【交通】モノレールで渋滞解消?

= kurumaさん =

素朴な疑問です。

沖縄モノレールって黒字化になってるの?

渋滞解消になるとひと頃言われましたが、どうなんでしょうね?

18 Comments.

匿名さんより

那覇市民ですが超便利ですよ。
那覇に住むならモノレール駅近くを薦めます。

匿名さんより

モノレール慣れると超便利!通勤に毎日使ってますが遅刻も心配ないし、車はもぅ余り使ってません。モノレール近くに住んで良かったです☆彡

匿名さんより

モノレール、よく乗りますが、いつもいっぱい乗っていますよ。
沿線沿いの人は通勤で使っている人が多いですよ。乗り継ぐ人もいます。

黒字になっているかはわからないけど、今後延伸するからますます利用が増えるかもね。
もっと増えたらいいのに。

匿名さんより

>沖縄モノレールって黒字化になってるの?
設備に相当な金額を入れているので、
当面は難しいかも。
でもそれはモノレールだけじゃないです。
新幹線でも地下鉄でも同じ。
インフラ系は初期投資が膨大すぎる。
  
  
>渋滞解消になるとひと頃言われました
解消されてます。
私の経験では、安里交差点。
330の那覇向けは毎朝大渋滞でした。

匿名さんより

バスに比べれば乗客多いと思います。渋滞緩和は不明ですが、一役買ってるのは間違いない。

tommyさんより

モノレールもすっかり県民の交通手段として欠かせない存在になっているのではないでしょうか?
便利なものにはすぐ慣れてしまうので以前の渋滞はどれくらいひどかったか・・・忘れちゃいました。m(__)m

うんこうさんより

いやいや渋滞緩和に役立ってるでしょ。

モノレール無かったら今以上に酷い渋滞になりますよ。

匿名さんより

県民というより那覇市民の足ですよね
となりの豊見城市民にはまったく恩恵感じません
それより高速にかなり恩恵を受けています
おかげで混み合う那覇を通らずに中部に行けます
ありがたい!感謝です

匿名さんより

那覇市内を移動するだけならモノレールの方が便利だと思います。車だと駐車場の確保や渋滞大変です〜(>_<)
オキカもできたし、延伸したらもっと良くなるのでは?

あと個人的には、バスともっと連携取れるといいなぁと思ってます。今でもモノレールとバスを上手く使えば中部・南部方面へ行くのもスムーズなんですが、運賃がかかるんですよね〜、乗り継ぎ割引きできてほしいです(u_u)

担当者さんより

大変な赤字ですよ 借金は莫大で那覇近郊の市民さんで借金負担するんですよ
シンガポールみたいに無人化すればそれだけで数億円減らせるのに 職員の給与が高いから

匿名さんより

無人化なんて、簡単に言うけど
観光地でもある沖縄でそれは無理でしょう。
社会的弱者の方も利用されていますよ、
案内や補助はどちらもスタッフでないと誰がします?

それに万が一何かあったときに誰が誘導するの?
東京のゆりかもめでもありましたよね?

何でもかんでも人件費削減なんて言うてたら
後々自分たちにツケが回ってきます。

匿名さんより

「自主経営が可能になる年次を9年早め2022年に、単年度損益好転年次は延長実施によって1年遅れの2018年度と算定した」と日経BPのサイトに書かれていたから、経営は順調なんじゃないかな。

無人化って、駅員を置かないってことだよね。
駅員が高給取りとは思えないけど、そうなの?
集中管理システムの導入・維持管理は費用がかかると思うけど、それより安上がり?

県外でも無人駅はちらほらあるけど、利用者が少ない過疎地だよね。
県庁所在地で観光地となると、駅員さんがいた方が絶対良いと思うけどなぁ。

匿名さんより

どんどん延線するみたいだからなかなか黒にはならないんじゃない?

匿名さんより

いや,赤字の定義が異なります

(現在までの収益)<<(建設費用)と考えれば大赤字です
土地買収,路線延長の費用は国と県と市で分担なので
当然,国民全体で負担していますね

しかしながら(現在の収益)>>(運営費)と考えれば大黒字ですよ
月単位の職員の給与や電気代などの支出合計よりも
運賃収益の方が高いので,収益は黒字になっていますね

黒字だからこそ浦添まで延長が認められたのです

匿名さんより

毎日混雑です。なかなか座れず毎回立ってます。ギュウギュウな日も多いですよ~本当に便利!

匿名さんより

いつも人が沢山乗ってますよね◎
四両編成くらいにできたらいいのに、、駅の長さが短いからできないけど(T△T)

匿名さんより

2015年7月30日 at 9:11 AMさん同感です(>_<)
首里在住ですが、かなり恩恵受けてますよ!
例えば新都心まで行く時、バスを使うとヒドイ時は1時間くらいかかりますが、モノレールだとおもろまち駅まで8分です☆小禄に行く時も助かります(^ ^)
でも儀保交差点の渋滞はなかなか良くならないですね〜(^_^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です