ホーム仕事のうわさ話 【軍雇用】時給制?解雇? 2015年7月31日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = あわさん = 軍雇用です。周りでAAFESが来年三月で契約が切れるみたいで、時給制になるか全員解雇っていう噂があります。 本当でしょうか。 最後のコメントへジャンプ 74 Comments. 匿名さんより 2015年07月31日(金) 06:29 軍雇用員は、 1人でやる作業も5人で作業するので解雇でも良いと思います 正直、税金の無駄遣いです 匿名さんより 2015年07月31日(金) 07:12 最初のどぅしぐゎーさん、全てを知っているわけでもないのに知ったかぶりして煽って楽しいですか? 匿名さんより 2015年07月31日(金) 07:43 軍雇用員のことは結構有名な話ですよ 友達にも何人か軍雇用員いるし、身内にも、元職場の同僚にもいて軍雇用員のことは分かりますよ 逆に二番さんが軍雇用員について分からないのでは⁉︎ 匿名さんより 2015年07月31日(金) 07:48 私も旦那から軍雇用員は仕事は楽過ぎて、職場でイジメとか多いって聞いたことありますよ 匿名さんより 2015年07月31日(金) 08:00 私も基地で働いて10年程になりますが電球一個交換の時も3人で来るのは有名な話で実際見た事あります。 部署によってはちゃんと働いていて働く姿勢もちゃんとしている人はいますが、だいたいは楽な仕事になれてラッキー、やる事も少ないので8時間勤務なのに2時間の休憩、就業終わりより早く帰る、 金曜日は午後からバーベキューなど、びっくりする事は多かったです、現実に私が見た事です。 イジメもパワハラも多くだから鬱病で休む人もいるんでしょうね、でも基地はトランスファーあって職場が合わなかったら努力次第で異動できるし。 上司もダメな人が多いです、残念ながら。 だから平社員もそうなってしまのかな、と思ってしまいます。 匿名さんより 2015年07月31日(金) 09:21 質問についての回答じゃないね 笑 匿名さんより 2015年07月31日(金) 09:22 私もいち軍雇用員です、このトピすると荒れますよね、、、。 でも確かに基地内はゆるいです。 こんな基地でずっと働いてたら民間では働けないさぁ〜とか何人かが言ってたの聞いた事あるよ。 最近もガードが50人近く雇用されたけど一年契約みたいだし何の意味があるのか? 本当税金の無駄遣いです。 外から監査など来て無駄な人件費削って欲しい、税金無駄使いされるとどんどん国民からの借金は増えていきますよね。 匿名さんより 2015年07月31日(金) 09:23 こういうカットの噂はよく出てくる話なので来年にならないとわからないんじゃないかな? 匿名さんより 2015年07月31日(金) 09:59 質問についての回答だと思いますよ 結局軍雇用員は多いので削減したほうがいいと思います 匿名さんより 2015年07月31日(金) 10:02 mlcが解雇になればいいのに。 匿名さんより 2015年07月31日(金) 10:02 職種にもよります。AAFESの職場は上の人のコメントとは大きくことなりますよ、民間のフードコートより少ない人数で営業しています、休む暇もないほど大変です。1人でできる仕事を5人でやっているAAFFSはどこを探してもありません。だから軍雇用は楽でいいな、って簡単に言わないで下さい。AAFFSの皆さんは本当に頑張っています、ご苦労様と言いたいです。 匿名さんより 2015年07月31日(金) 11:44 何年か前にキャッシャー(レジ係)の休憩&連続出勤)で過労で倒れ、過酷な労働条件と問題になりました。 組合があっても、雇用側が受け入れない所です。 3月に日本側と雇用側との契約交渉があるのでは? それによっては解雇もあり得ると。しかし、毎回、回避してると思います。 組合が確りあるから大丈夫では? 私は軍雇用人ではありません。 匿名さんより 2015年07月31日(金) 11:50 私の職場は専門職が多く、入るための書類審査も試験も難しく、入っても仕事も量が多く大変です。暇な部署の人って、自分は誰でもできる単純作業の仕事しかできませんって事だから自慢にならないですよ、かわいそうに。人を蔑む暇があったら努力してそれなりの仕事に就いたらどうですか? AAFESには友人もたくさんいますが、民間よりずっと仕事は忙しいし、馬鹿にする理由なんかありませんよ! 匿名さんより 2015年07月31日(金) 12:25 一端解雇してもう一度立て直してもいいですね。 匿名さんより 2015年07月31日(金) 13:27 何を書いても僻み妬みにしか読めないのは何故でしょう? 匿名さんより 2015年07月31日(金) 13:34 主さんここで聞いたのが間違いでしたね 匿名さんより 2015年07月31日(金) 14:13 AFFESの人達が頑張っている人がいるのも理解できます。 が、フルタイムではなく、5時間、6時間の時間の短い人にも家賃補助上限27000円、ガソリン代、有給、ボーナスありますよね。 他の職場でフルタイムではないのにこんないい待遇ありますか? 税金を使ってではなく、会社の売り上げから出てるならわかりますが。 フルタイムの人が少なくAFFESは時間短い人が多くするのやめてフルタイムを増やすと家賃補助など出費減るの気づかないのかな、、 匿名さんより 2015年07月31日(金) 14:28 妬み? 軍雇用員はだから常識知らずって思われると思います 匿名さんより 2015年07月31日(金) 14:59 元AAFES関係者です。 知らない人多いけどAAFESはサービス残業当たり前ですよ?5時間の人たちは平均手取り6万から8万位です。 そこにサービス残業で1日5-6時間超過してる方がほとんどですよ またAAFES 従業員の給料は50%はAAFES持ちって知ってましたか? 匿名さんより 2015年07月31日(金) 15:01 でも家賃、ガソリン代など税金から出ているとは知らなかったことなので、、ここで知ってショックです‼︎ 匿名さんより 2015年07月31日(金) 15:11 消防のやつ。合コンで知り合って独身って嘘ついてて、アド交換したんだけど。おっ◯いの写メ送ってとか要求してくる。友達に話て辿ったら、独身なんて嘘で家庭持ちって分かったんだけど。こんな内容のメールで写メ要求って社会的にも違法だよね。どこに通報したらいいの。カテ違いですいません。 匿名さんより 2015年07月31日(金) 15:11 ガソリン代等知るより、仕事内容知ったら余計にショック受けると思いますよ 匿名さんより 2015年07月31日(金) 15:34 なんか周りで「軍雇用の人達の仕事内容知ったら、普通に仕事するのがバカバカしくなるよー」って聞いた話しがだんだんわかってきた、、ような気がする。 そんな事ないですよ。さんより 2015年07月31日(金) 16:16 いやいや、そんなことないですよ。 毎日トイレ掃除に、冷蔵庫での補充、フードで火傷や手もあれます。 耐えられますか? ここで妬んでる人は軍雇用フードからやってみたら分かります。部署によりますね。キャッシャーも毎週ほど外国人の文句に耐えてますよ。 AAFESは楽な仕事はっきり言ってないです。 MLCだけじゃないでしょうか?休憩2時間って 笑 ほんと税金もったいないし、政府は監視しにくるべきです。 匿名さんより 2015年07月31日(金) 16:54 軍雇用員は、自分が軍雇用員だと自信を持って言えない人が多いですよ 匿名さんより 2015年07月31日(金) 19:22 トピとはかなりずれますが。 確かに楽でばかばかしい仕事有ります。 でもその内容を謳歌してきた古くからの人達はすでにちゃんと働く新人や、まともな考えの具軍雇用員も増えたことから、遊ぶ事しか考えてない従業員かなり肩身の狭い状況に追い込まれてきてると思いますよ。 逆に言えば、ブラック企業のような事がない、あるべき姿の職場が増えつつあると思います。 楽なのではなくて、仕事がしやすくなってるのは確かです。 民間の方に対して楽だと堂々と言ってる方は実は職場では使えないやつとレッテル貼られてる人だと思います。そういう人がいる部署では必ず被害を被って倍働いてる人がいます。