= こももさん =
明日からいよいよ夏休みですね。上の子が1年生なのでうちにとっては初めての夏休み。どきどきしています。
ところで、我が家は1年生、幼稚園年中、生後もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがおります。
昨年までは、子供2名だったので夏休みはいつも家族で県内ホテルに宿泊して海やプールなどを楽しんでおりましたが、今年は2ヶ月のベビーがいるため、夏休みの過し方に悩んでいます。。。
2ヶ月のベビーちゃんを連れてお出かけ出来る場所で、上の7歳、5歳の子供も楽しめるような所はありませんか???
出来れば、今年もホテルに宿泊したいとも思いますがまだ小さい赤ちゃんがいれば難しいでしょうか? ちなみに、日ごろはベビーカーで朝と夕方くらいにお散歩する程度です。
7歳、5歳の子供が元気過ぎるので思い切り外で遊ばせてあげたいです。
児童館はどうですか?
児童館で、イベントなどもやりますよ〜。
谷茶ベイでしたか、畳の部屋もあるので赤ちゃんも安心ですし、ケーキづくり体験やシーサーづくり、プール、
キッズルームなどもあって、全年齢のお子さん楽しめそうでした。パパと二手に分かれるのが可能ならば面白いと思います
生後2ヶ月でお泊まりは早くないかな??
いやいや生後2ヶ月だからお泊まりだよ
だってまだ泣くかミルクか寝るかだよ
私はベビーカーの下に保冷剤ガンガン積んで反射板とか細工して真夏は移動したな
↑
え?
二ヶ月の子にそんなことを…可哀想!
子育て大変ですね、わたし男性ですが、
先程空港から駅に向かうリムジンバスに乗りました。 相席状態の混み具合でしたが、最後に乗り込んで来たお母さんが大変そうでした。
見たところお母さん20代後半、お子様連れで上が5歳、次に4歳とみられる男の子、手荷物3個くらい持ってます。 っとよく見ると抱っこ紐に
生後3ヶ月くらいのおんなのこ
失礼、とぎれてしまいました。
もちろん、みんな並んで座ることができづ、
運転手さんは前の席空いてますよと声かけてましたが、すのままセンター椅子を使って何とか着席しようと抱っこ紐外す時に赤ちゃん大泣きしました。すかさづ母さん片手で哺乳瓶を取り出し器用に飲ませました。脱ぎにくい抱っこ紐
手荷物といっぱいいっぱいでした。
赤ちゃんも落ち着きましたが、駅まで1時間半かかります。しばらく見てるとお母さんどうも耳が不自由らしく、上の子は手話でお母さんと
やり取りしてました。僕は子供が二人居ますが、こんな小さな子を3人連れて、着替えやら、水筒など持ってバス移動、しかも耳が不自由。
お母さん大変やなー、と思いました。二人の男も少しチョロチョロしてましたがお利口さんでした。なんだか良いもの見た感じがしました。
1人目の2ヶ月と、2人目3人目以降の2ヶ月は正直、全然違う。上に幼稚園小学生いると生まれて退院したら
すぐスーパーやら行かなくてはならないした、可哀想といってられない。上の子二人いたら旅行だって行かせてあげたい。だいたい2ヶ月の方が本人も抱っこされてるだけでラクと思う。寝返りの時期、つかまり立ちの時期はまた行けなくなるし。
少し年齢差は違うけど、うちはそういう時は児童館いってました。支援センターは小学生入れないしね。公園は暑い! 今はキッズランドもあるからいいね
うちももうすぐ3人目が生まれます。
二人目のときに上の子に合わせてお出かけしてたせいか
38度の熱を1ヶ月後半の時に出しました。
生後3ヶ月までの38度以上は入院らしく
大変でした(^_^;)
原因を探るために背中から髄液抜かれたり。
3日間
可愛そうでした。
結局原因不明の熱だったのですが。
あまり無理をしないでおこうと
その時決めました。
もう三才、健康にすくすく育ってる姿をみてても
未だに反省してます。
ホテルの方が良いと思いますよ。
疲れたらすぐお部屋で休憩できるので…
えっ?何が可哀想なの?
下の子に合わせると上が可哀想
上に合わせると下が可哀想
何でも可哀想って言わないでよ
可哀想って言う前にアドバイス一つくらい書き込んだらいいのに
可哀想ババア
ホテルいいと思いますよ。
もちろん、ご主人も一緒ですよね?
さすがに、この日差しの下で、赤ちゃん連れて遊ばせるのは、厳しいと思うので、ホテルやホテル近くで、室内で体験などできるところ探してさせたり、ホテルのプールで遊ばせたり、と楽しめるのでは??
どぅしぐゎー
2015年7月18日 at 8:58 AM
かわいそう。ストレスたまってるんですね。
可哀想ババァより。
暑さ対策を考えれば
ホテルでプールアンドビーチもいいと思いますよ
親のどちらかは赤ちゃんにつきっきりで
片方が2人の面倒をみることになりますが
室内プールもあるホテルだとさらに良さそうですよね
我が家は夏は親戚が集まることが多いので
週末は祖父母の家でバーベキューや流しそうめんパーティです
午前中は庭にプール出してますよ
バトミントンやペットボトルボーリング
懐かしいゴム弾飛び
スイカ割りに宝探しゲーム
似たような年齢の子供ばかりなので集まって遊ぶだけで満足してくれます
2015年7月18日 at 10:22 AMアドバイスお願いしまーす
子育てお疲れ様です。うちも同じような環境で、夏休みの過ごし方に頭を悩ませています。首が座るまでは長時間の移動も赤ちゃんの負担になりますし、体力がないので疲れて体調を崩すかもしれません。ホテルが近場であれば、お母さんと赤ちゃんは部屋でゆっくり休み、旦那様が上の子たちをプールや海で遊ばせるのが良いかと思います。うちは暑くて公園も行けないので、ベランダに小さいプールを出して上の子たたちを遊ばせようと考えています。