ホーム仕事のうわさ話 【仕事】明日は慰霊の日 2015年6月22日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = ハッピーママさん = 私は、一般企業の事務をしてます。 明日は普通に仕事です。 一般企業にお勤めの方、明日は仕事ですよね? 最後のコメントへジャンプ 32 Comments. 匿名さんより 2015年06月22日(月) 21:04 そうだよ 匿名さんより 2015年06月22日(月) 21:05 休みだにゃ そらさんより 2015年06月22日(月) 21:07 もちろん!仕事ですよー\(^o^)/ 匿名さんより 2015年06月22日(月) 21:08 有休取得しました。 匿名さんより 2015年06月22日(月) 22:10 私は休みを取りました。 子供の園が休みだから。 ドモホクリンさんより 2015年06月22日(月) 22:18 仕事でしたが、保育園が休みと、今日聞いて、あわてて休みをおねがいしました。 匿名さんより 2015年06月22日(月) 22:33 クリニック勤務です。 普通に診療していますが、子供の園が休みなので、仕事は休みをもらいました。 匿名さんより 2015年06月22日(月) 22:47 休日にしてもらいたいところです 戦争の愚かさを知り、考えるために 仕事なので礎にも行けません 3時の母さんより 2015年06月23日(火) 02:01 幼稚園はもちろん休みですが、保育園が休みとは驚き!大変ですね。 子どもと公立図書館に行こうと思っていたら、図書館はどこもお休みと知ってがっかりです。図書館開けて欲しかったー。 匿名さんより 2015年06月23日(火) 06:09 特別待遇の休みはいらなーい。 ぷちでぶさんより 2015年06月23日(火) 07:40 私は仕事。学童が休みでした。 幼稚園、小学校は休みなのわかるけど 学童が休みってあり得ん…。 匿名さんより 2015年06月23日(火) 10:13 私は仕事~~・・・ 旦那は休み~~・・・ 私が休みのほうが家でやる事たくさんあるのに~~・・・ 旦那は一切家のことしないし~~・・・ 匿名さんより 2015年06月23日(火) 10:42 先日、鉄血勤皇隊(14~17歳の学徒達で編成)だったという80代のおじいさんとおしゃべりする機会がありました。 高齢ゆえに、もう慰霊祭には出られないなという話から、当時のことを話し始めたのですが、急に黙り込んでしまって…。言葉にできない思いを秘めてるんだろうなぁ。 私も慰霊祭には参加できないけれど、遠くから黙祷を捧げたいと思います。 匿名さんより 2015年06月23日(火) 11:06 平日なのに役所関係まで休まれると仕事にならないので、いっその事休ませて欲しい!! ・・・なんて社長には言えません(>_<) 匿名さんより 2015年06月23日(火) 12:10 (-_-)黙祷 匿名さんより 2015年06月23日(火) 12:17 私も黙祷した。 匿名さんより 2015年06月23日(火) 12:29 県外企業勤務 約20年 ずっと上司は県外から着ます 明日は慰霊の日です ってだけ昨日の朝会に伝えたら 「で、それが何か?」って。前から合わないと思ってたけど本当に無理 匿名さんより 2015年06月23日(火) 13:58 慰霊の日に喪服きて翁長に拍手する異常な式典 匿名さんより 2015年06月23日(火) 14:32 学校関連休みにする理由はなんでしょうか?ライカム子連れで混んでたー。ただでさえ、学力最下位なのに休みにするのはなんでだろー? 県外企業勤務 約20年 ずっと上司は県外から来ます 明日は慰霊の日です ってだけ昨日の朝会に伝えたら 「で、それが何か?」って → 本当に「で、それが?」です。 よくわからんが、靖国参拝と同じようなもん。で、それが?よ。 戦争で亡くなった人は、沖縄の人だけではありません。なのに休む必要があるのだろうか? 匿名さんより 2015年06月23日(火) 15:47 休みにしなくても慰霊はできる。 休みにするからただの遊びの日になる。 通常通りの登校で授業として慰霊の時間を作ればいい。 沖縄の反戦はどこか何かがおかしい。 匿名さんより 2015年06月23日(火) 16:01 以前は慰霊の日となれば、慰霊祭に参加したり、何かやるために休みでしたが、今ではただの休日。 「慰霊の日」とは?を分かってない大人の責任なんじゃないですか? それで、休みの必要がないというのなら、行政(学校)も、通常を検討した方がいいと思います。 慰霊祭に参加したい人は、学校や会社に届け出ってことでいいと思います。 毎年この話題でこうなりますね。して、何もかわらない。PTAは何か言ってます? 匿名さんより 2015年06月23日(火) 16:03 すべての祝日がそうだよ。 ただの休みにするか、意義をかみしめるか、ひとりひとりの心構え次第さ。 匿名さんより 2015年06月23日(火) 16:43 戦争で亡くなったのは沖縄県民だけじゃなく、他県民、外国人もみんなの霊を弔う日 平和の礎が物語っている。他人がじゃなく、この日に敬意を表すのは何時でも出来る。 匿名さんより 2015年06月23日(火) 16:55 私も黙祷して、そのあとテレビで中継をみていました。 