= 夏休みさん =
夏休みに夫の赴任先の那覇市(首里)に3週間滞在します。
週末と夫の夏休み(約10日間の予定)は家族で海やホテルのプールで遊んだりドライブで島めぐり、離島に行ったりとする予定です。
平日は夫の仕事があり、知らない土地での運転にまったく自信が無いので遠出は出来ません。
幼稚園児2人を連れて遊べるところや観光スポットを教えていただけませんか?
映画館や国際通りなどにも行ってみようかと考えていますがなにぶん、地理も分からずましてや幼稚園児も楽しめる場所がまったく分かりません。
沖縄料理なんかもお昼にいただきたいと考えています。
平日はどこにも連れて行けず(移動がままならないので)子供たちが退屈する感じならば短期のスイミングスクールなどに通う方が良いのかな?とも考えています。
移動はタクシーかモノレールで出来るところを希望しています。
よろしくお願いいたします。
波の上のビーチはどうですか?
ゆいレール首里駅から県庁前駅で降りて、バスかタクシーで移動。
帰りはジャッキーでステーキ。
あと浦添市美術館でやなせたかしの特別展示をしているのでどうでしょうか?
沖縄旅行楽しんで下さい
バスツアーも調べてみるといいですよ。
沖縄県立博物館、美術館もイベントやっています。オススメです。(新都心)
首里ということで…。
那覇市立森の家みんみん(末吉公園)はどうですか。
夏休み期間、色んなイベントを企画しているようですよ。
めんそ〜れ(^^)
首里在住で、小学生・幼稚園生の子持ちママです(^^)
私は車の免許を持ってないので、いつもバスやモノレール、徒歩で子供達とお出かけしています。
モノレールなら、おもろまち駅が那覇新都心地区への最寄り駅で、県立博物館や新都心公園がオススメです。あと、牧志駅は国際通りへの最寄り駅で、駅に直結している牧志ほしぞら公民館は図書館やプラネタリウムがあります。国際通りは最近ハピナハというお店がオープンして、お菓子作り体験ができますよ。
那覇空港駅まで行くと、豊見城市豊崎のアウトレットモール(95番)や糸満市へ直行するバス(いとちゃん号)もあります。旭橋駅はバスターミナルと直結しているので、そこから92番のバスに乗ると、北中城村のイオンライカムという、今沖縄で一番ホットな場所へ行けます(^^)
あとモノレール首里駅からイオン南風原店への無料のシャトルバスが出ています。映画館も隣接していますよ。ただ、行きは午前中が、帰りは16時以降混み合う事が多いです。12時〜15時頃が比較的空いてます。
タクシーを利用するなら、首里からだと片道1000円位で、結構色んな所へ行けますよ。出発が首里駅だとすると、那覇の新都心、南風原町、西原・与那原町のマリンタウン、浦添市や宜野湾市も行けると思います。
ちなみに、バスは、沖縄バスの7番と8番がオススメです。首里地域を周り、8番は新都心へ、7番は那覇バスターミナル方面へ行きます。首里って広いので、首里地域内を行き来したい時、足として結構使えますよ(^^)
最後に、「バスなび沖縄」や「ちゅらバス」、モノレール(ゆいレール)のサイトを携帯に登録しておくと便利ですよ(^^)
長文失礼しました。楽しい夏休みになりますように☆
首里にいるのなら、首里城とかも行けますし、モノレールで国際通りに行くのもいいかもしれませんね!