それかアメリカ人上司もいっしょになって黙認してたりね。 今でこそ金で操る人はいないですが、アメリカ人はいつでも助けが必要だから、車の修理工紹介したり、空港等送迎したりしたら、イチコロですよ。 事務所でもう何十年も居る人ですが、いますよ。 ばれなければ何時間でもネットサーフィンしてたり、何時間もお喋り・噂話してたり。。。 毎日時間をつぶしに来てるような人。 そんな人に限って二言目にはサイドビジネス考えてると言い出すし、仕事の能率悪いと指摘されたら逆切れします。 お願いだから辞めてくれって思います。 匿名さんより 2015年07月31日(金) 21:01 確かに軍雇用員のことはあまり沖縄県民に知られていないですよね 軍雇用員の仕事しないで待遇が良いって言うのを日本中に知れ渡ったら、今の軍雇用員の立場が改善されると思いますよね 匿名さんより 2015年07月31日(金) 22:20 元MLCでしたが、やりがい持てず数年で辞めました。すぐに現在の職場で働けたのですが待遇も含めて、だいぶ良いです。1-5で入ったんで低かっただけかも知れないです。同じ時期に軍雇用になった同級生がいますが時が止まったままみたいな感じです。いつも同じ話題や浮世離れというか。主さんも解雇でも次に繋がる資格の勉強を始める時期かも知れないですね。 匿名さんより 2015年07月31日(金) 22:47 毎回この話題になると「電球を3人で」・・鬼の首取ったように書いてくる人いますね。笑 安全管理の規定で交換時は3人体制でと決まってるんですよ。 匿名さんより 2015年07月31日(金) 23:55 AAFESの話しているのにね。 AAFESでバイトしたことがありますが(サブウェイ) かなりきつかったです・・・。 仕事の量とスピードについていけなかった。 あまりにきつくて三か月で辞めました。 匿名さんより 2015年08月01日(土) 09:53 安全性で三人? だから軍雇用員は口だけ一番って言われる(笑) 家庭で主婦でも一人で電球交換出来るのに じゃあ軍雇用員はトイレ行くのも安全性で三人で行くのですね⁉︎ 匿名さんより 2015年08月01日(土) 10:06 安全性で3人体制というのはわからないでもない。 米軍施設は天井が高いだろうし、作業工程が軍隊的マニュアルなんでしょ。 電球を取り換える人、脚立を支える人、行程をチェックする人かな。 実家も天井高が3m以上あるから電球交換はひとりでやらんでよって感じ。 最近は聞かないけど、昔は米軍の都合で一度に何百人を解雇なんてことがよくあった。 終身雇用制が当たり前じゃないお国柄だからね…。 匿名さんより 2015年08月01日(土) 11:11 3人で職務を行う規定があると言っているだけで、何するにも3人一緒とは書いてないと思うんですけど、、、。 匿名さんより 2015年08月01日(土) 11:50 それも日米安保の恩恵なんですかね? 内地にも米軍あるけどそこも沖縄の軍雇用員みたいなのかな? 主さんのような状況も沖縄だけ? 匿名さんより 2015年08月01日(土) 12:00 あの、トピ主さんのご質問に対するお答えどなたか知ってるかたいませんか。。? あまり解答がないので、、 匿名さんより 2015年08月01日(土) 12:44 そもそもみんな軍雇用員の本当の情報など知らない、巷のうわさを鵜呑みにして基地や軍雇用を叩きたいだけですから、ここにスレ立てた主さんが空気読め無い人って方向に流されるだけ AAFESのHQや全駐労に質問するのが確実 匿名さんより 2015年08月01日(土) 13:26 てか、電球1個なら3人で来ると文句言うなら自分で換えたら? 天井が高い場合はそれ用の長い棒がありますよね。 安全対策こうじてれば自分でやっていけないというワケではないですよ。 作業員の方たちも電球1個に3人でするという職種ではないですよ。 その方たちは3人で1グループなわけで、車1台で一日に色んなところを修繕してまわる訳です。 一人でできる仕事だからって車で後2人乗って待ってるより良いでしょう。 3人でやった方が一人で脚立乗り降りするより、下に居る人に手渡ししてもらった方が早いし、安全だよね。 車も数がある訳じゃないし、手分けできるならやってますって。 作業内容は多種ですよ。 自分の目の前の事だけ見て言うのはやめてください。 匿名さんより 2015年08月01日(土) 13:53 >安全性で三人? >だから軍雇用員は口だけ一番って言われる(笑) 米軍の安全基準で定められた作業要綱にそって軍雇用員がやっているんですよ。環境や安全に関するインスペクション厳しいです。従わずに自分で1人でできると判断して作業したら、上司である軍人またはシビリアンの監督者に責任がいきます。 匿名さんより 2015年08月01日(土) 14:21 CEと呼ばれる方達が来ると3人で電球交換。 同じ作業でも普通のメンテナンスと呼ばれる方は同じ電球を 1人で交換していて不思議でした。 そのメンテナンスの方は1人でしてはいけない事わからないと思いますので今度教えますね。 匿名さんより 2015年08月01日(土) 14:25 > 電球を取り換える人、脚立を支える人、行程をチェックする人。 脚立を支えの仕事って初めてきいた‼︎ それで家賃手当て、ガソリン代、毎年正月休みが 1ヶ月前から取れるんでしょ‼︎ 今日の仕事脚立支える仕事だった。 今日の仕事電球取り替えるだけだった。 それで時給がつくって、、、信じられない 匿名さんより 2015年08月01日(土) 15:41 労働組合に聞いてみたら? 来年3月となると半年しか猶予がないので、組合側に話が行っているんじゃないかな。 匿名さんより 2015年08月01日(土) 16:47 他のスレでもあったけど、最初の1人が変な事言うともうそのスレまともな回答つかなくなっちゃうのね。レスだけ読むと全然質問からズレまくってるし。 そう言いつつ因みにうちの事務所は兵隊がいるので、メンテナンス呼ばずに自分達で電球交換しますが、指示する人、脚立抑える人、電球交換する人って3人態勢でやってますよ。 1人で交換してる日本人は何か理由があるんじゃないかな。2人はさぼってるとか、イジメられてるとか。笑。本人に言うのではなく、そこの監督者(米人)に連絡した方がいいですよ。 そんな事ないですよ。さんより 2015年08月01日(土) 18:31 電球交換なんてAAFESの仕事じゃないです笑 MLCに文句言ってください。彼らは2時間休憩にフルタイムのみです。 税金泥棒って政府に言ってやってください。 匿名さんより 2015年08月01日(土) 19:27 安全対策を取っていれば1人でやってもいいんですよって なんで職場の事を勝手に決めるんですか? 私は日本企業ですが、高所作業は原則1人でやってはいけない決まりです。 軍の中だからとか関係ないと思いますよ。 沖縄の人はルールに対して結構ゆるい?適当に考える人が多いから ちゃんと決まりは決まりなので守って下さいと入社時に言われました。 勝手な判断でケガをされたら会社も労災やなんやかんやで迷惑なんだと思います。 家の電球の交換と一緒にするのはおかしいですよ。 パピコさんより 2015年08月01日(土) 19:34 前に勤めていた会社では、気付いた人が蛍光灯を交換してました。いつも気付くのは支店長でしたが、蛍光灯を渡す事務の女性と上司が動いてるのを見て、手伝おうと近づいて結局脚立を支えてる部下って感じでぱぱっとやってましたよ。支店長いわく「みんな忙しいから」と言ってました。トピずれすみません。 