= たまちゃんさん =
無知なので教えて頂けると助かります。
現在、車の車両保険に加入しており、10万円以内の自損事故の修理を検討しています。
しかし、保険会社からの見積もりで更新時にかなり保険料がアップする為、保険を使用するか否か悩んでいます。
保険料を使用した方が良いのか、車両保険はやはり、加入していた方がお得なのか、、、
2点についてお分かりの方、教えて頂きたいです。保険について無知な為、質問も分かりづらいと思いますがよろしくお願いいたします。
= たまちゃんさん =
無知なので教えて頂けると助かります。
現在、車の車両保険に加入しており、10万円以内の自損事故の修理を検討しています。
しかし、保険会社からの見積もりで更新時にかなり保険料がアップする為、保険を使用するか否か悩んでいます。
保険料を使用した方が良いのか、車両保険はやはり、加入していた方がお得なのか、、、
2点についてお分かりの方、教えて頂きたいです。保険について無知な為、質問も分かりづらいと思いますがよろしくお願いいたします。
車両の年式や車格にもよりますね。
10万円くらいの自損なら自分で直した方がお得なのでは?
今までいくら払ったの?こういうときのための保険では?
いつまでも保険料だけ払い続けるばかりじゃ勿体無いよね。
保険料が上がるなら別の会社に変えちゃえばいいよ。
どちらの保険会社かわかりませんが、保険を使った場合いくらあがるのか又、何年間でいまの料金に戻るのか見積もりさせると良いと思います。
先ずは「10万円は自己負担で修理する事をお勧めします」
2年ほど前に無事故割引の料率改定があり、事故が無くて満期更新する方と事故によって保険金が支払われ事故有として満期更新をする方の割引率が変わります。車種や車の価格によっても変わりますが、今後は大きな損害の時に保険金請求するという考え方が良いと思います。
わたしも知りたいのですが、
満期時の更新で、事故なしと事故ありで金額が異なるのは理解できます。
ですが、まったく別の保険会社に変更するときは、元々の保険会社の等級を参考にはしないのかな?
等級が高いと保険料は安いですよね? 新しく入る保険会社は車両保険申請したという所も調べるのかな?
素朴な疑問。
ご回答下さった皆様、感謝いたします。10万円以下なら自己負担が良さそうですね。本当に助かりました!ありがとうございます。
↑もう一度見積もりして頂いて検討してみたいと思います。
車両保険は入っていた方が良いと思います。
まだ等級が低いのでしょうか?
低ければ保険料が1事故ですごい上がるかもしれません。あと10月から自動車保険が上がるそうです。
更新日が10月以降ではないでしょうか?
今後過失割合のある事故を起こしたりした時車両保険入ってなければ過失割合分の修理は自腹ですし
100%悪い事故でも修理代全部自腹です。
今回は10万以内のようですが今後の事考えて加入を進めます。
また修理代は保険を使っての修理見積と使わない見積は違うと聞きました。
保険を使う場合は少し割高みたいですよ。
修理工場さんに聞いてみてください。
おや?
車両保険で10万円以内の自損事故の修理をしても年額2,000円ぐらいしか上がりませんでしたよ。
それとも等級によって異なるんでしょうかね?
他の保険会社へ変更する場合でも等級は引き継げると思います。
等級を証明するものや無事故証明とかもあればできるかもしれません。
板金塗装業を営んでいます
保険の改定でだいぶ保険が使いにくくなってます
10万以下なら自費修理の方が得だと思います
正直35万くらいでもクレジットやローンで支払い
したほうが得な場合もあります
保険事故の場合の見積もり修理はその工場の定価
で修理代金を請求するのでお高く感じられると思いますが、自費修理場合は、修理を出す工場によって
ばらつきがあると思いますよ
等級によって掛け金UPは全然違います!
保険屋さんはなるべく使ってほしくないのか、自腹での支払いを勧めますよね。私からしたら、何のために保険に加入してんだかって思っちゃいますが。
保険料UPといっても10万は上がりませんよね。
それより、次また似たようなことが起きてしまわない可能性もないわけです。
そうすると、また自腹負担を勧められるはずですので、20万の自己負担になりますよね。
事故が起きないことを願いますが、どんなに安全運転していても、突っ込んでくる車は避けられません。
現在保険の制度が変わり、等級以外でも、事故有係数と事故無し係数というのがあり、保険を一度使うと、3年は事故有の係数で計算されてしまい、今後3年間は多少割増料金を支払う事になります。
3年後はまた、事故無し係数に戻り、以前の様な割引率に戻ります。
どちらがお得かは、保険会社に計算させましょう。
車両保険で支払われる金額と、今後3年間支払う金額の差額を計算すればいいだけの話です。
保険会社の人であれば即計算出来ます。
出来ないのであれば、なんちゃって保険屋さんという事です。
それを細かく見積もりしない保険会社は即解約しましょう。
私も次回更新には保険料がUPといわれました。
過失なしと自信を持ってましたが、それでは保険会社という窓口ではないとかいわれ、あれこれ保険会社への不信から自腹は避けました。少額でしたけど。。
1 保険を使うかどうか
他の方もおっしゃっている通り,保険を使った場合,元の等級に戻るのに何年かかって,今よりいくら高くなるのか試算させてみてください。多分3年くらいかかると思います。それでも保険を使った方が安ければ,使った方がいいと思います。免許のように,違反して何年か無事故無違反であれば,点数がもとに戻るようなもので,保険料も安くなるようです。
保険会社を変えてもちゃんと申請しないと大きな事故のとき,瑕疵があるとかの理由で保険が下りないことも考えられますから,その辺は気を付けてください。
2 保険に加入した方がよいか
保険会社の勧誘じゃないけど,入っていた方がよいよ,こっちが安全運転していてもぶつけられることもある(3回くらいある)。まして,他人を傷つけたりしたら,精神的にもダメージ受けそうだし,お金で済むことはお金で済ました方がよいと思いますよ。
いいましょう
保険とは事故したときのなんとやら
自分の自己分析はお済み?事故しない自信があるのならやらなくてもよいものでは?
実際に保険ほしない人もいるので
上記ができなら占い師を信じてやるかやらないかやってみては?
後、年齢分析も忘れずにだよね
最初は、自分自身との戦いでしょ。結局は自分自身との戦いでしょ?
違うの?
↑
間違い
訂正
実際に保険はしない人もいるので
最初は ←間違い
失礼しました
自損で9万くらいの修理代を車両保険で直しました。
保険屋さんに三年は保険料が上がりますと説明されました。
ですが、三年で2~3万くらいのアップだから保険使った方がお得ですよと言われました。
等級20 車両保険90万だったかな。
翌年に年間いくら上がるのか、それが何年続くのかを計算したら、保険か自費かどちらを使った方がいいのか判断はつくと思います。
回答ありがとうございます。知らないことばかりで大変勉強になりました。来月に保険の更新を控えており、自損事故でも金額によっては使用しない方が良い場合もあるみたいだし、更新時に車両保険を外そうかどうか悩んでおりましたが、万が一に備え継続したいと思います。保険内容についても毎年、更新の連絡だけでよく理解しておりやせんでしたので、今回、じっくりと内容についても理解したいと思います。本当にありがとうございました!