【食】ミートソースの作り方

= ゆみさん =

皆さんのご家庭では、どのようにしてミートソースを作っていますか?
ちなみに我が家はにんにく、玉ねぎ、ピーマン、ひき肉などを炒めたあと、Huntsの缶詰(アメリカからの輸入品)をいれて作っています。
輸入品なのでEGGOのマヨネーズなどと同様、たまに入って来なくなるので、他の作り方が知りたいです。

7 Comments.

匿名さんより

Huntsの缶詰とは、ミートソースの缶詰ですか?それともホールトマト?

うみさんより

玉ねぎ、人参、ピーマン、セロリ、ひき肉、トマトに赤ワイン、スパイス、塩コショウで味をみて、たまにケチャップ、ウスターソースを少し入れます。トマトが高い時はトマトはホール缶詰を使います。タバスコやチリソースを入れる時もあります。

イーグルさんより

気合を入れて作る時は
↑の、うみさんと同じ感じですね。

トマトは缶詰を使います。
あとはピーマンが多めです、野菜が多めの方が自然な甘みが出て美味しいように感じます。
仕上げに、火を止めてからバターを落とします。
スパイス、ハーブとしては、ナツメグとパプリカと月桂樹の葉です。

市販のミートソースの缶詰を使う時は、挽き肉と玉ねぎを炒めてから缶詰を加えて、味を見て調整します。
缶詰は国産を使います。
一度だけ、ブイトーニの缶詰を食べたらひどく美味しくなかったので、あれ以来国産しか買ってません。

適当に作った時でも、パルミジャーノ(粉チーズでも良し)をたっぷりかければだいたい美味しくなって食べれますよ。
カロリーを気にする人が食べる物ではないと思うので、バターとチーズたっぷりがお勧めです。

匿名さんより

玉ねぎ、人参、椎茸、挽き肉、ナツメグ、トマト缶、塩こしょう、牛乳、ウスターソース、めんつゆ

牛乳入れすぎて酸味が足りなければ、ケチャップ入れたり調整してます

一時間くらい煮込みながら作ると美味しいのができますが、手早く作りたいときは、トマト缶なしケチャップで作ります

匿名さんより

以前はトマト缶をベースに作ってましたが、今は怖くて生トマトに挽き肉、にんにく、玉ねぎに赤ワインとケチャッフを入れて作ります。
トピずれになるので記しませんが、気になる方はトマト缶 害で検索を!

匿名さんより

トマト缶の代わりに理想のトマトっていうジュースを使っています。
あとはみなさんと同じ感じです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です