匿名さんより 2015年08月01日(土) 20:07 軍雇用員は口だけ一番だから、同じ軍雇用員の事を悪く言わないんですね 中学生の息子には一人でも電球交換出来るように教えないといけませんね 大人になっても口だけ達者では 匿名さんより 2015年08月01日(土) 20:23 4:47pmさん、1人で電球を取り替えてる同じ日本人に対してイジメられてる人(笑)って平気で言えるんですね! あららさんより 2015年08月01日(土) 20:30 主さんと同じAAFES従業員です 残念ですがかなり 信憑性のある話だと聞いています 実際 本土のAAFES職員は 順次 フルタイムからパートタイムに変更されてるようですよ 沖縄は一番 従業員が多いため まだ進んでないだけで 来年4月には一斉に 契約が変わるかもだそうです (まだ確定ではない) 組合がそれを阻止するために AAFES側と交渉の打診をしてるようですが AAFES側からは一切返答無しだそうで… 非常に厳しい状況だと 組合の方から聞いてます AAFESサイドとしては過去に何度かあったように 一度全員解雇して 35~25時間のパートタイムでの再雇用という考えのようです しかし全員の再雇用の確約はなく AAFES側にピックアップされた人のみが再雇用対象と言う話もあるらしいです 初めAAFESは 全ての従業員を25~20時間雇いにして一切の福利厚生がつかなくなる予定だったようなので まだ35時間案は良いほうなのかと(再雇用してもらえればの話ですが) 労働内情を知るAAFES従業員にしか 自分達の過重な労働状況を理解できないと思いますので 基地従業員を否定される人たちには 反論も説明もする気はありませんが 私達も沖縄の一労働者だと言うことは わかって頂きたいです 今自分たちの置かれてる厳しい状況を打破するには MLCに転職か資格をとってオフベースで新天地を築くか とにかくいざというとき困らないように 対策は考えておいて損はないと思いますどうにか この件が回避されることを祈るのみです 匿名さんより 2015年08月01日(土) 21:31 >安全対策を取っていれば1人でやってもいいんですよって >なんで職場の事を勝手に決めるんですか? 一人でやっていいとは言ってませんよ。 人の事税金の無駄遣いみたいに言ってる本人が、電球1個換えるのにわざわざWorkオーダー入れて作業員呼んでるやし って事でしょ。 >AAFESの仕事じゃない でた!軍雇用員得意の「これは私の仕事じゃない」。 あの長い蛍光灯とか、高い場所ならやってもらうのわかりますけどね。 出来る範囲は自分でやらないと。 匿名さんより 2015年08月01日(土) 21:42 AAFESって働いているのは日本人だけじゃないですよね?シビリアン(GSやNAF)やコントラクターなどの軍属もいませんか?その方達は日本人軍雇用員の人数が減ったり労働時間が短くなると自分達に負担が来るとは思っていないのでしょうか?彼らは何も聞いていないのかな? 主さんより 2015年08月02日(日) 01:02 やはり危ないのですね。回答してくださった同業職の方ありがとうございます。残りの期間で異動もしくは民家の仕事にも目を向けて資格取得に励みます。 匿名さんより 2015年08月02日(日) 11:49 基地は早く沖縄からなくなって、軍雇用員は仕事と大変さを分かって欲しい 匿名さんより 2015年08月02日(日) 12:13 かつての軍雇用員はひどい扱われようだったけど、先人達が闘って来たから今の労働条件を獲得したんだよ。 先頭に立ったがゆえに解雇された人達もおおぜいいる。復帰前の県民は皆知っているよ。 軍雇用員の待遇を妬むより、自分の労働環境を改善しようとは思わないのかねぇ。 サービス残業・過重労働・ハラスメントが辛いなら、労基に訴えるなり組合を作って闘いなさい。 匿名さんより 2015年08月02日(日) 12:26 横コメになるがこの軍雇用関係のトピが上がるとお決まりのように出てくる批判者。 沖縄には、労働意欲や向上心や改革意識がないくせに口だけ達者(妬み僻み悪口)な人間が呆れるほど多い。 私は軍雇用員ではないが、それなりの努力をしてより高待遇好条件な職を得た人の方が優っていると思う。 匿名さんより 2015年08月02日(日) 13:02 ある意味で、、 軍雇用員じゃなくて良かった‼︎ 普通に真面目に働くのが一番。 匿名さんより 2015年08月02日(日) 13:17 公務員スレでも一緒ですよね。働いてないとかコネとかなんとか。身体的条件などで絶対になれない仕事もありますが、公務員や軍雇用なんて努力や勉強をすれば絶対無理な職業ってわけでもないです。自分の仕事と比べて軍雇用の職務内容、勤務体制、福利厚生、給与を羨むなら、自分もなればいい。羨ましくもなんともないんなら自分の仕事に精進してプライドもてばいいだけです。人の仕事を蔑む時間があるなら自己啓発でもしたらどうでしょう。 匿名さんより 2015年08月02日(日) 14:40 公務員は実力ですよ 軍雇用員とは一緒にしないで欲しい まわりにいる軍雇用員のほとんどがコネですけど 匿名さんより 2015年08月02日(日) 15:29 軍雇用ですがコネじゃないですよ。私は実力のみで入りました。ひとくくりにしないで下さい。公務員も同じでしょ。 主さんより 2015年08月02日(日) 18:10 私もコネじゃないです。ずっと異動も実力で異動もしてました。 匿名さんより 2015年08月02日(日) 18:19 軍雇用批判しつつもちゃっかり履歴書は労管に送っている軍雇用批判者、批判しつつも採用決まったら働くんでしょ、履歴書出して数年も音沙汰無いからって僻み妬みで軍雇用批判するのはやめましょう、自分にそれだけのスキルが無かったって事ですから、 匿名さんより 2015年08月02日(日) 18:49 軍雇用員にはならないですよ、スキルアップにもならないし 手取り三十万で、今の仕事に満足してますので、沖縄県民から冷たい目で見られる軍雇用員だけには絶対になりたくないです 家族にも恥ずかしい思いはさせたくありません 匿名さんより 2015年08月02日(日) 20:15 毎月給与があって、初年度から年20日の有給があって、査定なしでボーナスも昇給もある。住宅手当、交通費、社保もあり健康診断もある。残業ほぼなく定時で帰れて、そんな仕事をしている自分をなぜ家族が恥ずかしいと思わないといけないのでしょうかね? 自分も手取り30万、ボーナス・福利厚生ありの内地系企業から転職して軍雇用になり、手取りは下がりましたが今の仕事満足してますよ。当然縁故コネ無しです。自分の人生、仕事を普通に真面目にしてちゃんと税金払ってます。他人にどんな目でみられようと構いませんね。 匿名さんより 2015年08月02日(日) 20:43 公務員は超難関ですよ。 コネではなれません 匿名さんより 2015年08月03日(月) 00:31 私は軍雇用の立場ではないですが 軍雇用の待遇がいいと不満が出るのは 沖縄の民間企業の待遇が悪すぎるからじゃないんですか? 差がありすぎるというか。 軍雇用の人の待遇を薄くするより、沖縄の民間企業の賃金をもっと上げるべきです。 だって軍雇用員が給料を下げたからって民間の人の生活が良くなるわけじゃないですよね・・? 国に税金の無駄使いの指摘をするのはわかるけど 軍で働いている人に文句を言うのは違うと思います。 横浜にも基地があるのでもちろん軍雇用員がいると思いますが、こんなに不満を持っている人はいないと思います。 0ではないと思いますが。 自分の会社と闘える能力をつけて交渉する事が先です。 恋さんより 2015年08月03日(月) 15:21 MLCとかAAFESとか何ですか?すみません(・・;) 匿名さんより 2015年08月03日(月) 15:30 2015年8月3日 at 1:27 AM< その他莫大な退職金が抜けてますよ 匿名さんより 2015年08月03日(月) 19:21 AAFESってIHAの従業員ってことですか?全然違いますか? 無知ですみませんが、どなたか教えてください。>_< 匿名さんより 2015年08月03日(月) 21:54 軍雇用デス。私の職場では休憩ほぼ無し、サービス残業ありです。有休もまだ19日残っています。サービス業ですが、人がいないので休憩無しで働いてますよ。組合や人事課にも相談にいきましたが、進展なしです。軍雇用イコール働かないは、一部の人でひとくくりにしないでほしいな〜 主さんより 2015年08月03日(月) 23:20 私もサービス業です。休憩なんて15分しかありません。オニギリ食べてとにかく時間がないので動いてます。残業ほぼ毎日です。今日もでした。外国人、日本人パワハラも当たり前、日常的に常に起こってます。 民間の方々、私達も必死に働いてます。こういう私達もいるってのを理解して頂けたら幸いです。 とりあえず、来年度3月ぐらいまでは解雇か時給なのかまだ分からないみたいですね。時間もあるので今後を考え何事も起ころうと恐れず、前を向いて頑張ろうと思います。