= みぃさん =
職場のある同僚がとても毒舌なんです。
嫌いな人だけならまだしも特定の仲の良い友人(よくミスをする人)にも毒舌です。
内容に関して指摘するならまだ理解出来るのですがその本人を否定するような言い方もするため周囲で聞いている側もドキドキします。
しかもみんなで食べている食事中とかに…
子どもたちもある程度成長していていい年齢でもありますし本人もとても頭の良い方なのですが…
こういう人って悪気があって言っているわけではないのでしょうか?
周囲の反応とか見ないのかなって不思議でたまりません。
毒舌吐いても
仲間たちに受け入れられている(許されていると思っている。)
自分が好きなんだと思う。
だから周りは見えてない。
だいたい悪気はないが通じるのは小学生までです。
mixi全盛期の頃、コミュニティーもありましたが。
毒舌ぢゃなく素直な私と勘違いしてるんだと思います。
有吉、マツコ気取りじゃないですか?
勘違いしている人が多いですよね。
悪気なく他人を傷つける発言をする人の中には、
発達障害の人も結構いますよ。
毒舌というより性悪だと思います!
前の職場の板前さんが毒舌でしたが
腕がいいので信頼されてました
職人の世界では毒舌がいないと
骨のあるやつは育たない
でも能力もないのにそれだったらアウト
口は災いのもと。
○○さんって、幅を利かせてますねー!なんて
冗談で言ってみては?
あ、それこそ災いのもと、かなぁ(^_^;)
でも、気付かせてあげたいね。
毒舌と批判って少し似てますよね。
こちらでもちょくちょく見かけますが、本人、相手が嫌な気持ちになってること全く気付いてませんよね。言い負かしたいって気持ちも自分のほうが見聞広いって自信があるのが見え見えなんですけど、きっと直らないと思います。
障害がある人はトラブルの多さや友人ができないことに気づいて受診して発覚できる人はまだ良いほうなんですけど、障害がなく意識して論理化きどりに言ってる人ほど厄介です。
いますよね。
内容だけじゃなくて人格否定をしながら自分は正しいんだってえらそうに話す人って。
そこまで言うの?って思ってはいてもなかなか言うのは無理ですよね。ひくだけ。
同僚もだけど上司だと特に。
嫌われたらやりくいから何も言えない自分も嫌ですけど言えないな。
職場じゃなかったらあまり関わらないけど、職場だと上手くやらないといけないから。
せめて、言われてる人に気にするな頑張ってっていいない時声をかけたり
声をかけれない時には仕事ほめたり優しくしたりします。落ち込んだままの方が仕事効率悪くなるしミスもするかもだからフォロー大事だしね。
ここにも多いですよ~毒舌のメンバー。コンビーフ安い店とか聞いてるのに身体に悪い!とか嫁・姑問題でもぶったぎり凹ませる。等々。どこにでも居ますから~
本人的に面白いと思って言ってる。会話パターンがそれしかないんでしょう。仲間内では過去にそれでウケてたんだと思います。
本気でつまらなさそうな顔して聞いたら減って行くと思います。
サバサバと陰口を勘違いしている人もいます。ハッキリ言う事も有りですが、言い方って大切ですよね。
あの~。
特定の仲の良い人にも毒舌。でもその人とは仲が良いんですよね?
そういう関係を二人は良しとしているのでは?
>特定の仲の良い人にも毒舌。でもその人とは仲が良いんですよね?
その仲良いように見える人が捌け口としてネットで暴言吐いてるかもですよ・・・。
ネットで暴言吐いてるかもは、あくまで「かも」だし。
実際仲良くしてるんなら、
その友人の事は心配しないでもいいんじゃないですかね?
主さんは、暴言が嫌なら距離を置く方がいいですよ。
仲のいい友達もいるって事は、その友達は全然毒舌だとは思ってないんだはず。
主さんが毒舌と思ってるだけかもしれませんね。
例えばどんな話なのでしょうか?
毒舌にもいろいろあるなと思います。
あ、この人あたまいいなぁと感じるのもあれば、人を貶めるような耳障りな毒をはく人もいます。
相手が傷つかない、特定の人対象じゃないときは笑えるかな。
毒舌吐いたら笑顔で「今の毒舌笑えないね~」を連呼しましょう。
それでも気づかない人は、真っ向勝負で対決のみです。
毒舌には毒舌で。
主です。いろいろなコメントありがとうございました。周囲からもちょっとこの言い方はね。など話しを聞くこともあるので、個人的な場なら良いかもしれないけど、せめてみんなで食事をしているときには、毒舌トークは止めて欲しいな…と。
みんなの場ですから。
そこに気づいて欲しいんですけどね(ノ_<。)
多分気がついても直さないと思います。一緒にいると同じと思われますよ。
適度な距離を保つのがいいと思います。
多分その仕事中手が止まってません?他人見ながら仕事は可能なのかと?家と仕事のスイッチは切り替えて欲しいな。とりあえず仕事場は家じゃない
言わないと気付かないよ。
言ってあげればいいのに。
それは毒舌すぎるよ~って言ってみたら?
それは言い過ぎさーって
軽く笑いにもってくようにして
話変わるんだけどさ、って他の話に変えるのは?
さら~っと「えぇ~、それ何かちょっとキツイんじゃない?私なら傷つくな~」みたいにその場で言った方がいいのでは?たぶん同じように感じてる人達が「私も嫌かも~」とかなんとかすぐ同調してくると思います。気づかせた方がいいですよ。
主です。たぶん同僚に言ってもただ言い返してくるだけ。一見逆切れのようにもとれるので…ただただ不思議です。頭はとても良いので言い負かしたいだけなのかか、なんなのかほんとにわからないです。
上司には決してとらない態度なのでやはり人を見ているのでしょうね。
自分がある程度出来る人間で、頭が良い方なら、きっと何故、その人が仕事が出来ないのか?
ミスをするのか理解できないんだと思います。
なので彼女からしてみれば、悪気があるのではなく、どうして~?という疑問だらけなのでしょう。ミスをよくする人は毒舌な方の想定内の人じゃないのかも?彼女からしてみたら
はみ出た人なのかも知れませんね~。
モノを指導する(教える)側の人にもよくいますが、その先生が技術があって何事も
素早く綺麗に仕上げることがいとも簡単に出来た場合、出来ない人に対しての感覚が違いますよね。
自分が苦労しないで簡単に出来るものだから、出来ない人に対してはどうしてこんな簡単な事が出来ないんだろうってすごく疑問に思うらしいです。
それと同じなのかな?って思いました。