【仕事】上司のヒイキ

= 辞めたいさん =

会社って上司に気に入られるかどうかが評価に関わって
くるんですかね?
営業なら基本数字で評価されますが事務系の仕事の
場合は?
うちの会社は、上司と仲良しのグループがありその
仲間なら評価されています。そしてこのグループと
仲があまりよくない人たちは上司からもイジメに
あいます。例えば仲良しグループが残業を多くすると
仕事を頑張ってエライとなり、仲良しのグループでは
ない人が残業多くすると責められます。
同じことをしても対応が変わります。
そこにいない部下の文句を仲良しのグループの人と
言ってバカにして笑っています。
冷酷な上司、自分の好きな人たちだけを評価、ヒイキ
してる。つらく苦しいです。どうしたらいいでしょう
か?

23 Comments.

匿名さんより

随分とレベルの低い上司です。
上司はひとりでしょうか。評価制度のある会社でしょうか。

猫さんより

鏡と一緒で、自分が苦手と思うと相手もそう思います。

簡単な方法は、全員で仲良しグループに入る

人は変えられないが、自分は変えられる。

それか、貴方が頑張って上司になる

器の小さい人だと憐れむ。

どちらにしても、主さんが変われば周りも変わります。

匿名さんより

過去に恨まれるようなことをした等ありませんか?
思い当たることもないなら思い切って転職もありです。仕事環境は選んでいいと思いますよ。
あなたがコツコツと頑張っているなら、味方もいそ
うですが。

匿名さんより

あなたから上司の態度を見ればヒイキに見えるけど。

上司からあなたを見れば
扱いにくい職員にしかみえ見えてないと思いますよ。

匿名さんより

辞めて次に進む。私は、そうしました。
給料も今がずっといいし人間関係もいい。周りの環境が悪いと運も悪くなります。

匿名さんより

上司も人間だから寂しかったのでしょうね。器の小さい上司です。

匿名さんより

うちの職場も同じ感じです。
上役に気に入られた人から昇格する。
気に入られている人は、
遅刻しても二日酔いでの欠勤でもお咎めなし。
気に入らない相手に対しては、
ほんの小さな事でも厳しく追求し
辞めさせようとしているのかと思うくらいです。
そのせいだけではないかもしれませんが
きちんと平等に評価されない事への不満は多く、
辞める人はかなり多いですね。

上司も取り巻きも気持ち悪いと思いつつ、
自分は自分の稼ぎと勉強のためと割り切って
仕事に向かうだけです。

匿名さんより

社長に気にいられれば、上司もあなたを気に入るしかないです。
そのために何ができるか考えてみてはいかがでしょうか?

事務系なら、経費の削減案を社長に提出する。
技術系なら、特許をとる。
営業系なら、新規顧客を開拓する。
管理職なら、昇進を目指す。

いろいろ楽しいそうな職場ですね。
やる気がでます。

匿名さんより

最悪な上司。辞めて次に進めませんか?私も前の職場で従業員が私の悪口をあること無いこと言って結局私はクビになりました。上司と従業員は仲良しでいつも何やら話し込んでました。この従業員は上司の悪口を毎日のようにグチグチ言ってたのに上司には私達が言ってると伝えてました。悪どいです。今はいい職場に恵まれ毎日が楽しいです。主サン、こんな低レベルな上司の下で働いて楽しいですか?

どぅしぐゎーのどぅしぐゎーさんより

【人事評価について】
会社に限らず、人間が集まればそうなると思います。
どっちが良い・悪いの話ではなく、向うからこっちを見ればこっちが悪い、こっちから向うを見れば向うが悪い。そんなものだと思います。
誰をどう評価するかは評価する人によって変わります。

でも、納得できない、腑に落ちないですよね?
そうならないために、人事評価制度を定めて、会社が定めた評価基準に則って評価をすることになると思いますが、実態は100人程度の会社でも人事評価制度は無いに等しいものです。

【部下の文句を言う上司について】
これはやってはいけないことです。
これは上司に問題ありです。そのような人間を昇進させたということは、恐らく人事評価制度が無いに等しい会社だと思います。

匿名さんより

こんな上司に気に入られてまでヒイキされたいですか?ヘコヘコごますってまで。沖縄ならではのゆる~い会社ですね。底辺な会社です。こんな職場で働いて得します?自慢になります?他で頑張って貴方の頑張りを認めてくれる上司がいいに決まってます。

匿名さんより

上司に気に入られやすい世渡り上手な人、そうでない人いますからね。転職してもまた同じ様な状況になる可能性もあります。

私は世渡り下手で上司から可愛がられるタイプではないです。若い時は悩みましたが、今はもう開きなおってます(笑)

特に女性上司だと性格が合うかどうか、好きか嫌いかの感情でひいきする人がいるので、仕事を頑張っても評価してもらえないかも。

私は本業での出世は期待できないので諦めて、今は副業の勉強を頑張ってます。副業は上司の感情で収入が左右される事がないので。

匿名さんより

貴方の経歴を欲しいと思う企業は他にありますよ。
人材は宝です。

そんな、上司の元で働いてたら時間のムダ。

気に入られた社員だけ残って、遅刻やらと、困ればいいんです。

匿名さんより

ヒイキというのは、やはりあり得ます。ただただ仲間だけに良くするお山の大将なのか、若しくは、評価する人物像あっての事なのか。しかし、私わからないのですが、事務の仕事って、そんなに給料差がつくものですか?勤務年数とか意外で?