AAFESは不平等扱いなので一端解雇に再編も有りだと思います。たくさんのご意見皆様ありがとうございます。 匿名さんより 2015年08月05日(水) 00:36 AAFES週25時間パートタイムの軍雇用員です。 念願の軍雇用員になれて嬉しく、毎日、汗だく、不規則なシフトで辛いけど頑張っていますが、そんな話が出ているのですね。知らなかったです。 色々な面でキツイ仕事ですが、努力して軍雇用員になれたので、解雇になりたくないです。 解雇の対象は、勤務年数の浅いパートタイムからでしょうか。 解雇になるより、時給制の方がまだいいですよね。 匿名さんより 2015年08月07日(金) 19:38 民間の工事も2〜3人体制なってきてますよ笑 匿名さんより 2015年08月07日(金) 19:40 1人で工事現場に行かす会社はブラック 匿名さんより 2015年08月08日(土) 01:29 民間で働いてますが、人の仕事に、あーだ、こーだ言う必要あります? 軍雇用だろうが、公務員だろうが、建築関係だろうが別に人それぞれだから、良いじゃないですか。 器の小さい人間ばっかりですね… そんな人に限って、、、 軍雇用や公務員になれなかったから、羨ましいんでしょうね、きっと。 匿名さんより 2015年08月08日(土) 12:14 今時、1人体制でする会社なんてあんの? 民間でも、簡易作業なり点検でも普通は2人だったり、3人だけどね。 何も分からん奴等ばっかり コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2015年07月31日(金) 07:43 軍雇用員のことは結構有名な話ですよ 友達にも何人か軍雇用員いるし、身内にも、元職場の同僚にもいて軍雇用員のことは分かりますよ 逆に二番さんが軍雇用員について分からないのでは⁉︎
匿名さんより 2015年07月31日(金) 08:00 私も基地で働いて10年程になりますが電球一個交換の時も3人で来るのは有名な話で実際見た事あります。 部署によってはちゃんと働いていて働く姿勢もちゃんとしている人はいますが、だいたいは楽な仕事になれてラッキー、やる事も少ないので8時間勤務なのに2時間の休憩、就業終わりより早く帰る、 金曜日は午後からバーベキューなど、びっくりする事は多かったです、現実に私が見た事です。 イジメもパワハラも多くだから鬱病で休む人もいるんでしょうね、でも基地はトランスファーあって職場が合わなかったら努力次第で異動できるし。 上司もダメな人が多いです、残念ながら。 だから平社員もそうなってしまのかな、と思ってしまいます。
匿名さんより 2015年07月31日(金) 09:22 私もいち軍雇用員です、このトピすると荒れますよね、、、。 でも確かに基地内はゆるいです。 こんな基地でずっと働いてたら民間では働けないさぁ〜とか何人かが言ってたの聞いた事あるよ。 最近もガードが50人近く雇用されたけど一年契約みたいだし何の意味があるのか? 本当税金の無駄遣いです。 外から監査など来て無駄な人件費削って欲しい、税金無駄使いされるとどんどん国民からの借金は増えていきますよね。
匿名さんより 2015年07月31日(金) 10:02 職種にもよります。AAFESの職場は上の人のコメントとは大きくことなりますよ、民間のフードコートより少ない人数で営業しています、休む暇もないほど大変です。1人でできる仕事を5人でやっているAAFFSはどこを探してもありません。だから軍雇用は楽でいいな、って簡単に言わないで下さい。AAFFSの皆さんは本当に頑張っています、ご苦労様と言いたいです。
匿名さんより 2015年07月31日(金) 11:44 何年か前にキャッシャー(レジ係)の休憩&連続出勤)で過労で倒れ、過酷な労働条件と問題になりました。 組合があっても、雇用側が受け入れない所です。 3月に日本側と雇用側との契約交渉があるのでは? それによっては解雇もあり得ると。しかし、毎回、回避してると思います。 組合が確りあるから大丈夫では? 私は軍雇用人ではありません。
匿名さんより 2015年07月31日(金) 11:50 私の職場は専門職が多く、入るための書類審査も試験も難しく、入っても仕事も量が多く大変です。暇な部署の人って、自分は誰でもできる単純作業の仕事しかできませんって事だから自慢にならないですよ、かわいそうに。人を蔑む暇があったら努力してそれなりの仕事に就いたらどうですか? AAFESには友人もたくさんいますが、民間よりずっと仕事は忙しいし、馬鹿にする理由なんかありませんよ!
匿名さんより 2015年07月31日(金) 14:13 AFFESの人達が頑張っている人がいるのも理解できます。 が、フルタイムではなく、5時間、6時間の時間の短い人にも家賃補助上限27000円、ガソリン代、有給、ボーナスありますよね。 他の職場でフルタイムではないのにこんないい待遇ありますか? 税金を使ってではなく、会社の売り上げから出てるならわかりますが。 フルタイムの人が少なくAFFESは時間短い人が多くするのやめてフルタイムを増やすと家賃補助など出費減るの気づかないのかな、、
匿名さんより 2015年07月31日(金) 14:59 元AAFES関係者です。 知らない人多いけどAAFESはサービス残業当たり前ですよ?5時間の人たちは平均手取り6万から8万位です。 そこにサービス残業で1日5-6時間超過してる方がほとんどですよ またAAFES 従業員の給料は50%はAAFES持ちって知ってましたか?
匿名さんより 2015年07月31日(金) 15:11 消防のやつ。合コンで知り合って独身って嘘ついてて、アド交換したんだけど。おっ◯いの写メ送ってとか要求してくる。友達に話て辿ったら、独身なんて嘘で家庭持ちって分かったんだけど。こんな内容のメールで写メ要求って社会的にも違法だよね。どこに通報したらいいの。カテ違いですいません。
そんな事ないですよ。さんより 2015年07月31日(金) 16:16 いやいや、そんなことないですよ。 毎日トイレ掃除に、冷蔵庫での補充、フードで火傷や手もあれます。 耐えられますか? ここで妬んでる人は軍雇用フードからやってみたら分かります。部署によりますね。キャッシャーも毎週ほど外国人の文句に耐えてますよ。 AAFESは楽な仕事はっきり言ってないです。 MLCだけじゃないでしょうか?休憩2時間って 笑 ほんと税金もったいないし、政府は監視しにくるべきです。
匿名さんより 2015年07月31日(金) 19:22 トピとはかなりずれますが。 確かに楽でばかばかしい仕事有ります。 でもその内容を謳歌してきた古くからの人達はすでにちゃんと働く新人や、まともな考えの具軍雇用員も増えたことから、遊ぶ事しか考えてない従業員かなり肩身の狭い状況に追い込まれてきてると思いますよ。 逆に言えば、ブラック企業のような事がない、あるべき姿の職場が増えつつあると思います。 楽なのではなくて、仕事がしやすくなってるのは確かです。 民間の方に対して楽だと堂々と言ってる方は実は職場では使えないやつとレッテル貼られてる人だと思います。そういう人がいる部署では必ず被害を被って倍働いてる人がいます。それかアメリカ人上司もいっしょになって黙認してたりね。 今でこそ金で操る人はいないですが、アメリカ人はいつでも助けが必要だから、車の修理工紹介したり、空港等送迎したりしたら、イチコロですよ。 事務所でもう何十年も居る人ですが、いますよ。 ばれなければ何時間でもネットサーフィンしてたり、何時間もお喋り・噂話してたり。。。 毎日時間をつぶしに来てるような人。 そんな人に限って二言目にはサイドビジネス考えてると言い出すし、仕事の能率悪いと指摘されたら逆切れします。 お願いだから辞めてくれって思います。
匿名さんより 2015年07月31日(金) 21:01 確かに軍雇用員のことはあまり沖縄県民に知られていないですよね 軍雇用員の仕事しないで待遇が良いって言うのを日本中に知れ渡ったら、今の軍雇用員の立場が改善されると思いますよね
