= バイキングさん =
ランチバイキング行ってきました。
中央に料理が並べられ、一週しながらお皿に取ります。
お料理が並べられてる側の柱に鏡があるのですが、ちょっと人が空いた隙にスタッフが、鏡を拭きだしました。メチャメチャ、ガラスクリーナーを吹き付けて!!!
そのシブキが料理にたくさん入ってました。
すごくビックリし汚い!って思ったのですが、注意できませんでした。
他のスタッフは何も言わないし、奥でコックサンも何も知らない。
私が神経質なのか。。。
気になりますよね?
= バイキングさん =
ランチバイキング行ってきました。
中央に料理が並べられ、一週しながらお皿に取ります。
お料理が並べられてる側の柱に鏡があるのですが、ちょっと人が空いた隙にスタッフが、鏡を拭きだしました。メチャメチャ、ガラスクリーナーを吹き付けて!!!
そのシブキが料理にたくさん入ってました。
すごくビックリし汚い!って思ったのですが、注意できませんでした。
他のスタッフは何も言わないし、奥でコックサンも何も知らない。
私が神経質なのか。。。
気になりますよね?
うわぁ~最悪… いい店はそんな指導はしないんじゃない?逆に叱られる行動ですね。私ならもぅ行かないです
次からは行かない。
注意しても無駄。
一事が万事。
そういうところ行きたくない
すごくわかります主さんの気持ち
僕なら動画撮影して証拠を押さえた上で
猛烈に抗議をする。
もちろん、店の人間との会話は全て録音。
返金には応じない、クレーマーじゃないから。
謝罪がなければネットで拡散させて
証拠をもとに保健所に通報。
誰かが積極的な行動を起こして非常識を
潰していかないと僕たちの社会は
良くならない。
食堂で隣のおっさんが爪楊枝で「ちっちっ」と歯のカスを取る音聞かされるよりは良いかな。 下品なおっさんが多すぎる。 ソバをすする音も不愉快。
それってどこですか?
主さん、できれば注意するべきだと思います。
その場で出来なくても家に帰り匿名の電話とか
聞いただけで気持ち悪く、そんな店には行けません。
知らずに利用する他のお客さんのためにも、いまからでも電話して!
お願いします!
確かに、結果的にはクリーナーの粒子が料理に
入ってしまったかもしれないが
店側(従業員)には悪気がなかったかもしれない。
タイミングは悪かったにせよ、汚す・放置するよりも
衛生的にする行動なので、店側への注意とイヤなら二度といかない事で
制裁は十分かと思いますが。
>僕なら動画撮影して証拠を押さえた上で
猛烈に抗議をする。
もちろん、店の人間との会話は全て録音。
返金には応じない、クレーマーじゃないから。
謝罪がなければネットで拡散させて
証拠をもとに保健所に通報。
こんなことは、明らかにやり過ぎでしょう!
返金に応じないからクレーマーじゃないとか
おかしな正義感振りかざしてますが
この方のコメントのような内容を今回の事例で
実際に行なった場合、訴訟沙汰になったらあなたが負ける事になると思う。
(コンビニ土下座事件を思い出すのは私だけでしょうか)
>積極的な行動を起こして非常識を潰して・・・」なんて、
そんな極端な正義を前面に押し出した発想は
今のネット社会のダークな側面を映し出している気がする。
あり得ない店ですねー。
そもそも食事中に清掃すること自体もおかしいです。
それをクリーナーのしぶきがかかるような環境で清掃って。ありえない。
そこの店に匿名で結構ですのでクレームを入れてください。
たぶん、オーナーの人は知らないことです。気の毒に。
どこのお店ですか?