バスツアーに1票です。
ガイドさん付きだと沖縄について色々
教えてくれるので勉強になります。
私もたまーに、
ガイドさんの話が聞きたくて
県内ツアーに参加しますよ(^。^)
車の免許をお持ちなら、知らない土地と怖がらずに運転することをお勧めします。
車移動がないと不便だし、暑い中の移動は大変ですよ。
沖縄は小さな場所ですから大まかな地理を覚えるのは1週間もあれば大丈夫と内地の人は言います。日本語を喋らない米軍人やそのファミリーだってどんどん運転してますよ。
カーナビやスマホのナビを使って出かけましょう。
モノレールで十分たのしめます。
新都心では、博物館の中に子供が、遊べる部屋があります。そこは無料で、沖縄の重箱とか海の生き物とか方言の黒電話などがあり、幼稚園生が楽しめると思います。
博物館で、哺乳類展もやってておすすめです。
博物館のそばにサンエーもあるから帰り寄ってもよし。
国際通りから平和通りへ行くとおもしろい。
夏休み楽しんでくださいね!!
初めまして。
バスツアーもいいですね。
那覇市観光協会主催のなはまちまーいをおすすめします。
料金1000円からで那覇のまちを散策するいろいろなコースがあるようです。
私もいつか参加したいと思っていますが、北部在住のためまだ参加したことがありません。参加したら感想を教えてくださいね。
首里の石嶺市民プールは首里駅から徒歩15分位で室内だし格安です。おもろまち駅から、無料送迎バスで浦添ラウンドワンも20分位で行けますよ。時間とかは携帯で検索して下さい
那覇の ハイウェイ食堂は お値段も高くなく 沖縄のチャンプルーや 沖縄そば 昆布イリチーとかも お手軽な値段の食事であるので 一度 行くのおすすめです。
こんにちは。ゴーヤーどっとネットの沖縄イベント情報のサイトです。
http://www.goyah.net/okinawa_event/
おススメは8/2(日)の国際通りで開催の「第21回 一万人のエイサー踊り隊!」
「にわかエイサー隊」の参加も、千円くらいで、パーランクー(小太鼓)付きです。
交通機関も1日パスとかもググってみてくださいね。
楽しい思い出がたくさんできる夏休みになればいいですね。
めんそーれ Okinawa! ヾ(^▽^)ノ
あっそうだ!那覇市内で使える「プレミアム商品券」についてもググってみては~?
プレミアム商品券はご主人が那覇市に住民票を移していれば、引き換え券が届いていると思いますが、那覇市民になっていなければ買えないはずでは??
首里ならおもろまちも国際通りも通勤時間を外せばバスでもモノレールでも行けますよ。
南風原イオンショッピングセンターも首里駅から無料バス出てます。
バスツアーが一番かもしれません。
何しろ暑いので、外出もおっくうになってしまうかもしれませんが楽しんでくださいね。
那覇市は観光客も買えるみたいですよ
県外在住ですが、私も夏休みに沖縄に帰省します。
なので平日の時間の潰し方考えてます。
子供は、小4、幼稚園、2歳です。
今年は、上の二人は夏休みの短期のスイミングスクールに入れることにしました。
あとはだいたい児童館にお世話になってます。
バスツアーなどの情報多数ありますが、
私は幼稚園児だとトイレとか心配になりますが
バスツアーってその辺はどんな感じなのでしょうか?
あと県外(特に都市部)からだと、沖縄の路線バスの
ルーズさに耐えられるかな?笑
車があるなら、怖がらずに車移動がオススメ。
車がないならタクシーかな。
首里からだと国際通りや新都心でもそんなに料金高くないはず。
小さい子供二人連れて、炎天下でいつくるかわからないバスを私は待てないので…。
あと、ROUND1のスポッチャとかどうですか?
首里から一番近いとこ探してみては?
ちなみに、日中の公園は遊具が暑くて遊べません。
みなさん、丁寧に教えてくださってありがとうございます。
首里駅徒歩数分だそうなので皆さんが教えてくださった所も堪能できそうです!
那覇市の商品券は観光客でも8/21から購入できるようです。
市民に1冊ずつ引換券が届いているとのことなので購入するよう伝えておきます。
バスツアーや無料シャトルバス、ビーチについても色々と教えてくださってありがとうございます。
運転は・・・やはり、首里は道も狭く坂道でまったく自信がないので皆さんの安全の為にも公共の乗り物かタクシーで移動してみたいと思います。
沖縄のイベントのHPを拝見しましたが前年ながら2日はまだ沖縄にお邪魔していません。
米軍基地に入れる催しもあるのですね!
