【悩】隣の奥さんと比較してしまう

= 奥さんさん =

私は50代前半のおばちゃんです。
娘が3人いて孫も4人います。
私は結婚・出産が早く21歳で長女を出産しました。
隣の奥さんも子供が3人いて出産が遅かったのか下の子は小学校低学年です。
歳は多分40代半ばだと思います。
私は常々、女性の幸せは早く結婚するのが1番だと思っておりました。
なので私は幸せ者だと、ずーと思ってました。
隣の奥さんは子供が小さくて手がかかり大変だし
ちょっと可哀想と思ってました。
私の娘も(長女)20歳で結婚出産し、すぐに離婚し
しばらくして再婚し又離婚し4人の子をシングルで育ててます。
隣の奥さんを見ていると子供が小さいのに優雅に見えて娘がなんか不憫に見えてしまい
早い内の結婚・出産という考えは間違っていたのかと
最近思うようになりました。
隣の奥さんは5年くらい前から働き出し、事務の仕事をしているようです。
旦那さんは交代制の仕事で夜いないときも多く
バイト的な仕事だと思ってましたが実は公務員で
した。
我が家とはかなりの収入の格差があります。
隣に住んでると懐事情も分かり
乗っている車、子供の習い事、着ている服、
結構お金をかけている感じがします。
ついつい隣と比べてしまい、
以前までは私の方が上だと思ってたので
逆転された感じで辛いです。
お隣さんと比べてしまい
辛い方どんな風に心を切り替えてますか?

68 Comments.

匿名さんより

なんで比べるの?
隣のお宅の内情まではしらないのでは?
隣の芝生ですよ。
離婚していようが娘さんが現在幸せならそれでいいと思いませんか?

匿名さんより

この母にしてこの子あり
を地でいく家族ですね
初婚→離婚→再婚→離婚でこども四人を一人で。
いやいや恐れ入ります

早くに結婚したら視野が狭いのかな

匿名さんより

幸せは人それぞれです。

結婚、出産が1番と考える人には主さんのような人生が幸せでしょう。
子供が好きなら尚更、若く健康な時が出産しやすいですし。

独身が長い人は視野や経験が豊富であったり、貯金も貯めやすいでしょう。
余裕ある生活から子育てをスタート出来るのは当たり前と言えば当たり前です。
子供は望めても孫には会えないかもしれません。

人には人の幸せがあり、それは全ての人に寄って違うはずです。
あと、離婚を繰り返した主さんの娘さんは、客観的には不憫に思えますが、娘さんが幸せならそれはそれでいいでしょう。

匿名さんより

他人の家庭の懐事情やら、奥さんの出産年齢まで妄想している人がいるんだー
に驚きです。いまどき、20歳そこらで結婚なんてしません。しても出来婚です。
高校卒業したら大学か専門学校に行って、そのあと就職してお金を貯めて、
彼氏と付き合いながらゴールイン、早い子でも25歳にはなってます。
また高学歴・専門職女は慌てて35歳直前で結婚も多いです。
主さん、価値観がだいぶ世間とズレがあります。
娘さんの2度の離婚は残念ですが、何故そうなったのか考えたらいいですよ。
次回もまた離婚なんて勘弁ですよね。

匿名さんより

隣の住んでいるだけなのに、お隣さんも可哀そうです。あなただけの気持の問題です。
自分が上と思っている時点であなたの負けですよ。なぜ上か下かと思うのかわかりません。
一日も早く切り替えてください。   

匿名さんより

早いうちに結婚、出産すると後で楽って良く言われたけど、年取ってから何して遊ぶの?楽なんてできるの?若いうちしかにしか経験出来ないことの方が多いと思います。
どっちが上か下かなんて、きりがありません。
想像力働かせてください。

匿名さんより

何のために比べていらっしゃるのでしょうか?
比べたらきりがないのではないでしょうか?