匿名さんより 2015年07月31日(金) 22:20 元MLCでしたが、やりがい持てず数年で辞めました。すぐに現在の職場で働けたのですが待遇も含めて、だいぶ良いです。1-5で入ったんで低かっただけかも知れないです。同じ時期に軍雇用になった同級生がいますが時が止まったままみたいな感じです。いつも同じ話題や浮世離れというか。主さんも解雇でも次に繋がる資格の勉強を始める時期かも知れないですね。
匿名さんより 2015年07月31日(金) 23:55 AAFESの話しているのにね。 AAFESでバイトしたことがありますが(サブウェイ) かなりきつかったです・・・。 仕事の量とスピードについていけなかった。 あまりにきつくて三か月で辞めました。
匿名さんより 2015年08月01日(土) 09:53 安全性で三人? だから軍雇用員は口だけ一番って言われる(笑) 家庭で主婦でも一人で電球交換出来るのに じゃあ軍雇用員はトイレ行くのも安全性で三人で行くのですね⁉︎
匿名さんより 2015年08月01日(土) 10:06 安全性で3人体制というのはわからないでもない。 米軍施設は天井が高いだろうし、作業工程が軍隊的マニュアルなんでしょ。 電球を取り換える人、脚立を支える人、行程をチェックする人かな。 実家も天井高が3m以上あるから電球交換はひとりでやらんでよって感じ。 最近は聞かないけど、昔は米軍の都合で一度に何百人を解雇なんてことがよくあった。 終身雇用制が当たり前じゃないお国柄だからね…。
匿名さんより 2015年08月01日(土) 12:44 そもそもみんな軍雇用員の本当の情報など知らない、巷のうわさを鵜呑みにして基地や軍雇用を叩きたいだけですから、ここにスレ立てた主さんが空気読め無い人って方向に流されるだけ AAFESのHQや全駐労に質問するのが確実
匿名さんより 2015年08月01日(土) 13:26 てか、電球1個なら3人で来ると文句言うなら自分で換えたら? 天井が高い場合はそれ用の長い棒がありますよね。 安全対策こうじてれば自分でやっていけないというワケではないですよ。 作業員の方たちも電球1個に3人でするという職種ではないですよ。 その方たちは3人で1グループなわけで、車1台で一日に色んなところを修繕してまわる訳です。 一人でできる仕事だからって車で後2人乗って待ってるより良いでしょう。 3人でやった方が一人で脚立乗り降りするより、下に居る人に手渡ししてもらった方が早いし、安全だよね。 車も数がある訳じゃないし、手分けできるならやってますって。 作業内容は多種ですよ。 自分の目の前の事だけ見て言うのはやめてください。
匿名さんより 2015年08月01日(土) 13:53 >安全性で三人? >だから軍雇用員は口だけ一番って言われる(笑) 米軍の安全基準で定められた作業要綱にそって軍雇用員がやっているんですよ。環境や安全に関するインスペクション厳しいです。従わずに自分で1人でできると判断して作業したら、上司である軍人またはシビリアンの監督者に責任がいきます。
匿名さんより 2015年08月01日(土) 14:21 CEと呼ばれる方達が来ると3人で電球交換。 同じ作業でも普通のメンテナンスと呼ばれる方は同じ電球を 1人で交換していて不思議でした。 そのメンテナンスの方は1人でしてはいけない事わからないと思いますので今度教えますね。
匿名さんより 2015年08月01日(土) 14:25 > 電球を取り換える人、脚立を支える人、行程をチェックする人。 脚立を支えの仕事って初めてきいた‼︎ それで家賃手当て、ガソリン代、毎年正月休みが 1ヶ月前から取れるんでしょ‼︎ 今日の仕事脚立支える仕事だった。 今日の仕事電球取り替えるだけだった。 それで時給がつくって、、、信じられない
匿名さんより 2015年08月01日(土) 16:47 他のスレでもあったけど、最初の1人が変な事言うともうそのスレまともな回答つかなくなっちゃうのね。レスだけ読むと全然質問からズレまくってるし。 そう言いつつ因みにうちの事務所は兵隊がいるので、メンテナンス呼ばずに自分達で電球交換しますが、指示する人、脚立抑える人、電球交換する人って3人態勢でやってますよ。 1人で交換してる日本人は何か理由があるんじゃないかな。2人はさぼってるとか、イジメられてるとか。笑。本人に言うのではなく、そこの監督者(米人)に連絡した方がいいですよ。
そんな事ないですよ。さんより 2015年08月01日(土) 18:31 電球交換なんてAAFESの仕事じゃないです笑 MLCに文句言ってください。彼らは2時間休憩にフルタイムのみです。 税金泥棒って政府に言ってやってください。
匿名さんより 2015年08月01日(土) 19:27 安全対策を取っていれば1人でやってもいいんですよって なんで職場の事を勝手に決めるんですか? 私は日本企業ですが、高所作業は原則1人でやってはいけない決まりです。 軍の中だからとか関係ないと思いますよ。 沖縄の人はルールに対して結構ゆるい?適当に考える人が多いから ちゃんと決まりは決まりなので守って下さいと入社時に言われました。 勝手な判断でケガをされたら会社も労災やなんやかんやで迷惑なんだと思います。 家の電球の交換と一緒にするのはおかしいですよ。
パピコさんより 2015年08月01日(土) 19:34 前に勤めていた会社では、気付いた人が蛍光灯を交換してました。いつも気付くのは支店長でしたが、蛍光灯を渡す事務の女性と上司が動いてるのを見て、手伝おうと近づいて結局脚立を支えてる部下って感じでぱぱっとやってましたよ。支店長いわく「みんな忙しいから」と言ってました。トピずれすみません。
匿名さんより 2015年08月01日(土) 20:07 軍雇用員は口だけ一番だから、同じ軍雇用員の事を悪く言わないんですね 中学生の息子には一人でも電球交換出来るように教えないといけませんね 大人になっても口だけ達者では
あららさんより 2015年08月01日(土) 20:30 主さんと同じAAFES従業員です 残念ですがかなり 信憑性のある話だと聞いています 実際 本土のAAFES職員は 順次 フルタイムからパートタイムに変更されてるようですよ 沖縄は一番 従業員が多いため まだ進んでないだけで 来年4月には一斉に 契約が変わるかもだそうです (まだ確定ではない) 組合がそれを阻止するために AAFES側と交渉の打診をしてるようですが AAFES側からは一切返答無しだそうで… 非常に厳しい状況だと 組合の方から聞いてます AAFESサイドとしては過去に何度かあったように 一度全員解雇して 35~25時間のパートタイムでの再雇用という考えのようです しかし全員の再雇用の確約はなく AAFES側にピックアップされた人のみが再雇用対象と言う話もあるらしいです 初めAAFESは 全ての従業員を25~20時間雇いにして一切の福利厚生がつかなくなる予定だったようなので まだ35時間案は良いほうなのかと(再雇用してもらえればの話ですが) 労働内情を知るAAFES従業員にしか 自分達の過重な労働状況を理解できないと思いますので 基地従業員を否定される人たちには 反論も説明もする気はありませんが 私達も沖縄の一労働者だと言うことは わかって頂きたいです 今自分たちの置かれてる厳しい状況を打破するには MLCに転職か資格をとってオフベースで新天地を築くか とにかくいざというとき困らないように 対策は考えておいて損はないと思いますどうにか この件が回避されることを祈るのみです
匿名さんより 2015年08月01日(土) 21:31 >安全対策を取っていれば1人でやってもいいんですよって >なんで職場の事を勝手に決めるんですか? 一人でやっていいとは言ってませんよ。 人の事税金の無駄遣いみたいに言ってる本人が、電球1個換えるのにわざわざWorkオーダー入れて作業員呼んでるやし って事でしょ。 >AAFESの仕事じゃない でた!軍雇用員得意の「これは私の仕事じゃない」。 あの長い蛍光灯とか、高い場所ならやってもらうのわかりますけどね。 出来る範囲は自分でやらないと。
匿名さんより 2015年08月01日(土) 21:42 AAFESって働いているのは日本人だけじゃないですよね?シビリアン(GSやNAF)やコントラクターなどの軍属もいませんか?その方達は日本人軍雇用員の人数が減ったり労働時間が短くなると自分達に負担が来るとは思っていないのでしょうか?彼らは何も聞いていないのかな?