都内の米軍施設にはお邪魔したことがあるのですが本当にアメリカで驚きました。
まちま~い教えてくださった方、すごく興味わきました。
子供が歩いても参加できそうなところを見てみたいと思います。
沖縄の方は本当に暖かくて涙が出るほどうれしかったです。
ありがとうございます!
引き続きオススメのお食事スポットや遊びスポットも教えてくださると嬉しいです。
モノレール駅が近いなら、1日乗車券を買ってモノレールの旅もいいですね。笑
那覇空港駅から徒歩数分のところにモノレール博物館?みたいのもありますよ。
かなり小さいから30分くらいで見終わりますが、
幼稚園児にはいいくらいかな。笑
楽しい夏休みになりますように!
お食事スポットなら
へいわ
失礼しました。
お食事スポットなら
平和通りの花笠食堂とか?
あと、「あそぼん」という親子で楽しめる施設・公園等を紹介したガイドブックがあります。1000円台くらいだと思います。この時期(夏休み)なら、本屋さんやコンビニでも平積みされてありますよ。沖縄に着いたらまず探してみて下さい!
首里の「あやぐ食堂」はどうですか?
首里駅から徒歩5分くらいです。
いつも観光客でいっぱいで、有名なお店のようですよ。
ただ、ランチタイムはすごく混み合ってますが…
あとボリューム満点なので食べ過ぎ注意です(^_^;)
女性の方なら、大人用のメニューを子供と2人で食べるのが丁度いいかも〜。
タコライス、A&W、Jef、ブルーシール、沖縄そばあたりでしょうか。お子さん連れならこれらのお店が喜ぶかと思いますよ。
大きいショッピングセンター内にテナントで入ってる沖縄料理のお店も利用しやすいですよ。
モノレール山下駅で降りてすぐの奥武山公園もおすすめです!
最近新しい遊具もできたので楽しめると思いますよ。
そのお隣の小禄駅で降りてジャスコでお食事なんていかがでしょうか。
車があるのなら、首里からだと豊崎のにじ公園、南風原のもとぶ公園、浦添大公園も行けそうですね。
山下駅→奥武山駅です 訂正します
首里の儀保駅近くに住んでます。私は食べ物屋さんでいきますね、笑。
近くに末吉公園があり、しむじょうという沖縄そば屋さんあります。おいしいよ。
主さんの首里駅周辺は、
安室のサーターアンダギー
あやぐ食堂
のー饅頭
うどぅんやま
アロハ洋菓子店
ジミー
が、老舗でオススメです。
のー饅頭は初めて食べる方は、びっくりされるので、お口に合わなかったらごめんなさいね。
楽しんでください。台風こないように。
県庁前駅隣接パレットくもじ内「沖縄菜園ビュッフェ カラカラ」
沖縄の食材を使った料理をビュッフェスタイルで食べられるそうです。
牧志駅で下りて国際通り散策した後ランチに利用してみては?
赤嶺駅近くのマンガ倉庫。
リサイクルショップですがかなり大きいお店で品揃え豊富です。もしお子さんがおもちゃやゲームが好きなら楽しめるかも。
小さい子を連れて那覇市内でモノレール駅近で遊ぶとなると、公園で遊ぶ→ショッピングセンターでランチ
の流れが無難だと思います。
公園とお店が近いのは新都心や小禄ですかね〜。
バスや車が利用できるなら、与那原町のマリンタウン、オススメですよ。
儀保駅近くの金城ベーカリーと首里駅近くのジミー(ケーキ屋さん)
スイーツ系ですみません(^_^;)
首里駅から通いやすい施設
⚫︎久場川児童館
⚫︎石嶺公民館
⚫︎牧志ほしぞら公民館
バスを利用できるなら
⚫︎西原町立図書館
⚫︎沖縄県立図書館も行けますよ〜。
沖縄の新聞にイベント情報載ってます。「夏休み親子○○教室」等…参加できそうなのがあれば申込みしてみては?琉球新報だと「レキオ」という副読紙?と、金曜日の紙面にイベント情報掲載されてますよー(^_^)
石嶺公民館で新聞閲覧できます☆
みなさん本当に色々と教えてくださってありがとうございます。
どなたかもおっしゃっていましたが、那覇で昼間の公園は暑いと思うのですが遊んでいる子供は実際いるのでしょうか?
