= えむさん =
生理になるとニキビができるのが悩みの私。
大豆製品をとるとよいと聞き、朝食とおやつの時(1日2杯)無調整豆乳を飲んでいます。
納豆も昼食と夕食の時(1日2パック)を食べています。
始めて間もないので効果はまだ出てないのですが、摂りすぎでしょうか?
= えむさん =
生理になるとニキビができるのが悩みの私。
大豆製品をとるとよいと聞き、朝食とおやつの時(1日2杯)無調整豆乳を飲んでいます。
納豆も昼食と夕食の時(1日2パック)を食べています。
始めて間もないので効果はまだ出てないのですが、摂りすぎでしょうか?
納豆2パック多くないですか?
プリン体が結構あるのでどうなんだろう?
あと、子宮筋腫とかある人は、
イソフラボンの取りすぎで大きくなることがあるようです。
毎朝、グラノーラに豆乳混ぜて食べていたら1年くらいでシミがなくなりました。
ニキビの効果は分かりません。
豆乳は生理の時は寧ろ避けた方がいいです。
身体を冷やすので。
ホルモンバランスを整えるため温かい飲み物を飲んだりして身体のなかを温める習慣を。
大豆製品の取りすぎは良くないみたいですよ。納豆や豆腐など普通通りの食事をしていれば問題ないと思います。醤油や味噌も大豆ですから。そこに豆乳やサプリメントなど取り入れると過剰になる場合もあるみたいです。女性特有の病気とかにも関係するようです。
大豆は主菜(肉や魚と同じ)なので、他に主菜を食べなければ少しオーバーするくらいです。
副菜(野菜など)と果物で主食(お米やパン)を食べるのはきつくないでしょうか?
大豆が良いというのはエストロゲン様成分があるからですが、効果はほんのわずかです。
まずはホルモンバランスを整えるために栄養の偏りを無くし、ハトムギ化粧水(吹き出物に効きます)などの生薬を試すことをお勧めします。
沖縄の料理は脂質が多いため(3食だと必要量の1.5倍くらい)、和食にするだけでも効果があると思いますよ。
ちょっと尾籠なはなし。
主さん,豆乳飲みだしてから、
オナラが気になりませんか?
便臭が強くなったような、はないですか?
なければ、主さんの体に取り過ぎはないかと思われます。
もし、心当たりがあれば。
主さんに身体には、汗臭、体臭などの影響もでるかもしれません。
病気になるわけではないですよ。
ダイエットのためなど、極端な偏食は、身体を冷やしたり
50代以降に生活習慣病の原因になります。
バランスはとても大切です。
最近『不食」の文字がメデイアに登場してきましたね。
あれもこれも取り入れるのではなく、
食も「断捨離」を考えるほうが将来のためにはいいのかと。
お菓子を取り過ぎないようにと
焼き大豆をたくさん購入して、ポリポリ、食べていたら
肌荒れしました。とくに顔。
抜け毛もひどかったです。
あくまでも、個人的なことですが。
ほどほどにね。
私も、五年くらい前にニキビで悩んだ時期がありました。大人ニキビは、厄介でなかなか治らなかったんですが、NOV石鹸のニキビ肌用で洗顔したら段々治り今では、嘘のようにキレイに治りました。かなり酷かったので、ニキビ後はありますが、早くNOV石鹸を使っていればと後悔してます。後、ストレスを溜めない事と、酵素ドリンクを朝空きっ腹で飲んでました。その方が吸収も良いみたいですよ。参考までに!ニキビが出ると凹みますよね。お気持ち察します。早く良くなりますように!
あまりにも、酷いようでしたら、ピルをお勧めします。私は、生理痛も軽減されたし、生理前のニキビも出なくなりました。
主さん、
私も生理前は肌荒れAND体重増加で戦々恐々((((;゚Д゚)))))))
しかし生理予定日の10日前から毎朝豆乳をコップ一杯飲むだけ!
生理が始まったと同時に終了。
の生活を半年程続けていますが
私には効果がありましたよ(^^)
便通が良くなるせいか肌荒れもしないし、
痩せはしないけど体重増加は免れています。
日本人は何かと大豆を摂取しているから
この位でいいそうですよ〜(醤油や味噌など調味料も入っていますし)
是非お試しください!
つい最近だったでしょうか…。あるテレビ番組で10才ぐらいまでの大豆製品の摂取量によっては、大豆イソフラボンの効果があるないは決まると言っていました。
昔の方は摂取量が多かったため効果的らしいですが、現代世代は効果的ではない人が結構いるみたいですよ~。
よく言われる早寝とか正しい食生活しててもダメなら病院へ相談が確実かと思います。体質によっては、どう努力しても肌荒れしやすい人はできちゃうんですよね~(泣)
主さん、それなら豆乳よりもハトムギのほうが効果ありますよ。
毎日の飲み物をハトムギ茶に変えて試してみて下さい。
私はdhcのハトムギのサプリも飲むようになってからニキビができなくなりました。
ハトムギはニキビやイボ、肌荒れやシミソバカスなど、肌関係に効果あります。