【妊娠】那覇の新田クリニック

= 海さん =

こんにちは
最近第二子の妊娠が判明しました
上の子は協同病院で出産したのですが、午前中の診察のみで混み合って待ち時間が長かったので他の産婦人科も視野に入れています
気になったのが前島にある新田クリニックなのですが、過去ログを見たり検索したのですが口コミが少ないので是非情報が欲しいです
よろしくお願いします

18 Comments.

小さく産ませますさんより

38週前後で、小さく産ませるのに執心なさいます。

ヨガなどの、産前クラスは楽しかったです。

無痛分娩がウリで産まれるまで、毎日イメージのCDを聞きました。けれども、出産時は、正直それどころではありませんでした。

匿名さんより

混み時間という点では、かなり空いてる方だと思います。私は糸数さんは混みすぎて、待てなかったので(仕事抜けての検診だったので)新田さんはありがたかったです。その分、設備は質素ですが。あとはソフロロジーを
好きかどうかですかね、後期からソフロロジーにむけての話やDVDもらったりします。

匿名さんより

数年前に新田クリニックで出産しました!
先生も看護師さん達とても親切でしたよ☆
出産後の忘れた頃に(1年後くらい)小さなスプーンのプレゼントが自宅に届いて嬉しかったです。

お腹の赤ちゃんのエコーをビデオに録画して退院時に貰ったけど我が家にビデオはなくて見れずでした(笑)
出産時の音声もカセットテープに録音して貰ったけど、これも聞けず(笑)
DVDとかに進化してるとありがたいですね!

匿名さんより

私の妹も1年前に出産しましたが、上の方と同じく先生、看護師さん共に親戚でよかったそうです。

匿名さんより

子どもたちは皆この病院で出産しました。ソフロロジーはCDを聴いたりします。イメージトレーニングです。あんまり聴かなかったですが、呼吸法は簡単でした。ずぼらな私にはちょうど良かったです。風邪をこじらせて咳が良くならなかったときに先生が薬でなく針を打ちました。

匿名さんより

最近、新田クリニックさんで出産しました。
健診時のエコー動画はDVDです。初回のみDVD代1,000円かかりました。
退院時に赤ちゃんの足型と産声が録音されたボイスカードがセットになったアルバムを頂きました。
先生一人なので外来診療時間に分娩が入ると多少待たされますが、待ち時間は少ない方と思います。連休明けは普段より混んでました。
ソフロロジーは気休めになればいいかなって感じです(笑)
私は運転がそれほど得意ではないので、あちらの駐車場(車止めがない)だけがちょっと苦手でした。

海さんより

皆さんコメントありがとうございます!
HPを見てソフロロジーも少し気になってたので
情報凄くありがたいです
スプーンとフォークのセットも見たんですが、可愛いですね〜(*^_^*)
協同病院よりは混んでなさそうですし是非行ってみたいと思います
あとマタニティヨガなどは何回利用しても良いのでしょうか?
お部屋の広さや入院期間も気になります
まだまだ情報募集してますよろしくお願いします(^-^)

匿名さんより

一番目にコメントされた方の、
>38週前後で、小さく産ませるのに執心なさいます。
を読んで思い出しました。
うちの兄嫁さんも1年ほど前に第一子を新田クリニックで出産しましたが、
「38週を過ぎると胎盤の機能は落ちていく一方だから、それ以上お腹にいても意味はない」と言われ、39週を超えたあたりで促進剤を使うことを提案されたそうです。
できるだけ自然に産みたいので予定日まではこのまま待ちたいと断ったそうで、
結局、予定日当日に2900g弱で産まれましたが…
ソフロロジーの効果なのかわかりませんが、分娩所要時間3時間の超安産だったそうです。
自身の体験談でなくてすいません、ふと思い出したもので(^-^;

海さんより

追加コメントありがとうございます
それが先生の進め方なんですね(*_*)
貴重な情報ありがとうございます(^^)

匿名さんより

第一子の時は個室、第二子の時は特別室に入院して出産しました。
個室には大人が一人横になれるくらいの大きさのソファーがあります。主人にはそこで寝泊まりしてもらいました。
特別室には家族が泊まれるように畳間と布団が二組ありました。かなり広い部屋です。
他には二人部屋と四人部屋があるようです。勿論費用は特別>個室>四人>二人です。
お願いすれば付添者一人分の食事も用意してもらえます。
自然分娩の場合は7日、帝王切開の場合は10日間入院です。基本的に母子別室なので、産後はゆっくり休めました。
マタニティヨガ教室(妊娠24週以降)は予約制で、月に2回ありました。何度でも受けられます。2時間のうち半分くらいは先生や他の妊婦さんとのおしゃべりタイムでした。ゆるーい感じです。
産婦人科は先生との相性も大事ですから、一度診察受けられてみたら良いですよ。

匿名さんより

すみません、費用のところ間違えてました。
正しくは特別>個室>二人>四人です。
約2年前の入院案内を引っ張りだしてみると、特別47万~、個室43万~、二人41万~、四人40万~となっていました。変更があったかもしれませんのでご参考までに。

匿名さんより

第1子を新田で産みました。
待ち時間も少なくて料理も豪華ではないけど
おいしかったです!
先生も事務的ではなく質問にも答えてくれて
良かったです。
第2子は引っ越ししたため遠くなったので
別の産院で産みましたが
やっぱり新田が良かったな―と思いました。

海さんより

金額までかなり参考になりましたありがとうございますm(_ _)!!
マタニティヨガ何回でも受講可能なんですね
気になってたのでありがたいです

先生がちゃんと話聞いてくれるのっ重要ですよね
ポイント高いですね!

本当分かりやすい情報でした
皆さん感謝しますありがとうございます(^^)

確かに先生の相性など色々あると思うので行ってみますね(^∇^)

匿名さんより

私も知り合いも新田で出産しました。
妊娠初期〜出産まで検診のたびに毎回必ず内診があるのが苦手でした^^;

匿名さんより

私も促進剤を使い娘を出産しました。
従姉妹の友人も促進剤で出産したそうです。
また別の友人も偶然新田クリニックで出産していて、その子も促進剤を使用しての出産でした。
先生はなるべく会陰切開をせず、自然な形での出産を推奨されているようで、私も友人も肛門まで裂傷してしまいました。
その後傷は完治しましたが、そういったリスクもあることをお伝えしたくコメントさせていただきました。
費用に関してですが、私は促進剤で出産1日前に入院したので、その分の費用と、痛み止め、促進剤などの費用がかかりプラス5万ほどかかってしまいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です