= ふう〜さん =
わたし女ですが、同性との仕事って仕事以外に目がいって、仕事以上に気を使います。
仕事しに来てるのに、、仕事で評価して欲しいし、仕事だけに集中して欲しいです。
「聞いてない」「根回し」、、仕事以外でも、女性って疲れますね
今の職場がそうです。すみません、ぐちでーす
= ふう〜さん =
わたし女ですが、同性との仕事って仕事以外に目がいって、仕事以上に気を使います。
仕事しに来てるのに、、仕事で評価して欲しいし、仕事だけに集中して欲しいです。
「聞いてない」「根回し」、、仕事以外でも、女性って疲れますね
今の職場がそうです。すみません、ぐちでーす
関連会社の女性が事務所内にいます。しっかりしててて頭良い方ですが自分のペースでしか物事を考えないか方なんで疲れます。来客や休みを何度言っても教えてくれない方なんです。事務所に来客あれば飲み物を出しますが、うちの事務所から飲み物を用意しないといけないし私も作業を止めてしないといけないわけです。休みも私にではなく上司に伝えてもらわないと変更もあるわけで、出来るだけの事はしたいのですが(休まないようにしたり、同行したり)伝わらないです。
業務連絡を「私だけ聞いてない」といって文句を言う女性は多いですね。ちゃんと伝わるようにしてるし職務によっては事後通達の場合もあるのに、自分から情報を集めなければいけないという積極性がありません。
職場ではいついかなる場合でも受け身ではダメですよね。
女性ってほんと疲れます!!
年上の後輩…自分の事しか考えていない!!
私の知人は男同士ですが部署の酒の席で言い合いになり表出ろ・・みたいな流れになり、一緒の人達が止めて収まった。週明け、警察署から呼び出しがあり、被害届が出たので事情聴しゅうになり謝罪と話し合いを持つ事になりました。2人共に家族持ちのイイオヤジなのに恐いです。あれから社内の雰囲気悪くなりました。喧嘩や何かではなく、なじられた、バカにされたりと言う理由です。
女で女は、って言ってる人の方が勝手にプリプリ怒ってたいして能力もなくて、でも自称サバサバ系、女同士って疲れるーとか言ってる確率が多いです。かえって厄介な感じ。人間関係どこも難しいし複雑だけど、男だ女だと二元論で割り切れるわけでもないのに。
そうなんですよね。
年上の後輩ほどやっかいなものはない。
自分の利益の為なら15分くらい勤務時間がオーバーしても大騒ぎするのに、周りには「仕事なんだからそれぐらい当たり前」と要求する。
男は社会に出ると7人の敵がいるが、女が社会に出ると同姓身内含めて14人(つまり倍)の敵がいると、聞いたことあります。
しかし、仕事ってとどのつまり人と人が織り成していくものだから、業務以外に付随する気持ちも、仕事として汲んでいかないといけないんでしょうね。
あ~疲れる(笑)
>仕事で評価して欲しいし、仕事だけに集中して欲しいです。
そんな仕事で評価だなんて、そんな社員ははなっから決まってます。
そう将来は幹部として採用している社員だけですよ。
女だからではなく”その人が”ではないですか?
仕事って出来て当たり前、やって当然。何でイチイチなんでしょうね。だって、それで給料もらって生活してるだから。男だから女だからの前に、お互いが最高の業務を出して当たり前。
相手との取り決めごとをきめないで、気を使ってやるからいけないと思います。
まずは、相手と話し合って仕事の分担や割り振りをしっかり決めることが大事です。
大事なのは、予想外の出来事が起こった場合など、お互いカバーしあえるように、話合わないとだめです。これはあなた、これは私と簡単に決めないことです。
根回しはもともと男性社会のころからありますよ。
因みに世界的にもそうです。ロビー活動って聞いたことあるでしょう?
単に主さんが女性とコミュニケーションとるのが下手なだけでは?
根回しや人間関係も含め全てを上手に回せる人が仕事ができる人です。
接客業や営業を見ても分かるでしょう?
単に作業だけなら人がしなくても機会やPCに任せればいいし。
ここで愚痴ったって変わらないんでしょ?
だったら根回しも仕事だって割り切れば?
後ろ向きの姿勢で前に進むのは難しいよ。
私も以前貴女と同じ感じでした。
仕事中に会話がないのを相手に申し訳なく思っていたり、仕事を評価してくれる上の方と同僚が仕事以上にいい関係を築けていて凄いなと思ったり。
でも、ペコペコできない、嘘がつけない、社交辞令が苦手、仕事しに来ているわたしは仕事だけしたい。って年齢を重ねてきてハッキリ気づいた時楽になりました。けど、愛想笑いはマナーとして今までやってきましたが、入社から大分出世しました。それに私と同じ様な方も結構居ますので仲間ができました。
大丈夫です、回り気にせず我が道を!一生懸命仕事してたら必ず評価してくれる人がいます。
そっくりそのままお返しします。
大変だけど人の事、気にしてたら仕事ができないのは当たり前。
男だからとか、女だからとかって関係ないと思います。
人は人、あなたはあなた。
仕事に集中しましょう。
これを書いた時とても疲れてました。他のマイナスなスレを読んでいて、自分もマイナスな
ことを書いてしまったわけで、反省です。
詳しく書けませんが、今までの経験上、社員指導に女性は、仕事内容以外の感情的報告を
あげてくるのが多くて、つい愚痴ってしまいました。
返事をくれた皆さんの意見、そのとおりと思います。これからも気を引き締めていきますが、
たまには愚痴らせてくださーい。ありがとうございました。