今度バイキングに行く予定なので、市町村でもいいので教えて下さい。
今からでも電話で伝えた方がいいと思います。
動画撮影の人、気持ち悪い。
県内に2、3店舗ある有名店でよく利用するので、
私もショックでした。
ランチ人が込み合う12時~2時に掃除しなくても。。
。周りにあった料理 何種類か大量に飛び散ってました
よ。と電話して抗議って言うか注意します。
その場で言い出せなかった私も反省です。
悪気があった訳ではなく、手が空いてるから何か仕事しようと思って、鏡拭いてみたんですかねぇ…
お客さんが食べ終わって帰ったあと、台拭きでテーブルを拭くのと同じ感覚なのかも。
でも、私もありえないです。
食事中に掃除なんかされると、早く帰れと言われてるようで嫌です。
帰りのお会計のときに、一応、ひとこと言うかも。
「鏡拭いてる店員さんがいましたが、悪気はないかもしれないけど、客がまだ食べてるときにはしないほうがいいと思います、クリーナーのしぶきがお料理にかかってましたし、そういうことは開店前か閉店後にやるべきだと思いますよ」って。
同じような経験あります。カフェ併設のケーキ屋さんのテラス席でのこと。隣のテーブルを片付けに来た店員さんが、風があるにもかかわらず、除菌スプレーを吹いたので、風下にいた私の席に!
こっちにかかってきてますよ、と注意しました。
あと、食べ終わったと同時に、空いてるお皿をお下げしますとやって来るところ、あまり好きではありません。
主さんの見た印象が、この店の決定的印象になると思います。
毎日の行動の一環で、店側は気付いていない可能性があります。
客からの「声」を「クレーム」と捉えるか「改善点」と捉えるかは、店の器量につきます。
私なら、その人に言うのではなく「全体を見ている上そうな人」に伝えます。
沖縄全体のサービスの底上げを期待します。
悪気はないんだろうけど、気が利ないですね。無神経だし。
直接言いづらいなら、必ずしもその場で言う必要もないですよ。
主さんのように、後日にでも電話などできちんと伝えれば十分です。
面倒だからで行動を起こさない人も多いですからね。
面と向かって堂々と注意?クレーム?をする人が立派だなんてことはないです。
少し時間を置いてでも穏やかに相手を気遣いながら伝えらる人の方がずっと立派で大人だと思います。
飛び散ってますよって、できたらその場で言ってほしかったな〜。
もし、子どもがそれを食べたら…。
自分がさっき食べたものにも、付いていたら…。
怖い。
全国展開のチェーンレストラン店での話。
開店時間になっているにもかかわらず開店はせず、暫くして開店したのですが、そこから掃除機を掛け始め、広い店内で遠くの方だけするのかと思いきや、テーブルに食事が運ばれてきたすぐ側まで止めることもなく、掃除機を掛け続けていました。
出てきた料理も中まで十分温まっていない物でした。
場所が生活圏から遠いとの事もありますが、一限限りのお店でした。
だいぶ前の話です。
うかうかバイキングに行けないね。
合理化とか効率だけに気持ちが向いてるのか私はマックのドライブスルーで後ろに並んでる車の客と話しながら精算されたり商品を、渡されるのもサービスとして好ましくないと感じます。心此処に在らずって感じます。数年前から、マックは利用してません。
>動画撮影して証拠を押さえた上で猛烈に抗議をする。
⇒自分もコンビニ土下座事件を連想しました。こんなのがいるから、、
神経質ではないと思います。
意気地のない人だと思います。
その場で注意しましょうよ。
そうすれば、今後改善したかも知れないのに・・・・。
逆の立場で考えてみて、もし主さんがその人だったら?
直接注意されず、ネットを使って拡散されて、どうお思います?
主さんも間違い犯しますよね。
悪気がなかったとか、逆の立場ならとか関係ないと思います。
食を提供しているのなら、なおさら気を付けることだと思います。
悪きなかったで、副作用があったら誰が責任を取るのですか?
それを考えたら、店側の教育は徹底すべきだと思います。
誰かが注意してあげないとわからない事ってありますよね。
ネットを使って拡散される方もいるかと思いますが、それで食の安全が守られるなら良い事だと思います。
食中毒のような問題が起きる前に注意すべきです。
このサイトでいろいろ物議ありますが、このサイト事態もネット拡散の一種だと思いますよ。
まだ、店名等はわかりませんが。
食事にガラスクリーナーかけといて、間違い?
店名教えてほしいくらいだよ
その場で注意すれば、すぐに改善されるでしょう。
ネットを使うのが食の安全を守る?
拡散されるまでに時間がかかって、その間に何か犠牲が出るかも知れません。
安全を守りたいなら、その場で注意しましょう。
追記です。
食の安全を守りたいなら、電話で注意も出来ますよね。
たぶんですが、おそらくですが、、
あの店員の掃除の仕方が
故意に「わざと」 だと 見て思った。