= お疲れサラリーマンさん =
カテ違いかもしれません。
ちょっと愚痴です。不快な人はスルーお願いします。
子育て世帯のサラリーウーマンですが、たまに家にかえりたくなくて、残業したり、駐車場でスマホしてます。
娘がおり、普段は顔を見るのが楽しみではやく帰りたいのですが、何でもかんでも自分に被さってくる日々に疲れぎみです。
仕事でも、神経使い、家に帰ると子どもの世話と家事、週末は独居老人の父の掃除と買い出し…。
やってしまうから周りが甘えるのか、実家父は家事ヘルパーなども入れてくれない。
現実から目を背けるわずかな時間がほしくて、たまに仕事のふりして遅く帰ります。
友人との飲み会も、主人はいやがるし、趣味を持とうともその間、日頃子どもと接する時間もないのにさらにか、とイヤミ言われたり。
皆さん、小さな気分転換どうしてますか?
風呂はいっていても、家族が話しかけてきて、ゆっくりでしません。
私も逃げたいです
お風呂ゆっくり入りたい
お気持ち察しますが、娘さんは気の毒かな。
私は娘が可愛くて可愛くて保育園のお迎えが待ち遠しかったです。
主さんの娘さんは今はまだ小さいんでしょうね、あと数年すると主さんの強い味方になりますよ。
あっという間に大きくなるので大事に育ててあげてください。
気持ちわかりますよー。
私も独身ですけど、家族と住んでいるので
仕事帰り、駐車場の車の中で音楽聴いたり、電話したりしてます。
結婚してお子さんがいるとなるともっと大変なんだろうなぁ。。
罪悪感を感じずに今まで通り、リフレッシュしていいと思いますよ。
毎日お疲れ様です。
気持ちとってもよくわかります!
私もフルタイム仕事こなして、家に帰ると家事に3人の子供。
お母さん、お母さん、お母さんうるさ〜い!!ってなりますよ?
でも、目上の人の意見聞いて、心改めました。
子育て落ち着いた人たちは、みんな言うんですよね。
今は楽だけど、あの時の方が楽しかった。今は1人の時間が増えたけど、逆に寂しいって。
大変だけど、この時は今しかないよって。
長男が小学校高学年になり、友達や部活で、家にいないことが多く、休日も5人家族が4人になってます。
こうやって、1人ずつ減っていって、旦那と2人の時や1人の時間が増えることを想像すると、寂しくなります。
出来る範囲、許される範囲でサボることは良いことだと思いますよ。
最近、1人の時間が欲しくて 朝5時に起きウォーキング始めました。気持ちいいですよ。
私も↑の方と同じで子育て終えた方に今しかないと言われて、最近は考え方を変え少しだけ気持ちが楽になりました。
全然不快じゃないです。
毎日頑張ってますね、お疲れ様です☆
お母さんの心が安定していることが子供にとって、すごく大事なことだと思います!
たまに仕事のふりして遅く帰ることが、一人の時間をもててリフレッシュになるのなら、罪悪感を感じることなく楽しんで欲しいと思います。
子育ての間はすごく短いけれど、その時間を大切にして子供と向き合うためにも、ぜひ自分の時間を持ってリフレッシュしてください(^^)
私は、授乳中で一人の時間をなかなか持てないので、子供が寝てる間にコーヒーと好きなおやつを用意して、読書するのがリフレッシュになってます♪
仕事帰りに、少しだけスタバに行ったりしてみてはどうですか?(^^)
経験してるからこそ、今が大事! もう少ししたら子供は離れていくよ~って言えるけど、現実を過ごしてる本人からすると まだまだ大変ですよね。
自分自身の時間を作ることは悪いことではないと思いますよ。悪く思わないで、その後は笑顔でお子さんやお父さんや旦那様に接してあげてくださいね
逃げない方がいい。
あなたがいない間の家事育児は、ご主人がしているんでしょう。家族で協力してお家のことしてください。
娘さんにもお母さんが家事をしている姿をみせたほうがいいです。今は自分の好きなことは諦めて育児に専念したほうがいいです。仕事も育児も趣味もやろうとしたらイライラしませんか?
