【仕事】医師の転職タイミングは?

= きゃんさーさん =

お世話になっている医師がいます。この先生は優秀なのであちこちの病院からお誘いがあるという噂なので心配です。
もし、今の病院を辞めて他の病院に行ってしまったらどしよう。通院できるくらいの範囲なら私も転院しようかと考えてますが、遠い病院に行ってしまったら?と思うと不安です。
医師の転職ってよくあるのでしょうか?詳しい方からの情報よろしくお願いします。

4 Comments.

きーのさんより

若い医師なら、いろいろな職場を回るのがむしろ普通です。患者からみると同じ医師ですが、その病院に就職している医師と、大学医局から配属されて2〜3年働く医師と、他の病院に勤めながら外来だけ週2回とかバイトでやってくる医師など、実はいろいろいます。
完全に就職して働いている医師であっても、いつ職場を変えてもおかしくありません。どんな無能な医師でもお年寄りの医師でも求人はあります。ましてや優秀な人なら好待遇な病院や、よりやりがいのある地域の病院にいくことは、よくあることだと思います。
(もし勇気があれば(^^;;先生は医局の人事でこの病院にいるんですか?それとも就職ですか?と聞いてみるといいかも。)
私の父(60代)はこれまでに9つ以上、私の夫(30代)は6つぐらいの病院で働いてます。前の病院の患者さんが追いかけてやってくることはあるそうです。今はネットでなんでも検索できて便利ですねー。

匿名さんより

具体的な話を聞いたわけじゃないなら今は考えないほうがいいですよ。
なぜ通院しているのかはわかりませんが取り越し苦労では良くなるものも悪くなります。
医師の転院は病院側では教えてくれないと思いますが開院する場合は一言、先生のほうから伝えてくれると思います。

こばちさんより

医者も、他の職種の皆さんと同じ様に「様々な都合」があるから、一概に言えません。
ハンネからしてきっと不安なんでしょうね。お察し致します。
気になるようでしたら、先生にじかに伺うのがいいと思います。
それで距離的に無理ならば、先生が信頼を置ける病院の先生を紹介してもらいましょう。
ここで重要なのは、先生の職場での都合もあるので、聞くタイミングです。
主さんのお加減がよくなることも併せてお祈りします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です