ちなみに私は41歳看護師、娘は18歳ですが、娘は高校卒業後本土の看護学校に通っています。若いうちにがんばって資格を取得するように教えてきました。いろいろな経験をして欲しかったということもあり本土を勧めました。
たくさんの経験のなかでより自分が一番良いと思うものを選択して欲しいと思っています。

匿名さんより

わかります。私も周りと比べてしまい、同窓会にもいけません(^^;;
私は、不妊や高齢出産で苦労している人が身近にいたこともあり、自分のキャリアを捨てて、周りよりいち早く結婚出産しました。早めに産んでそれから働いた方がいいと信じてました。
でも、産む前にあと3年ぐらい働いていれば、いろんな資格が楽にとれていたので、それをもらってからだったら、もっと職場復帰が楽だったと正直後悔してます。
難しいですね。若いころにしかできないことが多くて。
女の働きざかりと、女の産みどき。
もちろん子育てが大好きなので今幸せです。
主さん、若いのに孫が4人もいるなんて幸せ者!ひ孫が見られるかも。若くて元気なおばあちゃん、素敵ですよ〜!私は祖母との年齢差が75才もあったのでお孫さんがうらやましい。たくさん遊んであげてくださいね(^-^)

匿名さんより

団地が恥ずかしいとか、他人と比べてる人多いですね?
その人の内情を勝手に妄想して自分を追い詰める、何がしたいんでしょう?
貴方は今で十分幸せなんじゃないですか?違いますか?

匿名さんより

団地の方はまだいいですよ、気恥ずかしいという自分の思いでしたから。
主さんはお隣さんを今まで下に見てたんですからひどいです。

匿名さんより

人は人!

比べる必要ないですよ(^-^)

私は40代でまだ、子供は小学生

自分の事より子供、家族が中心です!

また、友人は20才で子供を産んだので…

子供達は社会人になり、友人は離婚しましたが…

自由なので…これから、いろいろ人生設計を考えているようですよ(^-^)

娘さんの離婚は残念ですが…

幸せになれるようサポートしてあげて下さい。

私も早婚さんより

私も20代早々に結婚し子供も授かりました。
お子さんの年齢的には同じくらいだと思います^^

社会人になって仕事を通して教わった考え方をご紹介しますね^^
参考になれば幸いです。

☆現状肯定☆過去オール善☆必要必然☆と言う考え方です。

☆現状肯定☆
まずは、過去の自分の環境や選択に悪い原因を探し出すのではなく、自分の現在を客観的に見つめて自分を認める。
何か問題や、やらなければならない事が出来た時、、、
何か行動を起こし時間が経過するとその結果が出ます。
何か行動を起こさなくても時間が経過するとやはり結果が出ます。
行動を起こすのと起こさないのとどちらが良いか?・・・行動を起こした方が良いのです。
そしてその結果は?
できれば成功した方が良いですよね^^
でも失敗しても良いのです。その原因を考えて次に生かせばよいのです。
それを続けると
☆過去オール善☆
いま幸せなのは過去(嬉しい時、つらい時様々ですが)があるからだと考える事ができる。

☆必要必然☆
これは、いま起こっている事や悩んでいる事は、過去に置き忘れていた事や将来の自分にとって必要な事だから起こっているんだと考えると言う事です。
自分を幸せにする為に起こっている出来事なのです。
そして目の前で起こっている事を☆現状肯定☆に戻って行動を起こす。

大ざっぱに言えば、”全てを受け入れて”何か”行動を起こす”事なのです。

主さんはすでにご自分で気づいていたのですよ!
「女性の幸せは早く結婚するのが1番だ」
「なので私は幸せ者だ」

目を向けるべきは、”他人”ではなく“自分”なのです^^

長々としつれいしました^^;
目線を自分に向けて、まずは一歩進みましょう~^^

誤解がないように念の為、、、
私は無宗教ですし、強い思想も持っていません。
ただの中年社会人です^^

匿名さんより

これだけ孫がいたら誰か1人はお金持ちになるよ。
その時また見返してやればいいさー。

私も早婚さんより

主さん、いろんな方がいます。
話半分でとらえて、受け流す所は気軽に流しましょう^^
私のコメント長くて重そうだしね^^;

匿名さんより

>その時また見返してやればいいさー。

何で見返す必要が?隣の奥さんが何か理不尽なことでもしたの?

