【学校】昭和薬科大学附属中学の編入試験について

= とある学生さん =

現在中学2年で中学校終了までに昭和薬科大附属中に編入を考えているものです。
編入試験についての知識があまりないので、合格発表、テストのおおよその範囲、編入手続きなどについての情報を教えてください。

8 Comments.

在校生親さんより

うちは今中3ですが、数学などは高2の範囲に入っています。
進度は公立中とは比較にならないほど速いので、
公立中からの転入生はほとんどいないのが現状です。
他県のある程度の私立進学校の生徒が1年に一人入るかどうか。
編入試験は入試以上にシビアなのではないでしょうか。

高校生の親さんより

主さんのお子さんの情報が県内公立か、本土私立からなのか良く分からないですね。
編入試験の情報については、学校HPでたまに編入試験の案内が出てますよ、定期的に確認するといいですね。県内だと沖ゼミに実績があるので相談を勧めます。
編入手続きについては合格したら事務から連絡が行くので心配なしですwww
編入試験に合格したら学校側は授業についていけるだけの能力有と認めたことになるのでもし合格したら余計なことを心配しないで入学したらいいですよ。勉強好きには良い学校です。

匿名さんより

年によって編入募集数も合格者数も変わるようです。県内の公立中から知り合が数人が編入してます。また合わなくて転出された方もいます。他の私立も、良い学校かどうかより生徒を伸ばせるかどうかだと思います。公立中から他の私立に入学した子も、あまりにも勉強するにも環境的にも合わなくて学校に相談したけども対応が酷くて転出しました。人間関係が公立とは違うので無理して私立に行かせなければ良かったと聞いてます。経済的な事だけ心配してましたが他にも色々、違ってて合わない場合もあるそうです

とある学生さんより

昭和薬科大附属は勉強面だけだと思ってましたが、人間関係なども大切なんですね・・・
みなさんの情報をもとに編入試験に向けて少しずつ頑張っていきたいと思います!
(ちなみに、県内公立中です)

匿名さんより

>主さんのお子さん
いや主さん本人がお子さんでしょう。
何処の世界にも人間関係はつきものですよ。
それが編入したい理由ならもっとよく考えたほうがいいですね。

匿名さんより

現在中二だと、昨年(一年次)は公立から四人編入しています。
ずっと塾で編入試験に向けて頑張っていたようですよ。
主さんも編入試験の実績のある塾に通われてはどうですか?
南部だとガイアアカデミーさんが良いと思います。

匿名さんより

自力で突破できるレベルではありませんので熟などに相談したほうがいいです。
また、編入試験を実施してもレベルに達してなければ合格者無もあり得ると聞いたことあります。大学の入試方法も変わってきているので、私立高校が今後も有利に動くかはわかりません。

匿名さんより

薬科高1年に子供が通っています。数学はもうそろそろ数2が終わり、数2Bに入るそうです。中学の数学も代数、幾何にわかれていて、Z会の検定外教科書を使用し、英語も中学2年で中学課程を終わり、単語数も検定教科書約800に対して、Z会の検定外教科書は3000と膨大な量でした。編入試験を受けるには自力で勉強しても難しいため、薬科編入クラスのある沖ゼミなどに入塾して勉強したほうがいいと思います。ただ、薬科は編入試験の定員に満たなくても、レベルに達してなければ、受からないと聞いています。相当な覚悟が必要です。頑張って下さいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です