平和の礎のまえで祈りを捧げているご老人の姿には胸が詰まりますね。 しかし…安倍総理の話している途中に、野次のようなものが聞こえてきて恥ずかしかった。 国会中継ではないのだから、静粛にして欲しいなーと思いました。 匿名さんより 2015年06月23日(火) 17:51 沖縄の役所・学校以外は休みではないよね。 こういうのは公務員のための休日だと思います。 産休や夏休みも同じ。沖縄では、ほぼ公務員しか使えない。 こばちさんより 2015年06月23日(火) 19:07 用があって休みでした。黙とうしました。 何も出来ませんが、夜は数時間、蝋燭を灯して弔おうと思います。 匿名さんより 2015年06月23日(火) 19:14 喪服着て指笛を鳴らす参列者 本当にこの島はおかしいよ 匿名さんより 2015年06月23日(火) 19:31 私も、こういう場で野次や指笛はなんか違うだろ、って思いました。 見ていて恥ずかしかったです・・・ 匿名さんより 2015年06月23日(火) 20:17 終戦の日の靖国神社もいろいろある。 匿名さんより 2015年06月23日(火) 20:32 指笛は恥ずかしい。 匿名さんより 2015年06月23日(火) 21:20 指笛?に野次?ウェーブはなかったのかな どこにいるのか考えてもらいたいですね 教育は大事ですね フェンスのそばさんより 2015年06月24日(水) 16:23 沖縄の新聞紙面は毎日、戦争・米軍基地関連の記事多数。 地元TV局も夕方のニュースの特集はグルメ・トレンドは無く、ほとんど米軍基地・沖縄戦関連ばかり。 米軍基地・沖縄戦の報道で沖縄県民は毎日戦争に触れさせられている現状がある。 こんな現状では沖縄県は365日慰霊の日でしょう? コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
3時の母さんより 2015年06月23日(火) 02:01 幼稚園はもちろん休みですが、保育園が休みとは驚き!大変ですね。 子どもと公立図書館に行こうと思っていたら、図書館はどこもお休みと知ってがっかりです。図書館開けて欲しかったー。
匿名さんより 2015年06月23日(火) 10:42 先日、鉄血勤皇隊(14~17歳の学徒達で編成)だったという80代のおじいさんとおしゃべりする機会がありました。 高齢ゆえに、もう慰霊祭には出られないなという話から、当時のことを話し始めたのですが、急に黙り込んでしまって…。言葉にできない思いを秘めてるんだろうなぁ。 私も慰霊祭には参加できないけれど、遠くから黙祷を捧げたいと思います。
匿名さんより 2015年06月23日(火) 12:29 県外企業勤務 約20年 ずっと上司は県外から着ます 明日は慰霊の日です ってだけ昨日の朝会に伝えたら 「で、それが何か?」って。前から合わないと思ってたけど本当に無理
匿名さんより 2015年06月23日(火) 14:32 学校関連休みにする理由はなんでしょうか?ライカム子連れで混んでたー。ただでさえ、学力最下位なのに休みにするのはなんでだろー? 県外企業勤務 約20年 ずっと上司は県外から来ます 明日は慰霊の日です ってだけ昨日の朝会に伝えたら 「で、それが何か?」って → 本当に「で、それが?」です。 よくわからんが、靖国参拝と同じようなもん。で、それが?よ。 戦争で亡くなった人は、沖縄の人だけではありません。なのに休む必要があるのだろうか?
匿名さんより 2015年06月23日(火) 15:47 休みにしなくても慰霊はできる。 休みにするからただの遊びの日になる。 通常通りの登校で授業として慰霊の時間を作ればいい。 沖縄の反戦はどこか何かがおかしい。
匿名さんより 2015年06月23日(火) 16:01 以前は慰霊の日となれば、慰霊祭に参加したり、何かやるために休みでしたが、今ではただの休日。 「慰霊の日」とは?を分かってない大人の責任なんじゃないですか? それで、休みの必要がないというのなら、行政(学校)も、通常を検討した方がいいと思います。 慰霊祭に参加したい人は、学校や会社に届け出ってことでいいと思います。 毎年この話題でこうなりますね。して、何もかわらない。PTAは何か言ってます?
匿名さんより 2015年06月23日(火) 16:43 戦争で亡くなったのは沖縄県民だけじゃなく、他県民、外国人もみんなの霊を弔う日 平和の礎が物語っている。他人がじゃなく、この日に敬意を表すのは何時でも出来る。
匿名さんより 2015年06月23日(火) 16:55 私も黙祷して、そのあとテレビで中継をみていました。 平和の礎のまえで祈りを捧げているご老人の姿には胸が詰まりますね。 しかし…安倍総理の話している途中に、野次のようなものが聞こえてきて恥ずかしかった。 国会中継ではないのだから、静粛にして欲しいなーと思いました。
フェンスのそばさんより 2015年06月24日(水) 16:23 沖縄の新聞紙面は毎日、戦争・米軍基地関連の記事多数。 地元TV局も夕方のニュースの特集はグルメ・トレンドは無く、ほとんど米軍基地・沖縄戦関連ばかり。 米軍基地・沖縄戦の報道で沖縄県民は毎日戦争に触れさせられている現状がある。 こんな現状では沖縄県は365日慰霊の日でしょう?