そして、転職もアリだとは思うんですが、その前に信頼できる人に相談出来たらいいですよね。私も職を変える前は、ひとりで悶々と悩むか同じ立場の同僚にこぼすかぐらいだったんですが、辞める際はどの上司も心配してくれたので、多少甘えればよかったかなと思いますよ。上司の上司なり、人事の人なり、相談すると、動いてくれる可能性もあるし、打ち明けるだけで気が楽になるかもしれないし。ある程度まともな会社ならね。そうこうしてるうちに上司代わったりしてね(笑)

匿名さんより

仲良しのグループって事は、女性ばかりの職場ですか?
上司も女性?
上司からのいじめって、パワハラじゃないの?
どんな事されてるのか気になります。

辞めたいさんより

皆様ご意見ありがとうございます。
上司は男性でアラフォーです。私もアラフォー
で同年代です。うちの会社は仕事が出来る経験
のある人たちは辞めていき年齢的に今の上司が
上にきました。営業時代の成績は良かったですが
管理職として部下を思いやる心はありません。
この上司のせいで精神的に病んでしまった男性も
います。それでも今は実質的に会社のNo.2ですの
で(経験のある頼れる人たちは辞めていない)

匿名さんより

わかるなー、その気持ち。
女性ばかりの職場ですよね。
仕事を頑張るよりも、その人達に気に入られるように頑張ったほうが評価が上がるんじゃないのと思ってしまう。
上司はいつも仲良しグループの話しか聞かないので、会社も全てその人達に有利なように動く・・・その人達に嫌われると上司からパワハラを受ける!!
仲良しグループの人達に文句を言う人は誰もいないので、どんどんつけあがって仕事でもそっちゅうズルするし(上司は気づいてないけど)、そのくせ人のミスやズルは絶対に許さない・・・
仲良しクループ以外の人たちは、どんなに不満があっても我慢するしかない。耐えられずに辞めていくのは仲良しグループ以外の人です。

匿名さんより

他所の会社に行ってみれば、答えが出ますよ。
他所に行き、一から人間関係をスタートさせて
結果、楽しく仕事が出来て上司からの評価も
良ければ万々歳!
現在と同じボジションで同じ気持ちになれば
貴方に、改善の必要ありになります。
モヤモヤするより試してみては?

匿名さんより

気に入られる=気配り・ゴマすり

私の考えではこれは努力です。
向上心の一つですね。

辞めたいさんより

7月29日8:17AMのどぅしぐゎーさん。
私の言いたい事を全てまとめてくれています。
まさしくその通りの会社です。うちの会社の
人?と思ってしまった位。
ところで、前回の投稿は途中送信していました。
続きですが、上司は実質的No.2ですので相談
出来る他の上司なんていません。愚痴をこぼせる
同じ境遇の同僚はいるのが救いです。
皆様のご意見を見るとやはり私が辞める事が得策
なんですね。
仕事の面で相談しても聞いても自分はわからないから他に聞いてという上司。仲良しのグループが聞きに来ると嬉々として教えています。
他にも意地悪やパワハラたくさんありすぎて書けません。
こんな上司のために仕事を辞める事が悔しいという
思いがあらりました。転職すると1からのスタートで
給料もさがりますから。
でも皆様が意見してくれてる通り、こんな上司といる事は時間のムダになりますね。
アラフォーの転職は難しいですが視野にいれます。

匿名さんより

前の職場がそうでした。今もあります。元々一匹狼なので気にしません。例え評価されなくても腐らず働いてプライベートは切り離してます。わずわらしい事が多いからそういうのは無視

匿名さんより

思うんですが、その上司はNO2でも、NO1いるんですよね?
おそらく、上の役席の方達は同じ考えのはずです。
一人で決めてないと思います。
役席たちが決めてることはあると思います。(相談してるかと)
なので、弱者に押し付ける考え方が違う会社はいずれはつぶれていくと思い信じています。
人事面で細かく評価整備されてないこの時代なんです。
悔しいですが、その人達の子供が勉強不足だとなるはずです。(現状はよいが後々子供の教育にいくので)

辞めます。さんより

うちの職場の事かと思うぐらいタイムリーな話でビックリです。私もアラフォーです。うちの部署にもNo.2のファミリーがいます。ファミリーは仕事もせず、他人を悪く言ったりする人ばかり。仕事は出来ないけど後ろにNo.2がいるので偉そうにしてます。今回、ファミリーの中でネガティブ思考が強い20代の人をNo.3に上げようとしたので私はNo.2に抗議しました。翌日から『あいつは生意気だ』と攻撃や監視されるようになりました。それをNo.1に相談しても見て見ぬふりです。居ずらくなったので私は退職する事になりました。No.2は『辞めたい奴は辞めればいい』と言ってたので仲間と皆で辞めることにしました。この2ヶ月で6人が退職し、中途採用しても入ってこないのでNo.2は焦ってます。年末までには10人近く退職する予定です。なぜこうなっているのかを部署内で抗議しても何も変わらないので、組織の相談室に退職者みんなで内容を報告し、組織のトップから指導してもらう予定です。次の職場は今より年収は高くなりますが、休みが少なかったり距離が遠くなかったりとデメリットもあります。私はストレスで体調も崩してきたので辞めることは後悔してません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です