匿名さんより

ちょっと引いたー(^^;;

私は逆に、早く結婚する方は就職先も不安定な所の方が多く、苦労しているイメージだったから…。

主さんとこのお隣さんは、別に比べて優位に立っているつもりはないかもよ。
ただ、主さんとこの娘さんみたいに早くに結婚して離婚を繰り返して苦労させないように、反面教師にはしているはず。

主さんは幸せなんですよね?
なら、別にとなりがどうでもいいじゃないの?
迷惑かける変な隣人より、ずっと良いではないですか? 隣人トラブルがないのは幸せよ。

匿名さんより

なんだかなぁ。50才過ぎてもこんな下らない事で悩めるんだね。下とか上とか。ある意味まだまだ主さん、誰よりも幸せだよ。
今まで信じていた価値観を信念にこれからも生きて行けばよいですよ。隣が裕福に見えるだけでしょ。職場の大変さとか理解してますか?理不尽なこと沢山我慢して皆仕事して、お金もらうんだよ。
人の良いとこばかり見て、羨ましがって、小学生じゃないんだから~

匿名さんより

主さんは早熟だったんだろうけど、
おとなりさんは大器晩成なんですね。

ごめんなさい、私お隣さんと同じですね。
高齢出産ですが、端から大変そうに見えてても幸せです♪

経済的にも安定しました。
若いときは主さんのような方から散々自慢話聞かされました。人は人です。

匿名さんより

>娘が3人いて孫も4人います。
主さん、私より幸せものですよ~。
どうですか?少しは気持ちが楽になりましたか?
じゃあ、もうこの考えやめませんか~?\(^o^)/   

匿名さんより

早く結婚した人の子どもも、早く結婚すること多いよね。
連鎖するのかな?価値観が同じなのでしょうね。
主さんがもし現状に満足していないのなら、お孫さんには連鎖しないように教育したらいいよ。

匿名さんより

2時間ドラマの脚本のような感じですね。
しかも表現がストレートでなんか可笑しいです。
お隣さんがお金持ちなら仕方ないんじゃないですか?
財布を見せて歩くことはできないから、それ相応のモノで皆さん経済力を表現するのは自然なことですよ。
それよりも、早婚が幸せとか痛いですね。今の一般常識からかけ離れた考えですよ。実家が団地だと肩身が狭いと仰っていた方がいましたが、まだその方が共感できますね。
主さん、根は悪い人じゃないと思いますけどね。

匿名さんより

早婚だからとか晩婚だからで生活や幸福感が違うかと言えば、その人の価値観だと思います。
人の幸せを妬むより自分の今、置かれた現状をみてそれなりに暮らせば良いんじゃないですか?
私は晩婚で、妹が早婚ですがお互い苦労した点や幸せな事を良く知ってるので
いろんな事をアドバイスし合ってます。
早婚、晩婚の利点、欠点はもちろんありますよ。
ただ、その人の考え方次第です。
一番思うのは、その時々で自分がいかに努力してきたかで結果が変わることがよくあります。
他人がどうこうではありません、自分です。

匿名さんより

早くに結婚してるひとには、「大丈夫かな?」って逆に心配したすけど…(笑)

匿名さんより

うわー
価値観ちがーう、はやくに結婚が幸せなんておもうじだい価値観ちがーう

匿名さんより

私は晩婚ですが 余裕のある生活を送れて幸せです。
ただ、子供の同級生の親が一回り若いのが つらいです(笑)
どっちもどっちかなー。

匿名さんより

私、長女で27歳で出産。母は50歳で初孫を抱きました。妹23歳で出産。妹の子供が生まれて直ぐに母はなくなりかました。両親が遺した資産、私達が就いてる職業、全て感謝です。誰かと比べた事はないけど幸福で幸運だと思います。

匿名さんより

娘さんが不憫に見えるなら、主さんは経済的支援をしてあげたらいいですよ。
子育てで一番欲しいのは同情よりも「金」です。

匿名さんより

私(38歳)も34歳の時に結婚し最近2人目を出産しました。
結婚するまで!!仕事も遊びも思いっきりできたので(実家暮らしだったので貯金も)子供・家庭中心の生活に満足してますよ。

匿名さんより

ちょっと視野を変えてみましょうよ。
生まれる国が違えば、戦争に巻き込まれて家族を失ったり
貧困に苦しんだり、男女差別や人種差別を受けたり
受難を受ける人々がいます。

平和な日本に生まれて、衣食住足りて子や孫に恵まれて
家族がいて友人がいてくれれば、十分幸せですよ。

匿名さんより

嫉妬ですねー
私は嫉妬する側が敗北だと思います!
そう思う時は自分磨きしましょうよ。

匿名さんより

孫にも恵まれて今まで幸せな人生と感じてきたのだから、とってもラッキーなんですよ!
自分の人生と関係のないお隣さんと比べて落ち込むなんて、全くの損ッ!
私と同じ初老なんだから、健康に気を付けて体鍛えて、娘さんの力になれるように頑張りましょう!元気な笑顔のおばあちゃんが一番素敵だと思いますよ!