そうだよ
休みだにゃ
もちろん!仕事ですよー\(^o^)/
有休取得しました。
私は休みを取りました。
子供の園が休みだから。
仕事でしたが、保育園が休みと、今日聞いて、あわてて休みをおねがいしました。
クリニック勤務です。
普通に診療していますが、子供の園が休みなので、仕事は休みをもらいました。
休日にしてもらいたいところです
戦争の愚かさを知り、考えるために
仕事なので礎にも行けません
幼稚園はもちろん休みですが、保育園が休みとは驚き!大変ですね。
子どもと公立図書館に行こうと思っていたら、図書館はどこもお休みと知ってがっかりです。図書館開けて欲しかったー。
特別待遇の休みはいらなーい。
私は仕事。学童が休みでした。
幼稚園、小学校は休みなのわかるけど
学童が休みってあり得ん…。
私は仕事~~・・・
旦那は休み~~・・・
私が休みのほうが家でやる事たくさんあるのに~~・・・
旦那は一切家のことしないし~~・・・
先日、鉄血勤皇隊(14~17歳の学徒達で編成)だったという80代のおじいさんとおしゃべりする機会がありました。
高齢ゆえに、もう慰霊祭には出られないなという話から、当時のことを話し始めたのですが、急に黙り込んでしまって…。言葉にできない思いを秘めてるんだろうなぁ。
私も慰霊祭には参加できないけれど、遠くから黙祷を捧げたいと思います。
平日なのに役所関係まで休まれると仕事にならないので、いっその事休ませて欲しい!!
・・・なんて社長には言えません(>_<)
(-_-)黙祷
私も黙祷した。
県外企業勤務 約20年 ずっと上司は県外から着ます 明日は慰霊の日です ってだけ昨日の朝会に伝えたら 「で、それが何か?」って。前から合わないと思ってたけど本当に無理
慰霊の日に喪服きて翁長に拍手する異常な式典
学校関連休みにする理由はなんでしょうか?ライカム子連れで混んでたー。ただでさえ、学力最下位なのに休みにするのはなんでだろー?
県外企業勤務 約20年 ずっと上司は県外から来ます 明日は慰霊の日です ってだけ昨日の朝会に伝えたら 「で、それが何か?」って → 本当に「で、それが?」です。
よくわからんが、靖国参拝と同じようなもん。で、それが?よ。
戦争で亡くなった人は、沖縄の人だけではありません。なのに休む必要があるのだろうか?
休みにしなくても慰霊はできる。
休みにするからただの遊びの日になる。
通常通りの登校で授業として慰霊の時間を作ればいい。
沖縄の反戦はどこか何かがおかしい。
以前は慰霊の日となれば、慰霊祭に参加したり、何かやるために休みでしたが、今ではただの休日。
「慰霊の日」とは?を分かってない大人の責任なんじゃないですか?
それで、休みの必要がないというのなら、行政(学校)も、通常を検討した方がいいと思います。
慰霊祭に参加したい人は、学校や会社に届け出ってことでいいと思います。
毎年この話題でこうなりますね。して、何もかわらない。PTAは何か言ってます?
すべての祝日がそうだよ。
ただの休みにするか、意義をかみしめるか、ひとりひとりの心構え次第さ。
戦争で亡くなったのは沖縄県民だけじゃなく、他県民、外国人もみんなの霊を弔う日
平和の礎が物語っている。他人がじゃなく、この日に敬意を表すのは何時でも出来る。
私も黙祷して、そのあとテレビで中継をみていました。
平和の礎のまえで祈りを捧げているご老人の姿には胸が詰まりますね。
しかし…安倍総理の話している途中に、野次のようなものが聞こえてきて恥ずかしかった。
国会中継ではないのだから、静粛にして欲しいなーと思いました。
沖縄の役所・学校以外は休みではないよね。
こういうのは公務員のための休日だと思います。
産休や夏休みも同じ。沖縄では、ほぼ公務員しか使えない。
用があって休みでした。黙とうしました。
何も出来ませんが、夜は数時間、蝋燭を灯して弔おうと思います。
喪服着て指笛を鳴らす参列者
本当にこの島はおかしいよ
私も、こういう場で野次や指笛はなんか違うだろ、って思いました。
見ていて恥ずかしかったです・・・
終戦の日の靖国神社もいろいろある。
指笛は恥ずかしい。
指笛?に野次?ウェーブはなかったのかな
どこにいるのか考えてもらいたいですね
教育は大事ですね
沖縄の新聞紙面は毎日、戦争・米軍基地関連の記事多数。
地元TV局も夕方のニュースの特集はグルメ・トレンドは無く、ほとんど米軍基地・沖縄戦関連ばかり。
米軍基地・沖縄戦の報道で沖縄県民は毎日戦争に触れさせられている現状がある。
こんな現状では沖縄県は365日慰霊の日でしょう?