必要はないと思います。
うちの子も食アレ(卵、乳、小麦)があり、それらの3点は身体症状として出るので除去していましたが
それ以外の数値が出ていた鶏肉や他の食べ物は普通にあげていました。※今は卵以外制限なし

経験上、食アレは専門医じゃないと「念のため除去!」という指示を出すお医者さんが多い気がするので
(それで結果的に不必要な除去指示を受けて、子供にはかわいそうなことをしてしまいました)
保育所の提案する通りにセカンドオピニオン、それも専門医に今後の食事について相談したほうがいいです。

一児の母さんさんより

キナコさん どぅしぐゎーさん
ありがとうございます。私の周りは皆さん
食品を除去した方 だけだったので
ご意見 頂けて助かりました。
ありがとうございました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です