匿名さんより

最終的に子供いるのは同じ。
早婚で子供生むと、早期に得られる社会性や知識、勉強などより、子供の知識しか得られず視野は狭くなりそう。だけど子供が巣だってから知識を吸収すればどっこいどっこいなのに、
孫ができたばかりに、すでに自分磨きより人生が子育ての知識しかないのは本能的な生き方しかしてないのと同じ。動物も子孫を残すのが宿命なら、人間は知性がせっかく与えられてるのだから勉強gしたほうがいいのだけど、子孫繁栄だけが生き甲斐の家族って確かにいます。

匿名さんより

主さんは、大学は?
働いた経験は?
旅行は? ファッションは?
資格や習い事は?
海外の経験は?

ご主人が高給ならたくさん経験も出来たはずですが、
これまで子育てだけの人生でしたか。
子供を育て上げるのは立派なことなのに、主さんの根底が他人との比較なら
それなりの人生にしかならないですよ。

匿名さんより

50代でお婆ちゃんって若いですね。
人生80年、あと30年、どうやって過ごしますか。何か趣味とかないんですか。

匿名さんより

晩婚です短大卒海外旅行は二桁ヨーロッパやアメリカ、アジアも行きました。
ファッションも楽しみ30代で結婚出産しました。同年代の夫は子煩悩で育児も楽しいです。

とくめいさんより

30歳女です。
今年結婚します。
20代前半で結婚した友人は幸せに生活してる人もいれば何度めかの離婚をした人もいてこの10年で大分生活や収入が変わったなと思います(>_<)

私は20代前半は就職や公務員試験勉強に時間をとられほとんど遊ぶ時間もありませんでした。

飲み会や合コンをしてる人がうらやましかったです。
その時の頑張りがあるから、安定した生活や同じような価値観のある主人に巡り会えたと思います。

お隣の奥様は羨ましく思う気持ちも分かりますが、きっと努力していまの生活があると思います‼

主さんや娘さんは遅いと思うので孫に勉強や教育をさせて同じような生活をさせないようにしたらいいと思います(^-^)

隣の芝はあおい‼もしかすると隣の奥様も主さんの事羨ましく思ってることもあるかもしれませんよ。

匿名さんより

私は若い時は子供の成人式は自分は何歳だろうと考えたりしました。20代後半に出産して、現在は子供が社会人に成るのは私達夫婦は何歳だろうに変化しました。次は退職する年を考えます。子供の結婚や老後の為の自宅の建て替えを計画しておけば経済的に慌てないかな?とか。多分、皆それぞれ違うかもです。

匿名さんより

>女性同士って
>どっちが上が下かを気にしてるんですか?

男性だって同じレベルで気にしますよ~。

匿名さんより

隣は隣、あなたはあなた。
隣の方がお金をかけている分、世の中に回り回ってあなたの生活に役に立っているのですから、羨ましく思わずに感謝してください。
また、毎日綺麗にうちの周りを掃除しましょう。隣のウチの前までも。
そのうち良いことがありますよ。

匿名さんより

主さんは結婚してから、働いた経験はありますか?視野がせまいと思いました。
となりの芝生は青く見えるで、おとなりさんにも悩みはあると思いますよ。
主さんは嫉妬をしているだけですよ。もっと、他のことに目を向けたほうがいいと思いますよ。

隣の芝生さんより

奥さんさん、こんばんは。
私も早い結婚で子供を授かりまして、
奥さんさんと同世代の女です。
お孫さん、イイですねーうらやましいな。
うちはまだまだかな、孫ちゃんは。
奥さんさん、娘さんの今を不憫に思っての
投稿なんですね…
親心。
娘さん、幸せだと思う。
思ってくれる母さんがいる。
奥さんさん、
子育てをしっかり終えた私たちなんだよー。
幸せだよー。
きちんと育てあげたさー!
私は自分の責任を全う出来たことで
満足しています。
さぁ、奥さん!
比べてどうなる(苦笑)
娘さんも精一杯がんばっている。

匿名さんより

このスレ怖いです。
主さんが隣人と比較するのも、個人情報流し過ぎなのも。
早めに気持ちを切り替えないと、ストーカーまがいになりませんか?
同情している方も、隣人に対し主さんと同じ感覚なのでしょうか?
あ~怖い。

