= ヒトカラさん =
ひとりカラオケに行ってきました。
最初は1時間しましたが、10分前に電話がなり、30分延長をいいました。
その後電話が鳴り、「予約がいないので、延長できません」とのこと。
意味がわからないと思いながら、会計にいったら、お客さんがいました。もしかして、このお客さんをいれる為に延長ができないといったのかなっと思いました。お昼の早い時間帯、他にも部屋があると思うのですが、延長を断られるって初めてのことで、こういうこともあるのでしょうか?
= ヒトカラさん =
ひとりカラオケに行ってきました。
最初は1時間しましたが、10分前に電話がなり、30分延長をいいました。
その後電話が鳴り、「予約がいないので、延長できません」とのこと。
意味がわからないと思いながら、会計にいったら、お客さんがいました。もしかして、このお客さんをいれる為に延長ができないといったのかなっと思いました。お昼の早い時間帯、他にも部屋があると思うのですが、延長を断られるって初めてのことで、こういうこともあるのでしょうか?
延長できないことなんてよくありますよ。
待ってる人がいっぱいで空室ないなら延長も断られるけど・・・。
空室があったのなら、何ででしょうね?
ひどい店だね〜
延長無理なら金払いたくないぐらいはいっても良かったかも
客室満室なら延長不可はしょうがないけど、空室たくさんあってそれは?
でも、待っている人がいたという事は、満室だったということですよね?
それなら仕方ない。
だけど、延長をお断りする理由が納得いかないですね。
ちゃんと 満室でお待ちの方もいるので、 って言えばまだ良いのにね。
飲み物をオーダーしなかった、もしくは一杯だけでだったとか?
飲食店は飲み物で利益をあげているので、一杯だけで何時も粘られると 店側は損なので早く帰ってもらいたいのが本音だそうですよ
「予約がいっぱいなので」を「予約がいないので」と聞き間違えたのでは?
ひとりカラオケ専用の部屋が決められていてそこが埋まっていたとかじゃないですか?
いくら部屋に空きがあるからと言って全ての部屋におひとり様を案内すると儲けも少なそうですし。
そこのお店はおひとり様専用の部屋を決めているようなところではありません。
何回か利用しましたが、2階も3階も部屋があって、いつも別の部屋でした。
満室ならしょうがないと思うのですが、私の直感ですが、他に部屋があるけど、店員の事情で、動きやすい部屋にしたかったのでは?と思いました。その時、店員は一人でした。12時開店で私が入った時間は12:30頃で、最初は1時間にしました。午後1:30頃の終了で、他の部屋が満室になるというのは考えにくいのですが、「予約がいっぱい」を「予約が入っていない」と聞き間違えたのではとありますが、それは私も考えました。聞き間違いだったのかと、でも、納得(店側の都合)がいかないのが、答えなのかなぁと・・・
主さんがその部屋を、◯時間と前もって予約をしていないって意味なのかな?と思いました。
昔カラオケ店で働いていましたが
思いあたるのはお客さんがワ○ガだった場合ですね。
あまり長時間いると臭いがとれなくなるので
時間を決めて楽しんでいただいてました。
予約がいない。
予約外?
けど予約外は延長できないのかとなると…
何なんでしょうね…
せっかく楽しみに行ったのにガッカリな対応ですね。
次回からは、そのカラオケ店を利用しなければいいのでは?
新しいお店を探して、また楽しめればいいですね。
考えすぎるだけ時間の無駄!
とぴ主さんが退室するときには空室だったかもしれませんが
予約が入っているときは
部屋の掃除などもあるので前もって空けておくこともあるし
空室に見えるだけで予約室だったのかもしれませんよ。
週末は延長断られます。
私もひとカラ好きで、延長断られるのはよくあることですが、予約がいないので が意味不明だからもやっとするんですよね 初めからその時間の予約ではないので他のお客様きたし無理!の意味なのか?
「予約がいないので、延長できません」
「予約外なので、延長できません」
ではないですか?