こちらではなかなか外遊びする場所が無く大きな公園などに連れて行けば喜ぶと思います。
雑誌や新聞などの親子イベントもぜひ見てみたいと思います!
オススメのお食事スポットやおいしいスイーツのお店も教えてくださってありがとうございます。
パレットくもじ、ちょっと調べていましたが面白そうですね!
小禄のイオンには一度遊びに行ったことがあります。沖縄のお土産が安くなっていて沢山買ってしまいました。
色々ありすぎて見切れるか心配ですが今回ダメならば冬休みにも見て回ってみたいと思っています。
本当に楽しみです!
マンガ倉庫を教えてくださった方、ありがとうございます。
私は漫画大好きなのでとっても嬉しいです。
夫に子守を任せて一人で漫画を探しに行ってしまいそうです。
逆に、着られなくなったブランドの子供服が結構あるのですが持っていったら引き取っていただけるのでしょうか?
もう今まで時期は日射しがすごくて公園遊び、大変です。
個人的には9〜16時までは暑くて行けません。
でも暑くても遊んでる方はいらっしゃいます。
みんなえらいな…と感心します。
水分補給、お母さんは紫外線対策しっかりなさってください!
×もう今まで時期は
○もう今の時期は
訂正します
昼間の公園、遊んでる人は県外からの方が多い気がします。
夏休みだと、パレット久茂地などでも子供向けイベントしてるかもしれませんね。
私も来週から沖縄なので、色々参考になります。
主さん、トピ立ててくれてありがとうございます。
那覇在住のうちな〜んちゅママです。私の周りでは、子供達は夏場は夕方から外遊びする子が多いですよ〜。
沖縄では幼稚園児くらいの年齢だと、保育園か、祖父母宅に預けられ過ごしている子が多いと思われるのと、沖縄の人にとって「公園で遊ぶ」というのは、土日にお弁当持って車出して郊外の新しい広い公園で遊ぶ、レジャー感覚に近いものだと思います。土日は郊外の大きい公園はだいぶ混みあってますよー( ̄▽ ̄)
日中外遊びするとなると、
沖縄は日差しが強烈なので、日焼け対策大事!
薄手の羽織りものがあるといいかも☆
周りにあまり人がいないなら、水鉄砲とかシャボン玉とか、涼し気な遊びをするといいかも〜(^O^)
もしもですよ、もしも車移動があればA&W牧港店はどうでしょう。
車に乗っていながら注文し、その場で食べれます。
内地のいとこが来た時にアメリカナイズ♪と言ってました。
それと食堂と名のつく処では、周りの現物も見て注文してください。量が多いです!
一番のおすすめは夕陽です。本当なら波の音を聞きながらがいいですが、ベランダでも。
きっと自然が貴女の心に語りかけてきますよ。
くれぐれもお肌ケア(もちろんUVケアも)は万全に! (^O^)/ 毎日パック~
首里駅近くに自転車レンタルできる所ありますよ。
もし子供用の自転車があってお子さん自転車乗れるなら、サイクリングできますね(^_-)☆
マンガ倉庫紹介した者です。
洋服も取り扱ってるので、買い取りしてると思います。ブランド品なら大丈夫だと思いますが、洋服は売りに来る方が多いようで、買い取ってもらえなかったという話も聞いた事があります。お店に確認してみた方が確実かなと思います。
マンガ倉庫、浦添市にもありますよー。
赤嶺駅のトコよりも大きくて、場所も58号線沿いなので分かりやすいですよ。ぜひ行ってみてくださいね!