匿名さんより

みなさん大げさ。
主さんだって、隣の奥さんへの妬みにしばられて、24時間暮らしてるわけじゃないですよ。ドラマじゃないんだから。
ふと、人生振り返ってみたり、ふと、他人と比べてみたりすることぐらいありますよねー。
特に、子育てに関しては、これで良かったかなー、娘は幸せ者かなーなんて考えたり、いろいろ後悔することもあるさ。
主さんは隣と比べることで、自分の人生を振り返ってるんだと思います。まだまだこれから、人生楽しんで下さいね〜。

匿名さんより

娘が不憫って思ってるんでしょうか。
それと隣人とは別問題に考えましょう。
早かれ、遅かれ、結婚するということは他人と暮らす大きな人生イベントです。互いに育ってきた環境の違いで早かれ、遅かれ幸せを実感していくものなんですね。
「こういう人が事件を起こすのだろう」なんて、簡単にレッテルを張られないよう、今の状況を正しく生きることも家族で支えあっていきましょう。
子供をみれば、親がみえます。ひとり親でも、こころ教育はできます。お孫さんの幸せは私達大人の幸せでもあるように、
祖母、祖父の立場のかかわり方も大事です。
ここで、残念なのは、年上の方と知りつつ、悪意のコメントが笑うように書かれていることに、育った環境を想像してしまいました。

匿名さんより

比べていいと私は思います。嫉妬がバネになって明日への活力になるのなら。持論ですが、生まれた時から人は不平等。

匿名さんより

人は人です。私ももうすぐ50。友人は娘さんが20歳で結婚し、もうすぐ三人の孫が出来ます
「忙しい、休みも孫ちゃんの世話」と言いつつ楽しそうだし。若い頃は旦那の職業などいちいち聞いて来る友人などいましたが、そういう人程バツイチや性格ブスでした(私の周りでは)
比べるのは止めてポジティブにいきましょう。

匿名さんより

主さんに厳しいコメントをしている方が多いですが、人と比べて優位に立つ人なんていっぱいいますよね。ここでこんな投稿したら絶対批判されるであろうにもかかわらず、ストレートに自分の気持ちを書けるので凄いなと私は思いました。
厳しいコメントをしてる方の中にも、結局は優位に立って見下している感がみえみえです。

ただ幸せは人それぞれ違うと思うので比べるだけ無駄だと思います。

匿名さんより

2015年7月4日 at 7:36 AMさんに私も同意です。
ここで偉そうに言ってる人って、完全に優越感に浸ってます。主さんは素直だな〜と率直に思いました。
私も同棲、結婚、出産、家を建てるまで早かったので、周りにいいな〜と言われてここまで来ました。
現在29です。
いつも若いと年齢で下げられ、若いだけで会話にトゲがある保護者も何人かいます。でもそうじゃない方、私を受け入れてくれる方もいるし、そこは地域の環境に恵まれたなと感じています。家族が幸せなんだから、それで良し。他人は気にしないようにしています。
何より地に足つけて夫婦で自分の役割をこなしてきたから、今の生活があると思っています。自分のやるべき事を一緒懸命こなせばトラブルなんておきません。
私は今まで生きてきて、そう感じています。
よその幸せより家族の幸せを1番に考えて生活してみて下さい。全てがいい方向に変わりますよ。

匿名さんより

>厳しいコメントをしてる方の中にも、結局は優位に立って見下している感がみえみえです。

厳しいコメントを書くと批判が来るのを分かってて、ストレートに自分の気持ちをコメント出来るって素敵だなって思いました。

市川さんより

お母さんさん、他のコメントにもありましたが、人は不公平な事多いです。
その事に今まで気がつかれなかったと言う事は、今までが幸せだったんでしょうか?
それはそれで良かったんじゃないですか。
少し遅いですけど、よそ様と比べるのは辞めて、色々な事を受け入れましょうね。

匿名さんより

晩婚は若いとき学業や仕事に専念していたから遅くなった。
でも、専念したからこその収入や知識がある。
早い人は、体力あるうちに孫と遊べる、曾孫も抱ける。
主さんは若いので気づいてないかもしれませんが、
30過ぎてからの育児は体力的にキツイです。

若いとき家事、育児に忙しくしていたから、落ち着いた今、周りが気になるんでしょうね。
趣味を見つけてみてはどうですか?
ジムやサークルなどは主さん世代がキラキラしてますよ。

