【夫婦】趣味の違う夫婦はうまくいく?

= リンリンさん =

趣味や好みが全然違うけど、うまくいってる夫婦はいますか?
彼はビジュアル系バンドが好きで、私は洋楽派
休日は、家から出たくない彼、でも私はショッピングや映画館に行きたい。
今、同棲中で今後は結婚に向けて話が進んでいくと思います。もちろん彼の事は好きでずっと一緒にいたいと思うます。

26 Comments.

匿名さんより

音楽はどうにでもなる。
アウトドアかインドアかもどうにかなる。子供が出来れば尚更子煩悩な父親なら子供に合わせた生活になる。

匿名さんより

うーん、うちもそーでしたが、むしろ余り関係ないというか、、子育てにおわれてどーでもよいです

匿名さんより

お互いに見ないふりが出来るなら良いと思います。
恋は盲目ですからね~主さん頑張って。

匿名さんより

私は旅行好きなのですが…旦那は全然興味無く、あんまり行けないし

…私は、ヤンバルに行ったり、カフェとか入りたいけど…

旦那は、3カ所位食事する所は決まっていて…週末ごとに交代ずつ行く…って感じ…

行く所もワンパターンで子供も可哀想(T_T)

匿名さんより

お互いに妥協し合えるなら大丈夫。
ただ子供が出来て子供中心の生活になる時どっちかが趣味を諦めないと行けない時が修羅場。

匿名さんより

いや、好みや趣味違うなら、長く続かないかも。

続いたとしたら、どちらかが合わせてるか我慢してるかも!
でも、まあ愛してるなら合わせるのも我慢出来るのも有りかも。
し・か・し、目が醒めたとたん、わじわじ~に変わるかも。
いずれにしても、愛せるか愛せないかですね。

匿名さんより

若いうちは、それでも大丈夫だと思います。
問題は、子育てが落ち着いて、夫婦2人きりになった時、趣味が違っても相手の気持ちも尊重して、時には合わせてあげることもできないと、つまらない老後になるようですよ。

匿名さんより

趣味が違っても好きってことは、生理的に好きって事だから
大丈夫じゃないですかね?
この先、同じ趣味が出来ればなお楽しいかもね。

趣味が同じだから好きってカップルは、
趣味が同じで無くなったら嫌いになる可能性があるって事かな。

匿名さんより

女性の方は子育て中心になるから大丈夫と書く人もいますが
趣味も合わず残された旦那はどうするの?
気の合う女性を見つけるのは時間の問題でしょうね。

匿名さんより

食事の嗜好は同じであった方が良いと思いますが、それ以外とか味では
ないので、一緒に行動することもなく私は女友達と、夫は男友達と気軽に付き合って
楽しんでいるのでケンカもないですし、時間を持て余したりお互い相手を束縛することも
なく、上手に暮らしていると思います。
ただ、結婚前の付き合っている頃から、服の趣味も違うので一緒に歩いてても
彼氏彼女とか夫婦と思われることがないです(笑)

匿名さんより

ある意味、お互いのことを
尊重してるってことなのでは?
お互いの違いを理解しあっているって
ステキなことだと思います。

みみさんより

趣味はそんなに大きな問題ではないと思います
価値観
嫌いなもの(事)が一致するかどうかだと思います

匿名さんより

音楽の好みなんて、結婚にまったく関係ないです!
インドア派でも子供が出来れば、散歩・祭り・イベントなどで嫌でも外に出なきゃいけない!ショッピングや映画が趣味でも…子供が産まれれば、ほぼ行けません(笑)

結婚で大事なことは相手を思いやる。家族を大切にする。そして家族のために一生懸命働く。それだけで十分だと思いますよ。

私と旦那は性格や趣味はまったく違いますが、家族への思い・子どもの育て方・将来設計の考え方が同じなので夫婦円満です。
主さん、結婚を考えるなら音楽の好みや趣味より、もっと他のことを本気で考えた方がいいと思いますよ。

おばぁ〜2さんより

婚前契約(約束ごと)を二人で話し合って
決めたらどうかな?
破ったときは家事の当番にするとか。。。
可愛い約束ごと
もちろん子供が生まれた後の事もね。
私の旦那は家で食べるのが好きだけど、
私が疲れるから、一人で食事に行ったり、
買い物行ったりします。
20年ぐらいこんな感じです。
旅行も旦那を残していきますよ。
旅行が好きでないのは旦那、
だからといって私まで我慢する必要は
ありません。結婚30年以上
になります。

