【育児】せみの幼虫

= りかこさん =

こんにちは。
もうすぐ夏休みが始まりますね。
そこで、子供がせみに興味をもっているので、せみの幼虫を見つけて脱皮するところを見せたいのですが、家の近所にはなかなか居なくて探しきれません。

中部でせみの幼虫が居そうな場所知っている方教えてください。
あと、朝早く見に行けば見れるところでも良いですが、何時ごろにどこに行けばいいんでしょうか?
小さい頃たまたま見た幼虫からせみになる瞬間は本当に感動したので、子供に見せてあげたいです。

8 Comments.

匿名さんより

木が多い所なら結構いますよ(公園とか?)周りに抜け殻があればOK.
時間帯は午後5時ぐらいから出てくるかなぁ~。葉の裏とか、非常に低い場所にもぶら下がってるので頑張って探してください

あかりさんより

沖縄市コザ総合運動公園内のグラウンド周辺も木がたくさんあって、よく見れるよ~って聞いたことあります。

匿名さんより

沖縄市営グラウンド横の駐車場ソテツにいくつかついてましたよ!

匿名さんより

夕方に庭で捕獲して部屋のカーテンにとまらせましたが。。。

脱皮は寝落ちして見れず、早朝から部屋で鳴きまくり大変でしたよ~

匿名さんより

沖縄市、県総運動公園。

私はカルビ大王の裏あたりから向かって南に行った突き当りにある県総駐車場に車を止め、公園内そのあたりの樹木で見つけました。

夕方、懐中電灯を持って探しに出かけ、小枝ごと持ってきて一晩、観察しました。

匿名さんより

セミの脱皮?羽化?は夕方ですよー。枯れ葉の下から出てくるので耳を済まして「カサカサ」聞こえたらそこから出てくると思います。お子さん、見れるといいですね。

リカコさんより

主です。
多くのコメントありがとうございます!
羽化?脱皮は朝じゃなくて夕方~朝にかけてなんですね!勉強不足でした!教えてくれてありがとうございます(^-^)
夕方なら遊ばせながら探し回ってみようと思います。
県総ならたくさんいそうなのでいこうかと思っていましたが、朝が早いと勘違いしていたので行けずじまい(笑)
情報ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です