= りーぱぱさん =
沖縄市内の認可保育園に子供を預けている父親です。
金曜日は妻より仕事が早く終わるため、私が保育園の迎えに行くのですが、毎回、昼寝に使ったタオルケットを返されます。
これって、土曜日は預けないでって意味なのでしょうか?先生方に聞くこともできず、なんかモヤモヤしています。
結局、土曜日に預けるときは、そのまま洗えず持参していますが…保育関係に詳しい方に教えてほしいです。
= りーぱぱさん =
沖縄市内の認可保育園に子供を預けている父親です。
金曜日は妻より仕事が早く終わるため、私が保育園の迎えに行くのですが、毎回、昼寝に使ったタオルケットを返されます。
これって、土曜日は預けないでって意味なのでしょうか?先生方に聞くこともできず、なんかモヤモヤしています。
結局、土曜日に預けるときは、そのまま洗えず持参していますが…保育関係に詳しい方に教えてほしいです。
私が預けている保育園も、
金曜日には園児達のお昼寝セットが広場に出されています。
私は土曜保育は利用しませんが、
主さんの場合は『明日も預けたいので、そのまま置いていてもいいですか?』など、
先生に聞いてみてはどうですか?
投稿するほどモヤモヤしているなら、
はっきりと確認された方がいいと思いますよ。
土曜日は毎週登園されてるんでしょうか?
私は他の市町村の認可保育園の保育士してるのでうちの場合ですが…
土曜日保育は平日よりもお休みする子が多いので金曜日に寝具を持ち帰る子が多いです。土曜日登園する子はそのまま置いていきますが、押入れには入れず、とりあえず持ち帰る子達と同様に一角に並べてあります。
うちの園では週末押入れの清掃、消毒する為と、寝具の片付け(袋にしまう)を子どもに一斉で練習するので金曜日の夕方には寝具が全員分出されます。
主さんが土曜日預けるのであるなら「明日も登園するので置いててもいいですか?」と言えば大丈夫だとおもいますよ。
また土曜日の人数は普段よりも把握しずらい為、金曜日の子供達が帰った後の寝具の残った数を見て、明日の人数の把握をしたりします。
モヤモヤせず、ちゃんと伝えることが大切ですよ。
宜野湾市は土曜保育お願いしていても一旦持ち帰り、土曜の朝にまた持っていきます
子供が乳児の時は大変でした
抱っこで布団セットにお着替え鞄
海軍の毎週金曜日はカレーの日と同じ理由ではないでしょうか。
うちの保育園も金曜日に布団やパジャマを持ち帰ります。
土曜日に預ける時は木曜日までに先生に伝える事になってます。
土曜日も来るので置いててもいいですか?と言えば大丈夫だと思います。
時々 土曜日も仕事の時があるのでその時は布団が出されてても 先生には伝えてあるので
布団は置いて帰ってます。
うちの子の保育園もそうですよ。
深い意味はなくて、
土曜日は安息日保育で、預ける方が少ないので金曜日に出してるだけだと思います。
私は土曜日も預けてるので、金曜日は何も言わずに持ち帰らずに、土曜日に持ち帰っています。
先生方も土曜日預けるなら持ち帰らなくて良いって言いますよ。
毎週土曜日に持ち帰りますって伝えておけば良いと思いますよ。
うちの子を預けてる保育園も金曜日に全部お布団出されて並べられてます。
土曜日は仕事なので担任などには伝えてるので了承済みなんですが新任や担当ではない先生が金曜日のお迎えの時にいると「お布団持って帰ってくださいねぇ~」って言われます。
「すみません土曜日、仕事なので、よろしくお願いします」って返事すると「あっそうなんですか!わかりました♪」って言ってくれます。
主さんも普通に声かけたら良いですよぉ~(о´∀`о)
ウチの息子の通う保育園(宜野湾市)も金曜日に一旦持ち帰ります。 入園した時から特に説明はなかったですが
土曜日登園する予定で、もし休んでしまったら 土日ずっと置きっぱなしって事ですよね?? そうしたら洗濯もできないし、また取りに行くのも難儀…
そうゆうのもあって私は一旦持ち帰るのは全然問題ありません。
小さいお子様がいる方は子どもも布団も大変〜って言うけど、月曜日だって結局子ども抱えながら布団を持って行くじゃないですか!? そこまで気にする事かな?
毎週土曜日も預けるなら、置いてもらえるよう頼めばいいのです。
先生方も全員を把握していないのだと思います。
保育士に聞いたことあります。
うちの園では、土曜日に預かる子が少ない為、土曜日は園で用意している布団を使うと言う事でした。
なんでぇ、へんなぁしないで聞けばいいさぁ♪
先生との会話も大事よ~
先生に聞くのが一番です。
コミュニケーション取りましょう。
子供を認可保育園に通わせています。
土曜日は先生が少ないので、なるべく家庭保育ご協力お願いしますと言われますが、お願いする時は金曜日のお便り帳に、お願いしますと記入しています。
おやすみする時も記入しています。
北谷町の認可園に通ってます。うちは、衛生上の理由という説明で・・・土曜日預ける場合でも全員一旦持ち帰りになってます。
2015年7月12日 at 6:45 AMに書き込みました
入園の時に先生から
衛生面で金曜日必ず持って帰って下さい
と説明あり、毎月提出する土曜保育申込書にもお便り帳にも土曜保育お願いしますと書いても金曜日には絶対持って帰らされます
ちなみに在園3年
仕事の都合でお迎えが4時で早いから他の保護者とすれ違っても皆お布団持っているから疑問に思わずきました
本当は置いておきたいが小心者でリアルでは言えません
これは私が書いた乳児の時は大変だった。のレスですかね?↓↓
ウチの息子の通う保育園(宜野湾市)も金曜日に一旦持ち帰ります。 入園した時から特に説明はなかったですが
土曜日登園する予定で、もし休んでしまったら 土日ずっと置きっぱなしって事ですよね?? そうしたら洗濯もできないし、また取りに行くのも難儀…
そうゆうのもあって私は一旦持ち帰るのは全然問題ありません。
小さいお子様がいる方は子どもも布団も大変〜って言うけど、月曜日だって結局子ども抱えながら布団を持って行くじゃないですか!? そこまで気にする事かな?
私が預けたのは生後3ヶ月で、横抱きしか出来なかったので横抱きでお布団セットと鞄とって結構大変でした
しかも保育園から歩いて10分とか近いような意外と遠い距離を車がないので徒歩で登園だったので金曜日持って帰って土曜日また持って行って月曜日も
だから乳児の頃は大変でした
某沖縄市の保育園ですかねー、、、。そこ一年で抜けました、、園長と合わず!認可でしたが!!そこも、金曜日に渡されました、土曜日仕事なので預かってくださいと、いった後も金曜日に渡されたときは、はあ?と思いましたがー、、。先生に直接話したほうがよいですよー
私の保育園でも金曜に一度持ち帰りです。
シーツ又はお布団毎週洗わないものなんですか?
私は敷き布団はおもらしがないなら2週間に1回は必ずあらってシーツは毎週洗っています。洗いすぎなのかな。
近所に毎週末、車に入れっぱを見かけます。。。その時は(息子よ、洗ってない布団の隣でありませんように)と願うばかりです。
お昼寝の数時間だからって理由で洗わない人はいるでしょうね。
自宅の布団だって冬場は洗わないて人いましたよ。
汗かかないかららしいけど。かいてるよ!
宜野湾認可保育園です。金曜日にお布団セット置いておくこと断られました。
0歳児なので持って帰るのは面倒ですが、そういう決まりならと従います。