富士屋のぜんざい美味しいです!
新都心のサンエーメインプレイスのフードコートに屋台があったような…見つけたら食べてみて〜
引き続き素敵な場所を紹介してくださってありがとうございます。
レンタルサイクルが首里にあるなんて!教えてくださってありがとうございます。
坂道で大変そうですが、子供も最近自転車に乗れるようになったので利用できればしてみたいと思います。首里城に行く時に便利そうです!
街歩きのまちま~いの首里城や対馬丸の学芸員の説明等ぜひ行ってみたいと思っています。
他にもメインプレイス、アウトレット、ビーチ、ぜんざいやケーキ等みなさんに紹介していただいたところを沢山訪ねてみたいと思います。
教えてくださったパレット久茂地のからからという沖縄料理や首里のお店なども絶対に行きます!
A&W教えてくださってありがとうございます。ルートビアーが日本で飲めるなんて感動です。
私はルートビアにバニラアイスを乗せるのが好きです♪
教えていただいたところで車のほうが便利な処は主人の休みに連れて行ってもらいたいと思います!
車では水族館、友達が薦めてくれたアメリカンビレッジ、ホテルのプールやレストラン等に行きたいと考えています。
ブセナなどに泊まり島内、離島の観光を予定しています。
食べることばかり考えています!
ワクワクが止まりません!
マンガ倉庫を教えてくださった方、ありがとうございます。
買い取ってもらえない事もあるのですね。。。。
こちらではもう夏物の買い取りも終わり、秋冬もの募集だそうです。
買い取っていただけたらラッキーくらいの覚悟で持って行こうかと思っています。
首里のレンタサイクルは確か電気自転車でしたよ。
素敵な夏休みになりそうでよかったですね♪
ご家族でめいっぱい楽しんでくださいね♪♪
みなさん、いろいろとありがとうございます。
駅からシャトルバスで南風原イオンへ行きました。
あやぐ食堂にホテルのプールも行きました。
これからもっともっと楽しみたいと思っています。
教えてくださってありがとう!
それにしても沖縄は関東より過ごしやすくていいですね!
楽しまれてるようですね、良かったです♪
沖縄は海風(潮風?)があるから、涼しく感じますよね(^ ^)今日は残念な天気ですが(^_^;)
豊見城市瀬長のウミカジテラスはチェックされましたか?赤嶺駅からシャトルバスも出てるそうですよ。
お土産買う時に良さそうですよ。良かったら行ってみてくださいね〜。
「いとちゃんバス」ご存じですか?
那覇空港から出発して、糸満市内の観光地を周るバスです。ガイドさんも同乗してるそうですよ。
雨の日のお出かけプランにぜひ☆
もうご覧になってる方もいらっしゃらないかもしれませんが・・・
経過報告です。
美術館の海底展と館内の子供学習広場(正式名称はわかりません)、メインプレイスで不二家のゼンザイにサンエー(?)で海ブドウ買いました。
ライカムモールにも道の駅でかまぼこも買いました。
毎日毎日お昼に沖縄そばを家で作ってます。
ゴーヤチャンプルーも見よう見まねで作ってみましたが子供にも評判よし!(沖縄のゴーヤのほうが苦くない!)
有意義な毎日を送らせていただいてます。
素敵な情報ありがとう!
沖縄の地元新聞の広告欄に沖縄本島バスツアーの広告がよくのりますので申し込みしてみてはどうでしょうか?モノレールは那覇市内をまわるだけですから観光として乗るのは厳しい気がします。タクシーも結局高くつのでバスツアーで美ら海水族館〜古宇利島〜やんばる巡りプランや南部巡りプランなど色々格安ありますよ〜是非〜
ゴーヤーチャンプルーは、ゴーヤーを薄く切って(できれば5mm以下)、仕上げに溶き卵でとじて、上から花かつお(タコ焼きの上にかかってる位のかつお節)かけると、苦さが大分減りますよ。
お昼に沖縄そばなんて、うちなーんちゅの定番メニューじゃないですか〜☆すっかり島人ですね(^_^)V
ポーク卵のおにぎらずとかもオススメですよ♪
朝夕は少し涼しくなりましたね。沖縄はこの時期からはスコールが増えるので、折り畳み傘あると便利ですよ!