匿名さんより 2015年08月02日(日) 12:13 かつての軍雇用員はひどい扱われようだったけど、先人達が闘って来たから今の労働条件を獲得したんだよ。 先頭に立ったがゆえに解雇された人達もおおぜいいる。復帰前の県民は皆知っているよ。 軍雇用員の待遇を妬むより、自分の労働環境を改善しようとは思わないのかねぇ。 サービス残業・過重労働・ハラスメントが辛いなら、労基に訴えるなり組合を作って闘いなさい。
匿名さんより 2015年08月02日(日) 12:26 横コメになるがこの軍雇用関係のトピが上がるとお決まりのように出てくる批判者。 沖縄には、労働意欲や向上心や改革意識がないくせに口だけ達者(妬み僻み悪口)な人間が呆れるほど多い。 私は軍雇用員ではないが、それなりの努力をしてより高待遇好条件な職を得た人の方が優っていると思う。
匿名さんより 2015年08月02日(日) 13:17 公務員スレでも一緒ですよね。働いてないとかコネとかなんとか。身体的条件などで絶対になれない仕事もありますが、公務員や軍雇用なんて努力や勉強をすれば絶対無理な職業ってわけでもないです。自分の仕事と比べて軍雇用の職務内容、勤務体制、福利厚生、給与を羨むなら、自分もなればいい。羨ましくもなんともないんなら自分の仕事に精進してプライドもてばいいだけです。人の仕事を蔑む時間があるなら自己啓発でもしたらどうでしょう。
匿名さんより 2015年08月02日(日) 18:19 軍雇用批判しつつもちゃっかり履歴書は労管に送っている軍雇用批判者、批判しつつも採用決まったら働くんでしょ、履歴書出して数年も音沙汰無いからって僻み妬みで軍雇用批判するのはやめましょう、自分にそれだけのスキルが無かったって事ですから、
匿名さんより 2015年08月02日(日) 18:49 軍雇用員にはならないですよ、スキルアップにもならないし 手取り三十万で、今の仕事に満足してますので、沖縄県民から冷たい目で見られる軍雇用員だけには絶対になりたくないです 家族にも恥ずかしい思いはさせたくありません
匿名さんより 2015年08月02日(日) 20:15 毎月給与があって、初年度から年20日の有給があって、査定なしでボーナスも昇給もある。住宅手当、交通費、社保もあり健康診断もある。残業ほぼなく定時で帰れて、そんな仕事をしている自分をなぜ家族が恥ずかしいと思わないといけないのでしょうかね? 自分も手取り30万、ボーナス・福利厚生ありの内地系企業から転職して軍雇用になり、手取りは下がりましたが今の仕事満足してますよ。当然縁故コネ無しです。自分の人生、仕事を普通に真面目にしてちゃんと税金払ってます。他人にどんな目でみられようと構いませんね。
匿名さんより 2015年08月03日(月) 00:31 私は軍雇用の立場ではないですが 軍雇用の待遇がいいと不満が出るのは 沖縄の民間企業の待遇が悪すぎるからじゃないんですか? 差がありすぎるというか。 軍雇用の人の待遇を薄くするより、沖縄の民間企業の賃金をもっと上げるべきです。 だって軍雇用員が給料を下げたからって民間の人の生活が良くなるわけじゃないですよね・・? 国に税金の無駄使いの指摘をするのはわかるけど 軍で働いている人に文句を言うのは違うと思います。 横浜にも基地があるのでもちろん軍雇用員がいると思いますが、こんなに不満を持っている人はいないと思います。 0ではないと思いますが。 自分の会社と闘える能力をつけて交渉する事が先です。
匿名さんより 2015年08月03日(月) 21:54 軍雇用デス。私の職場では休憩ほぼ無し、サービス残業ありです。有休もまだ19日残っています。サービス業ですが、人がいないので休憩無しで働いてますよ。組合や人事課にも相談にいきましたが、進展なしです。軍雇用イコール働かないは、一部の人でひとくくりにしないでほしいな〜
主さんより 2015年08月03日(月) 23:20 私もサービス業です。休憩なんて15分しかありません。オニギリ食べてとにかく時間がないので動いてます。残業ほぼ毎日です。今日もでした。外国人、日本人パワハラも当たり前、日常的に常に起こってます。 民間の方々、私達も必死に働いてます。こういう私達もいるってのを理解して頂けたら幸いです。 とりあえず、来年度3月ぐらいまでは解雇か時給なのかまだ分からないみたいですね。時間もあるので今後を考え何事も起ころうと恐れず、前を向いて頑張ろうと思います。AAFESは不平等扱いなので一端解雇に再編も有りだと思います。たくさんのご意見皆様ありがとうございます。
匿名さんより 2015年08月05日(水) 00:36 AAFES週25時間パートタイムの軍雇用員です。 念願の軍雇用員になれて嬉しく、毎日、汗だく、不規則なシフトで辛いけど頑張っていますが、そんな話が出ているのですね。知らなかったです。 色々な面でキツイ仕事ですが、努力して軍雇用員になれたので、解雇になりたくないです。 解雇の対象は、勤務年数の浅いパートタイムからでしょうか。 解雇になるより、時給制の方がまだいいですよね。
匿名さんより 2015年08月08日(土) 01:29 民間で働いてますが、人の仕事に、あーだ、こーだ言う必要あります? 軍雇用だろうが、公務員だろうが、建築関係だろうが別に人それぞれだから、良いじゃないですか。 器の小さい人間ばっかりですね… そんな人に限って、、、 軍雇用や公務員になれなかったから、羨ましいんでしょうね、きっと。
軍雇用員は、 1人でやる作業も5人で作業するので解雇でも良いと思います
正直、税金の無駄遣いです
最初のどぅしぐゎーさん、全てを知っているわけでもないのに知ったかぶりして煽って楽しいですか?
軍雇用員のことは結構有名な話ですよ
友達にも何人か軍雇用員いるし、身内にも、元職場の同僚にもいて軍雇用員のことは分かりますよ
逆に二番さんが軍雇用員について分からないのでは⁉︎
私も旦那から軍雇用員は仕事は楽過ぎて、職場でイジメとか多いって聞いたことありますよ
私も基地で働いて10年程になりますが電球一個交換の時も3人で来るのは有名な話で実際見た事あります。
部署によってはちゃんと働いていて働く姿勢もちゃんとしている人はいますが、だいたいは楽な仕事になれてラッキー、やる事も少ないので8時間勤務なのに2時間の休憩、就業終わりより早く帰る、
金曜日は午後からバーベキューなど、びっくりする事は多かったです、現実に私が見た事です。
イジメもパワハラも多くだから鬱病で休む人もいるんでしょうね、でも基地はトランスファーあって職場が合わなかったら努力次第で異動できるし。
上司もダメな人が多いです、残念ながら。
だから平社員もそうなってしまのかな、と思ってしまいます。
質問についての回答じゃないね 笑
私もいち軍雇用員です、このトピすると荒れますよね、、、。
でも確かに基地内はゆるいです。
こんな基地でずっと働いてたら民間では働けないさぁ〜とか何人かが言ってたの聞いた事あるよ。
最近もガードが50人近く雇用されたけど一年契約みたいだし何の意味があるのか?
本当税金の無駄遣いです。
外から監査など来て無駄な人件費削って欲しい、税金無駄使いされるとどんどん国民からの借金は増えていきますよね。
こういうカットの噂はよく出てくる話なので来年にならないとわからないんじゃないかな?
質問についての回答だと思いますよ
結局軍雇用員は多いので削減したほうがいいと思います
mlcが解雇になればいいのに。
職種にもよります。AAFESの職場は上の人のコメントとは大きくことなりますよ、民間のフードコートより少ない人数で営業しています、休む暇もないほど大変です。1人でできる仕事を5人でやっているAAFFSはどこを探してもありません。だから軍雇用は楽でいいな、って簡単に言わないで下さい。AAFFSの皆さんは本当に頑張っています、ご苦労様と言いたいです。
何年か前にキャッシャー(レジ係)の休憩&連続出勤)で過労で倒れ、過酷な労働条件と問題になりました。
組合があっても、雇用側が受け入れない所です。
3月に日本側と雇用側との契約交渉があるのでは?
それによっては解雇もあり得ると。しかし、毎回、回避してると思います。
組合が確りあるから大丈夫では?
私は軍雇用人ではありません。
私の職場は専門職が多く、入るための書類審査も試験も難しく、入っても仕事も量が多く大変です。暇な部署の人って、自分は誰でもできる単純作業の仕事しかできませんって事だから自慢にならないですよ、かわいそうに。人を蔑む暇があったら努力してそれなりの仕事に就いたらどうですか?
AAFESには友人もたくさんいますが、民間よりずっと仕事は忙しいし、馬鹿にする理由なんかありませんよ!
一端解雇してもう一度立て直してもいいですね。
何を書いても僻み妬みにしか読めないのは何故でしょう?
主さんここで聞いたのが間違いでしたね
AFFESの人達が頑張っている人がいるのも理解できます。
が、フルタイムではなく、5時間、6時間の時間の短い人にも家賃補助上限27000円、ガソリン代、有給、ボーナスありますよね。
他の職場でフルタイムではないのにこんないい待遇ありますか?
税金を使ってではなく、会社の売り上げから出てるならわかりますが。
フルタイムの人が少なくAFFESは時間短い人が多くするのやめてフルタイムを増やすと家賃補助など出費減るの気づかないのかな、、
妬み?
軍雇用員はだから常識知らずって思われると思います
元AAFES関係者です。
知らない人多いけどAAFESはサービス残業当たり前ですよ?5時間の人たちは平均手取り6万から8万位です。
そこにサービス残業で1日5-6時間超過してる方がほとんどですよ
またAAFES 従業員の給料は50%はAAFES持ちって知ってましたか?