私も一人になりたい時ありますよ。
それで気持ちが切り替え出来るならいいと思いますよ。
よく聞きますよ。
私も子育て中の主婦です。
人生の大先輩から、結婚当時から旦那の帰ってきたい家にするように言われてます。
だから、家事、育児の手伝いもほどほどにお願いしてます。
奥さんの心に少しの余裕が生まれるように、少し気遣いを見せると変わるかもしれませんよ。
理解できます。
全く同じ経験をしました。
テ言うか、周囲のフルタイム主婦は同じ状況ですよ。
朝はパタパタしながら、仕事の事も頭がよぎり
出勤拒否症候群、症状。
夕方、仕事を終えると、帰宅拒否症候群の態で。
夫はと言えば
家事は女がするのが当たり前。
子供は母を求めているヤロ。
色々の支払いも来ていたデ。
実家の年寄は
娘が来るのを待っている。
「いい加減にしてよ」と思ってました。
しかし半年で突然、老父が死に、老母は施設へ。
私のストレス解消は、エンダーや、マックでゆっくりすることでした。
スタバは混んでいるから休まらない。コーヒー1杯でも高いから「
身の丈の暮し」には財布がリラックスできない。
モスバーガーも足が向かない。
中部住みの私には、マックはシニア率が高いし空いているし、ゆったりできました。
リラックスできるCAFEも多いですし。
転勤で那覇に転居してますが、どこもかしこも混んでいますね。
あ〜。平日に年休をとって、ミハマで一人映画をしたい。
職場の喫煙所で上司が「君が頑張れるのはタバコを吸っているからだね」と言いました。
後ろめたいことをひとつ持っていると、後ろ指を指されないように頑張れるんですって。
私の場合は世の嫌われ者、喫煙行為だったわけです。なるほどなぁと思いました。
主さんの場合は遅く帰ることかもしれませんね。
それで頑張れるんだったら良いんじゃないかな。
6月23日7時21分の、どぅしぐぅわーさんに賛成です。
スタバとか、可愛いカフェで、ちょっとだけ、自分の為の時間をまったりと過ごしてみてはいかがでしょうか?
でも、お気持ちほんうに、わかる気がします。
そんな時って、一人の時間も、頭の中でスケジュールとかアレしなきゃコレしなきゃと、段取り取ってたりして頭の中も休まらないもんですよね。でも、きっと、それがずっとではないと思いますので、時間が空いた時のプランを考えてみてはどうでしょう?
私も、家と職場の間にワンクッションいれないと辛いです。時給700円だから、ドトールやスタバでも正直痛いし、元々手抜きの料理がさらに時間なくなってーとなるけれど、その一息タイムがないと笑顔になれない。子どもを可愛いと思えるために、そういうのを設けてみてはいかがでしょうか 子どもも親も、大変な時期ですよね、
暖かいコメばかりで、いやされます。ありがとうございます。
娘は小学生低学年です。物事も良くわかってきはじめると同時に、まだまだ純粋な幼児の部分もあり、ごまかしも効かない年頃です。(笑)かわいくて大好きです。
多々、自分が仕事ばかりで、受け止める時間が減り、高学年や中学校になった時、何か問題が出ないか今から心配する心もあり、半面、勤務形体を変えられない状況で、自身もすり減ってきている心ありと、矛盾してます。
家での笑顔がへり、無表情が続いてるのは自覚してます。
仕事は本来、家族のためにするものだと考えてはいるので、にっちもさっちも行かなくなったら退職は覚悟してます。
だるさとかはないので、鬱などの段階ではないと思いますが、日々の気分転換が、悪化させない一番の予防と思うので、しばらくは、ちょこちょこ続けようかな…
よく、新橋のサラリーマンが家に帰る前に一杯ひっかけて気分転換して、職場と家庭を切り離して帰宅するあの感じが、良うらやましい。(笑)
あ~沖縄にもそんな便利な一杯飲み屋みたいな所ないかしら?(居酒屋ってかんじじゃないんですよね)
時間の使い方をもう少し工夫してみます。
皆さんのコメ感謝いたします。また、投稿させてください。
俺の所に遊びに来て(笑)
カラオケは?
友人にすすめられた一人カラオケ。
最初の1,2回は受付の人になんて思われているのかな~なんて思っていたけどね。
あの、大声を出す気持ち良さはもう最高です。
3ヶ月に1回くらい利用してます。
1時間だけの利用。でも、本当にすっきりしますよ。
ちょっとお金かかるけど。
気持ち良くわかります。
私も仕事帰りスーパーで買い物して
途中コンビニ寄って
一人車の中でコーヒータイムしています。
時間にして30分以内。
家に帰ると沢山やることがあるので
しばしの休息です(笑)
家に帰ると休む暇もないくらい忙しいので
私は週2回はコンビニのコーヒーで癒されてます
主さん私も同じです。私は、今の自分の気持ちと同じ内容の本を探して読む。私の気持ちを代弁してくれるフレーズを読んだ時には、少し涙します。本屋の立ち読みでもいいですし、意外にマンガ倉庫の古本だったり、安いので買いやすいです。本はなんでも解決してくれますよ。オシャレしたいなら、ファッション誌、子育てに悩めば子育て専門の本。人間関係に悩めば、、なんでも解決です。
介護はもっと大変だよー。
介護する側も若くないからね。
一人カラオケ。
良いですね〜:
一押しだね。
もっと大変な話されたってキリないですよね笑
主さん、息抜き上等ですよ!