匿名さんより

うちの夫婦も趣味はちがいます。
観る映画もTV番組も違いますし、夫は読書が好きだけど私は年に一冊位しか読みません。私は出無精、夫は一日中家にこもるのは勿体無いと言って外に出ます。

ちなみに夫の趣味は理解していて私は何も言いません。
夫も私の買い物に文句も言いません。
要はお互いを理解し合って許すことだと思います。うまくいきます。

匿名さんより

音楽観賞程度の趣味なら問題ない。

ヤバいのは金銭感覚が狂っている熱狂的なファン。
ツアーやフェスの度に全国各地追いかけ、アーティストと同じ楽器や関連グッズ、アーティストオススメ商品などを買い漁ったりする人。
子供が出来ても変わらないよ。

匿名さんより

お互いがお互いの趣味を尊重しておけばいいのでは?
結婚生活において趣味の一致はそう重要じゃない。
でも金銭の価値観は需要。

匿名さんより

趣味違うけど上手くいってますよ。旦那は料理が趣味。週末や休みの日は朝、昼、晩作ってくれます。子供たちとお菓子作りとかもしてます。
その間、私は私の趣味を楽しんでます。

匿名さんより

趣味なんて関係ないです。お互い、思いやりがあるかどうか、それがあれば、お互い譲り合い楽しんで行けますよ。だけど、結婚、これが難しいのです。

匿名さんより

音楽の趣味の違いはいいとして…

彼氏が出不精なので…彼が縛るタイプだと

奥さんがストレスになっちゃうので難しいかな~と

でも相手が俺は家に居るけど…自由にしていいよ~って

タイプだとウマくいくのでは?

匿名さんより

ウチは付き合ってる頃は全然違う趣味だったのですが、結婚してから趣味が同じになりました。

お互いにお互いの趣味を少しずつカジっていたら興味がわいてきたみたいな。

ちなみに今一番の共通の趣味はダイビングです。
なかなか潜りに行けませんが(笑)

こんな夫婦もいますよ。がんばってください。

匿名さんより

思いやりが左右するね

体調悪いのを気付かない男性は離婚界のエリートですね

匿名さんより

うちは食べ物の好みから趣味から全く逆です。
でも心地よいですよー
人生の中での優先順位つけて、自分の趣味がお互い1位にこなければそんなに問題ないのかなって思います。
うちは好きな事はなに一つ同じじゃないけど、理解できないものや嫌だと思う物がほぼ一緒です。
例えば、パチンコ・たばこ・ごみのポイ捨て・・・とか。嫌いな物が一緒の方が楽かも。

旦那はスポーツを週2回&スポーツクラブは週4回くらいで行きます。
私は運動が全くダメで読書と映画が大好き。
旦那が自分の時間を確保している間は私が家事育児。私が映画に行ったり本屋さんに行く時は旦那は喜んで行かせてくれます。その間の家事育児は全部旦那がやります。
私たち夫婦の場合は、お互いの趣味が違っている為上手くストレスなく生活できていると思います。
子ども達はみんな小学生ですが、旦那とスポーツを楽しんで、私とは本の話で楽しみます。
子どもと一緒に旦那の大会見に行くようにもなったし、旦那は子どもから「この本おススメだから読んでみてー」と多少読書するようになりました。

うふふさんより

そうそう。
うちも、独身の頃の趣味は全く違います。
しかし、子供生まれるとお互いの趣味より
子供と遊んだり出かけるほうが楽しいので
あまり関係なくなったかな。
もともと、外出したがりだったというのは大きい。
でも、子育てひとだんらくしたら
お互いの趣味を復活させると思います。
お互いの時間と自分の時間を譲り合えたら問題なさそうだけど、先輩ご夫婦のご意見がききたいなー。

匿名さんより

邦楽大好きな俺。
音楽に興味がない妻。

酒好きな俺。
酒嫌いな妻。

インドアな俺。
アウトドアな妻。

甘いの好きな俺。
甘いの嫌いな妻。

記念になるものを取っておく俺。
記念になるものも邪魔になるからと必要なければすぐ捨てる妻。

外食好きな俺。
外食きらいな妻。

この主さんの立てたスレを見て、自分も考えたら妻と合わない事、思いついただけでもたくさんあるなと。

それでも数十年楽しい夫婦生活ですし、めっちゃ妻を愛してます(妻はどう思ってるかわかりませんが、、、)

趣味の違う夫婦はうまくいくってのも一概には言えないとは思いますが、自分は主さんのスレには当てはまってるかなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です