でも家賃、ガソリン代など税金から出ているとは知らなかったことなので、、ここで知ってショックです‼︎
消防のやつ。合コンで知り合って独身って嘘ついてて、アド交換したんだけど。おっ◯いの写メ送ってとか要求してくる。友達に話て辿ったら、独身なんて嘘で家庭持ちって分かったんだけど。こんな内容のメールで写メ要求って社会的にも違法だよね。どこに通報したらいいの。カテ違いですいません。
ガソリン代等知るより、仕事内容知ったら余計にショック受けると思いますよ
なんか周りで「軍雇用の人達の仕事内容知ったら、普通に仕事するのがバカバカしくなるよー」って聞いた話しがだんだんわかってきた、、ような気がする。
いやいや、そんなことないですよ。
毎日トイレ掃除に、冷蔵庫での補充、フードで火傷や手もあれます。
耐えられますか?
ここで妬んでる人は軍雇用フードからやってみたら分かります。部署によりますね。キャッシャーも毎週ほど外国人の文句に耐えてますよ。
AAFESは楽な仕事はっきり言ってないです。
MLCだけじゃないでしょうか?休憩2時間って 笑
ほんと税金もったいないし、政府は監視しにくるべきです。
軍雇用員は、自分が軍雇用員だと自信を持って言えない人が多いですよ
トピとはかなりずれますが。
確かに楽でばかばかしい仕事有ります。
でもその内容を謳歌してきた古くからの人達はすでにちゃんと働く新人や、まともな考えの具軍雇用員も増えたことから、遊ぶ事しか考えてない従業員かなり肩身の狭い状況に追い込まれてきてると思いますよ。
逆に言えば、ブラック企業のような事がない、あるべき姿の職場が増えつつあると思います。
楽なのではなくて、仕事がしやすくなってるのは確かです。
民間の方に対して楽だと堂々と言ってる方は実は職場では使えないやつとレッテル貼られてる人だと思います。そういう人がいる部署では必ず被害を被って倍働いてる人がいます。それかアメリカ人上司もいっしょになって黙認してたりね。
今でこそ金で操る人はいないですが、アメリカ人はいつでも助けが必要だから、車の修理工紹介したり、空港等送迎したりしたら、イチコロですよ。
事務所でもう何十年も居る人ですが、いますよ。
ばれなければ何時間でもネットサーフィンしてたり、何時間もお喋り・噂話してたり。。。
毎日時間をつぶしに来てるような人。
そんな人に限って二言目にはサイドビジネス考えてると言い出すし、仕事の能率悪いと指摘されたら逆切れします。
お願いだから辞めてくれって思います。
確かに軍雇用員のことはあまり沖縄県民に知られていないですよね
軍雇用員の仕事しないで待遇が良いって言うのを日本中に知れ渡ったら、今の軍雇用員の立場が改善されると思いますよね
元MLCでしたが、やりがい持てず数年で辞めました。すぐに現在の職場で働けたのですが待遇も含めて、だいぶ良いです。1-5で入ったんで低かっただけかも知れないです。同じ時期に軍雇用になった同級生がいますが時が止まったままみたいな感じです。いつも同じ話題や浮世離れというか。主さんも解雇でも次に繋がる資格の勉強を始める時期かも知れないですね。
毎回この話題になると「電球を3人で」・・鬼の首取ったように書いてくる人いますね。笑 安全管理の規定で交換時は3人体制でと決まってるんですよ。
AAFESの話しているのにね。
AAFESでバイトしたことがありますが(サブウェイ)
かなりきつかったです・・・。
仕事の量とスピードについていけなかった。
あまりにきつくて三か月で辞めました。
安全性で三人?
だから軍雇用員は口だけ一番って言われる(笑)
家庭で主婦でも一人で電球交換出来るのに
じゃあ軍雇用員はトイレ行くのも安全性で三人で行くのですね⁉︎
安全性で3人体制というのはわからないでもない。
米軍施設は天井が高いだろうし、作業工程が軍隊的マニュアルなんでしょ。
電球を取り換える人、脚立を支える人、行程をチェックする人かな。
実家も天井高が3m以上あるから電球交換はひとりでやらんでよって感じ。
最近は聞かないけど、昔は米軍の都合で一度に何百人を解雇なんてことがよくあった。
終身雇用制が当たり前じゃないお国柄だからね…。
3人で職務を行う規定があると言っているだけで、何するにも3人一緒とは書いてないと思うんですけど、、、。
それも日米安保の恩恵なんですかね?
内地にも米軍あるけどそこも沖縄の軍雇用員みたいなのかな?
主さんのような状況も沖縄だけ?
あの、トピ主さんのご質問に対するお答えどなたか知ってるかたいませんか。。?
あまり解答がないので、、
そもそもみんな軍雇用員の本当の情報など知らない、巷のうわさを鵜呑みにして基地や軍雇用を叩きたいだけですから、ここにスレ立てた主さんが空気読め無い人って方向に流されるだけ
AAFESのHQや全駐労に質問するのが確実
てか、電球1個なら3人で来ると文句言うなら自分で換えたら?
天井が高い場合はそれ用の長い棒がありますよね。
安全対策こうじてれば自分でやっていけないというワケではないですよ。
作業員の方たちも電球1個に3人でするという職種ではないですよ。
その方たちは3人で1グループなわけで、車1台で一日に色んなところを修繕してまわる訳です。
一人でできる仕事だからって車で後2人乗って待ってるより良いでしょう。
3人でやった方が一人で脚立乗り降りするより、下に居る人に手渡ししてもらった方が早いし、安全だよね。
車も数がある訳じゃないし、手分けできるならやってますって。
作業内容は多種ですよ。
自分の目の前の事だけ見て言うのはやめてください。
>安全性で三人?
>だから軍雇用員は口だけ一番って言われる(笑)
米軍の安全基準で定められた作業要綱にそって軍雇用員がやっているんですよ。環境や安全に関するインスペクション厳しいです。従わずに自分で1人でできると判断して作業したら、上司である軍人またはシビリアンの監督者に責任がいきます。
CEと呼ばれる方達が来ると3人で電球交換。
同じ作業でも普通のメンテナンスと呼ばれる方は同じ電球を
1人で交換していて不思議でした。
そのメンテナンスの方は1人でしてはいけない事わからないと思いますので今度教えますね。
>
電球を取り換える人、脚立を支える人、行程をチェックする人。
脚立を支えの仕事って初めてきいた‼︎
それで家賃手当て、ガソリン代、毎年正月休みが
1ヶ月前から取れるんでしょ‼︎
今日の仕事脚立支える仕事だった。
今日の仕事電球取り替えるだけだった。
それで時給がつくって、、、信じられない
労働組合に聞いてみたら?
来年3月となると半年しか猶予がないので、組合側に話が行っているんじゃないかな。
他のスレでもあったけど、最初の1人が変な事言うともうそのスレまともな回答つかなくなっちゃうのね。レスだけ読むと全然質問からズレまくってるし。
そう言いつつ因みにうちの事務所は兵隊がいるので、メンテナンス呼ばずに自分達で電球交換しますが、指示する人、脚立抑える人、電球交換する人って3人態勢でやってますよ。
1人で交換してる日本人は何か理由があるんじゃないかな。2人はさぼってるとか、イジメられてるとか。笑。本人に言うのではなく、そこの監督者(米人)に連絡した方がいいですよ。
電球交換なんてAAFESの仕事じゃないです笑
MLCに文句言ってください。彼らは2時間休憩にフルタイムのみです。
税金泥棒って政府に言ってやってください。
安全対策を取っていれば1人でやってもいいんですよって
なんで職場の事を勝手に決めるんですか?
私は日本企業ですが、高所作業は原則1人でやってはいけない決まりです。
軍の中だからとか関係ないと思いますよ。
沖縄の人はルールに対して結構ゆるい?適当に考える人が多いから
ちゃんと決まりは決まりなので守って下さいと入社時に言われました。
勝手な判断でケガをされたら会社も労災やなんやかんやで迷惑なんだと思います。
家の電球の交換と一緒にするのはおかしいですよ。
前に勤めていた会社では、気付いた人が蛍光灯を交換してました。いつも気付くのは支店長でしたが、蛍光灯を渡す事務の女性と上司が動いてるのを見て、手伝おうと近づいて結局脚立を支えてる部下って感じでぱぱっとやってましたよ。支店長いわく「みんな忙しいから」と言ってました。トピずれすみません。
軍雇用員は口だけ一番だから、同じ軍雇用員の事を悪く言わないんですね
中学生の息子には一人でも電球交換出来るように教えないといけませんね
大人になっても口だけ達者では
4:47pmさん、1人で電球を取り替えてる同じ日本人に対してイジメられてる人(笑)って平気で言えるんですね!
