【生活】アパート前での花火について

= カエルさん =

みなさんのご意見をお聞かせください。
アパート前の駐車場で 3家族くらいが集まり、
花火(小さい打ち上げ花火や、ネズミ花火含む)とかし始めて、煙も入ってくる上 駐車場間の小さな敷地なので 車は心配だし もちろん沢山の子供の騒ぎ声、親御さん達のおしゃべり声が10時すぎてもあるんです。
花火が終わったっと思えば、ボール遊びをしはじめヒートアップ

私の中での常識では、花火など人に迷惑ならないように それが可能な公園や海などでやるべきだと思ってます。もちろん片付けはちゃんとします。

ご近所の方なので、言いにくいし
また始まったら…っと思うと嫌になります。

みなさんは、どう思われますか?

28 Comments.

匿名さんより

そこまでうるさいなら、警察に連絡して注意してもらえばいいと思います。

匿名さんより

ああ~夏だなぁ~って、思う。
花火の煙や騒ぎ声くらいでイライラしないで!

匿名さんより

夜の10時を過ぎてもアパートの駐車場で遊ばれるのは嫌ですね。

しかも他の方の車も停まっている駐車場で、打ち上げ花火をするなんて、非常識だと思います。

匿名さんより

私も嫌です。
やるなら一軒家の庭で迷惑にならないような時間帯にやってほしいです。公園や海も近くの人からしたら迷惑だと思います。夏だからと、公共、共有の場所でやるのは非常識だと思います。
花火などは特に火事になる危険もありますし、自分の責任のとれる場所でやって欲しいです。
花火の煙や騒ぎ声くらいでという方は、隣の部屋のベランダでやられても怒らないんですかね?私としては、アパート前の駐車場とベランダ同じレベルで嫌です。アパート1階の方からしたら変わらないと思いますし。

通報してもいいと思いますよ。
火事になったら大変ですし。車に傷付けられてからは遅いですからね。

匿名さんより

アパートの管理会社に連絡して 花火で車が傷つくことや煙の被害 火事の危険を説明して やめてもらうようにする。
夜さわいでいるときは警察に連絡する。
10時過ぎても騒いでいるなら警察に言ったらいいと思います。

匿名さんより

うちは住宅街ではない地域の戸建でベランダで8時半までは手で持つ花火を何回かやりました。理由とか要らない。自分が楽しむ為に他人に迷惑掛けないのは人として当然。

匿名さんより

年に1度くらいは、大目にみてくれると勝手に思っているんじゃないかな!?

車に傷をつけたら弁償しなければいけないし、そうならないように注意しているんじゃないかな!?

甘いですかね!?

匿名さんより

警察に通報したら、注意してくれますよ。
誰が通報したとか言わないです。

匿名さんより

公園や海は、花火を禁止している場所が多いですよね
もちろん迷惑を掛けちゃいけないけど、小さな手持ち花火しか出来ない時代になってきたなあとつくづく感じています。
どこで、ロケット花火や打ち上げ花火、ねずみ花火が出来ますか?

匿名さんより

学校の運動場くらいの敷地のあるお家なら自宅でできるんじゃないですか。

匿名さんより

主さんも、公園や海、禁止の看板がないか気をつけないと知らない間に迷惑掛けてますよ〜

匿名さんより

主さんは花火が可能なと限定されていますよ。
よく読んでください。
迷惑かけてますよ。

匿名さんより

主さんは花火が可能な公園や海と書いているので
すべての海や公園と言ってないと思いますが。

匿名さんより

主さんは花火が可能な公園や海と書いているので
場所によって、禁止の看板があることは、わかっているのでは。

匿名さんより

可能なというのは、海や公園なら可能だと言ってるもんだと思いました。
可能な場所、それはどこですか?
運動場程の庭がある家も近所にないので、ぜひ、情報を知りたいです。中部ですが、なかなか無いんですよね。

匿名さんより

現代の技術を駆使して、
防炎設備とロケット花火の勢いにも壊れない素材
換気システムを整えれば 
自宅建屋内でも可能になりませんか。

匿名さんより

あっ!主さん、出来る場所を勝ってに質問しちゃってすみません。
出来る場所の情報を知れた方が、主さんのアパートの解決にも繋がると思いますが、ご迷惑であればスルーしちゃってくださいね。

匿名さんより

ご近所であろうが、迷惑行為には大人がビシッと注意するべき‼︎

匿名さんより

そんな非常識な人たちは、車に傷つけても知らんぷりするはずよー。
面倒なことになるまえに、管理会社に連絡しましょう。
今後しないで下さい。と。

匿名さんより

中部の田舎の戸建てだけど、親戚のうちで線香花火していたら、煙もくもくして、火事だと思われたのか?近所のオジィーが見に来ていた!

注意はされなかったけれど、塀越しに睨んでいた!
め、迷惑だったかしら…と思い、それ以来したことがないです。
昔はどこの家でも許されていた?と思うけれど、今は厳しいですね。
花火もさ、昔はそんなに煙出なかった気がする。今のは煙が多すぎない?中国製だからとか、関係あるかな?

匿名さんより

駐車場を庭と勘違いしてる人多いですよね。
私が住んでるアパートの駐車場も、住人の子供達が遊んだり花火したりしてます。ボール遊びもしてますが、あれホント見てて怖いです(>_<)

子供って遊びに夢中になると周り見えないじゃないですか。一度小学生の子が歩道で友達と追いかけっこになって、逃げようとして車道に飛び出してひかれそうになったの見た事あるので、駐車場の子供達も、ひかれないかなーといつもヒヤヒヤします。

花火も、たまの事だから〜って軽い気持ちでしてるはずですが、周りに迷惑かけてまでやる事じゃないですよね。できる機会がある時にさせてあげればいいのに。どうしてもやりたいというならせめて30分以内に切り上げてほしいですね。ちょっと非常識だと思いますし、子供達にも「駐車場は夜遅くまで花火したり自由に遊んでいい場所」って教える事になっちゃいますよね…。

不動産会社に早めに報告しておいた方がいいと思います。今回はイエローカードで、次回またあれば警告してもらった方がいいですよ。

主ですさんより

コメントしてくださった 皆様へ……
沢山のご意見、本当にありがとうございます。
いろんな意見を聞けて凄く参考になりました。
投稿時は、私はぶつけようのない 不満でいっぱいで
荒っぽくなった事をまずはお詫びいたします。

皆さんの意見を参考に、私も少しは柔軟性を持ちつつ
もし、次回そのような事があった時 時間帯や騒ぎ具合などを見て 対処していこうと思います。

あの日は、かなりひどかったものですから 無邪気に喜ぶ子供達は当たり前に嬉しいから 全くイライラはありませんが、親御さんの周りの事を気にしない姿勢に理解できませんでした。最初に書くのを忘れていたんですが、
その中の1家族は戸建に住まれてまして庭も広く迷惑ならないとこにあるんです。
何故そこでしないで 人の駐車場まできて やられるのか?が不思議でたまりませんでした。

最後に
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です