お出かけも楽しんで下さいね〜☆
首里高校近くに山城まんじゅうありますよー。
老舗のお饅頭屋さんです。
首里駅前バス停(イオンシャトルバスが来る側)から、1番、14番、46番に乗って首里高校前バス停下車、徒歩5分くらいです。
山城まんじゅう付近は市の事業で町並みが整備されて、赤瓦の建物が並んでて雰囲気ありますよ。
山城まんじゅうから首里駅まで歩いて30分くらいだと思うので、帰りは歩いても楽しいかも^ ^
首里そばは行きましたか?
もし上記の様に山城まんじゅうから首里駅まで歩くなら、途中にJA(農協)のスーパーがあり、そこの向かい側の細い道を5分ほど歩くとあります。確か白い大きいのれんがかかってました。
とても有名なお店ですよ、さっぱり系の上品な味わいでした。お時間ある時に探してみて下さいね!
ありがとうございます。
沖縄に来てから・・・
ホテルのプール&ランチ
無料バスで南風原イオン
ライカムイオン
美ら海水族館に行きつつ道の駅(許田)でテンプラ買って食べてパイナップルパークでパイナップルちんすこうなど買いました。
(今帰仁にも行きたかったのですがまたの機会にいたします。)
ギャラリアでトイレ借りつつ美術館&メインプレイス
国際通りと平和通を歩きました。
暑い上に子供には楽しくないようで市場なども見たかったのですが《行った》だけで終わりました。吉本のビルでたこ焼きやカルビーのショップでソフトクリーム食べていたときだけイキイキしていました。
おすすめいただいたカラカラのバイキングに行きました。
帰る前にまた行きたいと思います。教えてくださってありがとうございます。
りうぼうで子供服も見て楽しみました。
首里そばは行きました!本当に上品なお汁ですよね!
山城饅頭探してみます!
すごく体重が増えそうですが毎日毎日おいしいものを食べられて幸せです!
首里城も行ってみたいですが主人に子供を預けて一人で行きたいです!
首里城は確かに、敷地内広いから小さいお子さん連れでは大変そうですね。
那覇市辻のワクワクキッズランドどうですか?
旭橋駅が最寄り駅ですが、歩くと30分以上かかりそうだし道も難しいと思うので、タクシー使った方がいいと思います。
与那原町マリンタウン内の、与那古浜公園も、こないだ子供連れて行きましたが良かったですよ(^ ^)
広々とした芝生で思いっきり走り回れますよ。首里から以外と近いですよ!首里駅近くの大きい交差点にあるバス停から行けますが、沖縄のバス不便なトコありますからね^^;車がオススメです。車で行く場合、西原町経由で行くと早く着きます。良かったらご検討ください!
私は新都心のあっぷるタウン好きです。
トイざらす見て、コープの隣にあるパン屋さんでパンやソフトクリーム買って、イートインコーナーもあるからそこでゆっくり休憩もできるし。子供達も楽しそうですよ。
あっぷるタウンの裏手に西松屋があって、その向かいにあるPET BOXというペットショップ、ここも意外に楽しめますよ。ウサギ、ハムスター、小鳥、小型犬、お魚がいて、息子(4歳)は楽しい〜ってすごく喜んでました。
アップルタウンは美術館の横にある建物でしょうか?
また美術館には行ってみたいと思っているのでオヤツ食べがてら行ってみようと思います。
私は保護団体から保護されたブリーダーの遺棄ワンコと暮らしていたので、ペットショップが嫌いなのでイートインをめいっぱい楽しんでみようと思います。
ありがとうございます!