主さんと同じAAFES従業員です
残念ですがかなり
信憑性のある話だと聞いています
実際 本土のAAFES職員は 順次 フルタイムからパートタイムに変更されてるようですよ
沖縄は一番 従業員が多いため まだ進んでないだけで 来年4月には一斉に 契約が変わるかもだそうです (まだ確定ではない)
組合がそれを阻止するために AAFES側と交渉の打診をしてるようですが AAFES側からは一切返答無しだそうで… 非常に厳しい状況だと 組合の方から聞いてます
AAFESサイドとしては過去に何度かあったように 一度全員解雇して 35~25時間のパートタイムでの再雇用という考えのようです
しかし全員の再雇用の確約はなく
AAFES側にピックアップされた人のみが再雇用対象と言う話もあるらしいです
初めAAFESは 全ての従業員を25~20時間雇いにして一切の福利厚生がつかなくなる予定だったようなので まだ35時間案は良いほうなのかと(再雇用してもらえればの話ですが)
労働内情を知るAAFES従業員にしか
自分達の過重な労働状況を理解できないと思いますので
基地従業員を否定される人たちには
反論も説明もする気はありませんが
私達も沖縄の一労働者だと言うことは
わかって頂きたいです
今自分たちの置かれてる厳しい状況を打破するには
MLCに転職か資格をとってオフベースで新天地を築くか
とにかくいざというとき困らないように 対策は考えておいて損はないと思いますどうにか この件が回避されることを祈るのみです
>安全対策を取っていれば1人でやってもいいんですよって
>なんで職場の事を勝手に決めるんですか?
一人でやっていいとは言ってませんよ。
人の事税金の無駄遣いみたいに言ってる本人が、電球1個換えるのにわざわざWorkオーダー入れて作業員呼んでるやし って事でしょ。
>AAFESの仕事じゃない
でた!軍雇用員得意の「これは私の仕事じゃない」。
あの長い蛍光灯とか、高い場所ならやってもらうのわかりますけどね。
出来る範囲は自分でやらないと。
AAFESって働いているのは日本人だけじゃないですよね?シビリアン(GSやNAF)やコントラクターなどの軍属もいませんか?その方達は日本人軍雇用員の人数が減ったり労働時間が短くなると自分達に負担が来るとは思っていないのでしょうか?彼らは何も聞いていないのかな?
やはり危ないのですね。回答してくださった同業職の方ありがとうございます。残りの期間で異動もしくは民家の仕事にも目を向けて資格取得に励みます。
基地は早く沖縄からなくなって、軍雇用員は仕事と大変さを分かって欲しい
かつての軍雇用員はひどい扱われようだったけど、先人達が闘って来たから今の労働条件を獲得したんだよ。
先頭に立ったがゆえに解雇された人達もおおぜいいる。復帰前の県民は皆知っているよ。
軍雇用員の待遇を妬むより、自分の労働環境を改善しようとは思わないのかねぇ。
サービス残業・過重労働・ハラスメントが辛いなら、労基に訴えるなり組合を作って闘いなさい。
横コメになるがこの軍雇用関係のトピが上がるとお決まりのように出てくる批判者。
沖縄には、労働意欲や向上心や改革意識がないくせに口だけ達者(妬み僻み悪口)な人間が呆れるほど多い。
私は軍雇用員ではないが、それなりの努力をしてより高待遇好条件な職を得た人の方が優っていると思う。
ある意味で、、
軍雇用員じゃなくて良かった‼︎
普通に真面目に働くのが一番。
公務員スレでも一緒ですよね。働いてないとかコネとかなんとか。身体的条件などで絶対になれない仕事もありますが、公務員や軍雇用なんて努力や勉強をすれば絶対無理な職業ってわけでもないです。自分の仕事と比べて軍雇用の職務内容、勤務体制、福利厚生、給与を羨むなら、自分もなればいい。羨ましくもなんともないんなら自分の仕事に精進してプライドもてばいいだけです。人の仕事を蔑む時間があるなら自己啓発でもしたらどうでしょう。
公務員は実力ですよ
軍雇用員とは一緒にしないで欲しい
まわりにいる軍雇用員のほとんどがコネですけど
軍雇用ですがコネじゃないですよ。私は実力のみで入りました。ひとくくりにしないで下さい。公務員も同じでしょ。
私もコネじゃないです。ずっと異動も実力で異動もしてました。
軍雇用批判しつつもちゃっかり履歴書は労管に送っている軍雇用批判者、批判しつつも採用決まったら働くんでしょ、履歴書出して数年も音沙汰無いからって僻み妬みで軍雇用批判するのはやめましょう、自分にそれだけのスキルが無かったって事ですから、
軍雇用員にはならないですよ、スキルアップにもならないし
手取り三十万で、今の仕事に満足してますので、沖縄県民から冷たい目で見られる軍雇用員だけには絶対になりたくないです
家族にも恥ずかしい思いはさせたくありません
毎月給与があって、初年度から年20日の有給があって、査定なしでボーナスも昇給もある。住宅手当、交通費、社保もあり健康診断もある。残業ほぼなく定時で帰れて、そんな仕事をしている自分をなぜ家族が恥ずかしいと思わないといけないのでしょうかね?
自分も手取り30万、ボーナス・福利厚生ありの内地系企業から転職して軍雇用になり、手取りは下がりましたが今の仕事満足してますよ。当然縁故コネ無しです。自分の人生、仕事を普通に真面目にしてちゃんと税金払ってます。他人にどんな目でみられようと構いませんね。
公務員は超難関ですよ。
コネではなれません
私は軍雇用の立場ではないですが
軍雇用の待遇がいいと不満が出るのは
沖縄の民間企業の待遇が悪すぎるからじゃないんですか?
差がありすぎるというか。
軍雇用の人の待遇を薄くするより、沖縄の民間企業の賃金をもっと上げるべきです。
だって軍雇用員が給料を下げたからって民間の人の生活が良くなるわけじゃないですよね・・?
国に税金の無駄使いの指摘をするのはわかるけど
軍で働いている人に文句を言うのは違うと思います。
横浜にも基地があるのでもちろん軍雇用員がいると思いますが、こんなに不満を持っている人はいないと思います。
0ではないと思いますが。
自分の会社と闘える能力をつけて交渉する事が先です。
MLCとかAAFESとか何ですか?すみません(・・;)
2015年8月3日 at 1:27 AM<
その他莫大な退職金が抜けてますよ
AAFESってIHAの従業員ってことですか?全然違いますか?
無知ですみませんが、どなたか教えてください。>_<
軍雇用デス。私の職場では休憩ほぼ無し、サービス残業ありです。有休もまだ19日残っています。サービス業ですが、人がいないので休憩無しで働いてますよ。組合や人事課にも相談にいきましたが、進展なしです。軍雇用イコール働かないは、一部の人でひとくくりにしないでほしいな〜
私もサービス業です。休憩なんて15分しかありません。オニギリ食べてとにかく時間がないので動いてます。残業ほぼ毎日です。今日もでした。外国人、日本人パワハラも当たり前、日常的に常に起こってます。
民間の方々、私達も必死に働いてます。こういう私達もいるってのを理解して頂けたら幸いです。
とりあえず、来年度3月ぐらいまでは解雇か時給なのかまだ分からないみたいですね。時間もあるので今後を考え何事も起ころうと恐れず、前を向いて頑張ろうと思います。AAFESは不平等扱いなので一端解雇に再編も有りだと思います。たくさんのご意見皆様ありがとうございます。
AAFES週25時間パートタイムの軍雇用員です。
念願の軍雇用員になれて嬉しく、毎日、汗だく、不規則なシフトで辛いけど頑張っていますが、そんな話が出ているのですね。知らなかったです。
色々な面でキツイ仕事ですが、努力して軍雇用員になれたので、解雇になりたくないです。
解雇の対象は、勤務年数の浅いパートタイムからでしょうか。
解雇になるより、時給制の方がまだいいですよね。
民間の工事も2〜3人体制なってきてますよ笑
1人で工事現場に行かす会社はブラック
民間で働いてますが、人の仕事に、あーだ、こーだ言う必要あります?
軍雇用だろうが、公務員だろうが、建築関係だろうが別に人それぞれだから、良いじゃないですか。
器の小さい人間ばっかりですね…
そんな人に限って、、、
軍雇用や公務員になれなかったから、羨ましいんでしょうね、きっと。
今時、1人体制でする会社なんてあんの?
民間でも、簡易作業なり点検でも普通は2人だったり、3人だけどね。
何も分からん奴等ばっかり