匿名さんより

いろいろな意見ありますね。
娘さんを思う気持ち伝わります。
私は40半ば、一人娘育てあげました。私は教育ママでした。若いママだと馬鹿にされたくなくて、一生懸命完璧な子育てをしたつもりでした。娘もどこに出しても恥ずかしくない自慢の娘だと思ってます。
しかし、娘と相談しながら部活、進路決めたつもりでした。だけど、違ってました。娘に言われました。
言いなりだったと。
子育てに、いくら一生懸命になっても、娘さんの気持ちが置き去りになったらだめですよね。
その点、主さんの娘さん、離婚など、大変な思いしてると思うけど、自分の道を自分で決めて歩いてる。
大切な当たり前のことなのです。人生1度きりです、主さんもこれからは、自分の為に時間を使ってはどうですか。若くで産んだ私も、主さんも、人生後半、楽しみましょうよ。

ローズさんより

人は人!
私は40才で第1子を出産しました。
その子が、成人を迎えるときには私は60才。
不安もありますが、
若い頃に仕事に励んで、資格も習得し
自己投資もたくさんしました。
今は、育児中ということで
パートの仕事をしてますが、
いずれフルタイムに戻る予定です。
20代で、結婚、出産された方には、
大変そうに見られるけど、
そんなこと全くありません。
主人がいて、子どもがいて、
今が一番幸せです。
自分のライフスタイルにあわせて、
一生懸命頑張れば、幸せじゃないですか?

匿名さんより

上とか下とか、色々観察したり、想像したり…
主さんその時点で、負けですわ。
嫉妬ですね嫉妬。
そんな味方やめた方が、人生楽しいですよ。

匿名さんより

お隣はお隣です。結婚早い方が幸せ、遅くても良い人と結婚できれば幸せ。
価値観は人それぞれです。主さんが結婚早くして幸せだったならいいのでは?
私は努力した人にはそれ相応の職種がついてくると思ってます。人を羨むより、自分が努力した方が良いと思います。嫉妬はみっともない。比べない方が楽です。人は人。自分は自分。
過去より、未来の為に努力できる事を探してみてはいかがでしょうか??

モナコさんより

主さんは人より常に勝ってないと、安心できない方なんですね。

以前は自分の方が上だと思われてた自体、私からしたら、主さんの方が実に可哀想な人に思えてしまいます。

結婚が早いから幸せ、遅いから不幸なんて事は決してありません。あるとすれば、そんな事で自分が人より優位だと内心思いながら子育てしてきた主さんの思いいや行動が、長女さんが結婚生活に我慢ができず離婚を繰り返す性格に育ててしまったのかもしれないですしね。

人はみんな平等です。離婚を繰り返している長女さんだって、心持ち一つで、これから先、男性に頼らず苦労しながら母親をやっていく事で、子供達から尊敬される母親になるかもしれません。
そんな素敵な母親になった時、素敵な男性と巡り会えるかもしれません。

主さん、苦労してる人は不幸ですか?

苦労する事は大変だけど、その苦労を乗り越えた時に、技術や生活力を身に付けたり、人の器や深みが増して芯の強い優しい人になれるものだと思います。

だから私は苦労してる人を見て、自分が上だなんて思うどころか、尊敬に値すると思います。

だから主さんも発想を変えて、苦労は買ってでもしてください。そうすれば、自分がいかにぬるま湯に浸かってたか実感するはずですから。

匿名さんより

なんで途中で、「私はああでこうで、今幸せですよ」ってコメントが?
誰も聞いてないし、聞きたくないんじゃない?

匿名さんより

自分の経験談がないと単なるレスでも話に説得力ないっしょ。
だから自分の話も交えてするんですよ。

匿名さんより

人の生活を幸か不幸かチェックするなんて下品ですし相手にすごく失礼です。正直だからいいというものでは ないです。回り回って自分に返ってくるので、他人を見下し努力を怠ったツケが今きてるのでしょう。
心を入れ換えて踏ん張るときです。

匿名さんより

人の家庭なんてはたから見るのと中は違う場合ありますよ。こればかりは本当わからないですよ。
知り合い夫婦はおしどり夫婦だと思われてましたが突然の離婚。お金持ちと結婚した幸せだと話してた友人も旦那さんの浮気騒動で喧嘩絶えず、、だから、人は人。自分は自分。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です