わたしも子育てはじまり、いまは趣味が持てません。どうにか工夫しようと目論んでます。
わかります。
お風呂どころかトイレでも話しかけられてますよ。(笑)
でもね
この時期は今しかないから手抜きしつつ子ども達や家事をこなしてます。
外で仕事する事が息抜きになってますよ(笑)
皆で叫ぼうぜ!
あ”っ~!!
息抜きは良いけど、車の中でクーラーをつけてアイドリングすることは近所迷惑に。。
注意されてしまい余計にストレスに。
一人カラオケが1番です!
サボる=息抜きと思って、罪悪感は持たないで下さい。
いまが一番頼られている時期なのでしょうね。大変なのはお察しします。
ですが、そのときは気づかないと思うけれど、何年かしたら状況は変わります。
子どもも成長してひとりで何でもできるようになり、逆に少し寂しい思いもするだろうし、親だって、失礼ですが老い先短いのです。今しかできない親孝行かも知れない。
無理しない程度で、自己嫌悪にならず、たまには仕事してるつもりでサボってもいいんですよ!
そうしないと潰れます。ご主人に理解と協力があればいいけれど、望めないならサボっても大丈夫!ドンマイです。
私もあります、4人の子供いて子供達は大好きなんですが時々は~ってため息つきながら逃げたくなりますよ! でもほんとに逃げることはないですけどね~「笑) 一人になりたいときは毎日あります^^。たぶん自由な時間がないからかな~
みんなで、叫ぼうぜ!笑えたー!ありがとうございます。私も同じです、パタパタ帰ってきて、おかあさーーん、おれやこれや、お腹すいたーーあーだーこーだー!あーーーーーうるさーーーい!と言うこともあります。本当に一人になりたい、、!!自由がほしい。子育て終わったら自由になりたい
ちょっと頑張り過ぎたかな?偉いな~。ドンマイドンマイ。
私は前職の時に、頭と気持の切り替えがうまくいかず、ダラダラ考えてしまって、
疲れてました。その時一人映画をして、上手く気持の切り替えが出来るようになりました。
見ている時間は映画に没頭出来るので、ダラダラ考えを引きずらないで済みます。
頭の切り替えで、少ない時間でもストレスを上手く処理出来るようになると思います。
今も少し疲れが溜まると、映画に行きます。主さんも何か見つかるといいですね。
お酒臭いお母さんはちょっとと言われるし、大変だよね~。
お子様やご主人が居ない日に有休休暇を取って、家事を一切せず、自分の為に丸1日お好きな様に過ごしてください。リフレッシュ出来ると思います。映画をみて、ショッピングして、ランチ等。家族の夕食は、スーパーの惣菜、お弁当を買って食べてもらう。たまには手抜きで。
ストレス発散できると思います。
私もたま~にあります。
そんな時は、車中で大音量で好きな歌を聞きながら
暫くドライブをしてから帰ります。
主婦でもひとりの時間は必要ですよね!
カラオケかー
いいですねー
全然思い浮かばなかった!
ヒトカラ、行きましたよ♪最初は恥ずかしかったけど、
楽しくて4時間いました(笑)
平日フリータイム、フリードリンクで1000円内でした。
大好きなソフトクリームも何杯も食べて、
大きな声で歌って、たまには休んでスマホやったり
仮眠とったり(笑)
とっーーても楽しかった!
ストレス解消にオススメです。
仕事は月1や数ヶ月に1回でも休み取れないの?
私も夜は出れない兼業主婦です。
月1回程、午後休み取ったりして ランチ行きます。
友達と。
普段ぜーんぶ一人でやってるので、それくらいリフレッシュないとしんどい。
主さんも仕事柄分かりませんが、休めたらたまにオフにしてリフレッシュしてください。
十分頑張ってますよ
カラオケでストレスが取れない年令になりました。
カラオケで発散出来るなら羨ましい。東京の一人カラオケ専用店が沖縄にもできたら良いのにね
子供たちが寝た後、音楽を聴きながらのウォーキングをしています。
体も心もリフレシュできますよ。