【不妊】県外からの凍結胚輸送

= epicbraさん =

はじめまして。東京で不妊治療(顕微授精)をしているの者です。現在通っているクリニックに凍結胚が2つあります。急な転勤で来月から那覇市に移ることになりました。もし経験者、ご存知の方がいらしたら下記2点について教えていただきたいです。

1 県外から那覇までの凍結胚の輸送方法(ご自身で運ばれたのかor業者にお願いされたのか)と値段

2 沖縄県内で凍結胚の持ち込み(というのでしょうか?)受け入れてくれる病院

どうぞよろしくお願いいたします。

3 Comments.

匿名さんより

受け入れ先の情報ではなくてすみません。
沖縄の病院で事情を話し、移植まで卵胞チェックしてもらって、移植は東京でされた方が簡単かもしれません。

匿名さんより

凍結胚を自身で運ぶのは、危険なのでやめたほうがいいかもしれません。
沖縄での受け入れ病院を探したあと、受け入れ先の病院や現在通っている病院から輸送容器が借用できれば、比較的安くできるかも知れません。しかし、病院で輸送容器を持っているところは、そんなにないと思いますので、細胞輸送等を行う専門業者さんにお願いしたほうがよいと思います。しかし、金額はかなりすると思います。受け入れてくれる病院は、急ぎで初診を受けたいのであれば、琉大病院、ウィメンズ糸数とかでしょうか。
良い回答かどうかわかりませんが、長文ですいません。

epicbraさんより

コメントありがとうございました。

現在通院している病院には輸送容器があり、貸し出しも可能との事でしたが、料金についてはまだお伺いしていません。レンタル代&送料だけでも結構かかりそうですよね。。。

お二人のご意見を参考に、移植は東京で行う方向で考えていきます。転勤先が近いウィメンズ糸数に問い合わせてみようと思います。

どうもありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です