= ハエ嫌い男さん =
現在の倉敷ダムについて教えてください。
3年前位に子供をつれて、中部の倉敷ダムに遊びに行きました。
季節は夏でした。
水遊びが出来る場所で子供を遊ばせようとすると、大量のハエがいてとっても気持ち悪い思いをしました。
お弁当を食べようとすると、弁当に大量のハエが群れを成して襲ってきました。
その思いでがあり、それから倉敷ダムには行っていません。
近くにゴミ集積所があるらしく、大量のハエがいるそうなんですが、現在の状況はどうなのでしょうか?
まだまだ大量のハエがいるのでしょうか?
すみません。家族全員ハエが苦手なので…
ハエは分かりませんが、風向きによっては今でも臭くていれないですよー
まだ子どもが小さい時(10年ほど前)はあの子ども達が遊ぶ小川ちっくな所の水質が汚染されている事が分かってニュースになっていましたが、今はちゃんとされているとは思います。
でも、あの付近の地下水などは基準値を大幅に超えるヒ素だのなんだのが検出されているので、自分の中ではあそこはダムの役割や環境問題のお勉強する為に行く所で遊びに行く所ではないかな。
つい最近行きました
駐車場にハエいましたが、小川にはいなかったです
今はわかりませんが
10年くらい前かな
犬を連れて遊びに行きました。
ダニやら何やら虫をお土産に帰宅してしまい、
車の大掃除から家中バルサンバルサンバルサンで
大変でした。
普段から薬をつけていて近所の公園では
そんな事なかったのに…
土壌が悪いと獣医さんから聞きました。
現在はわかりません。
倉敷ダムのそばに大きな大きなゴミ山がありますよね。
環境問題、近隣の住民の健康が気になる…。
ハエぐらいどこにでもいます
過剰な衛生反応をすることもないと思いますが
あのゴミ山知らないの?
本当の山みたいになっていて、見た人は愕然とするけどね。
百聞は一見に如かず
見てきたら?
倉敷ダムの小川は、数年前足だけ水浴びしようと思って行きましたが、無理でした。確かにハエの大群は怖いですね〜!(´Д` )
小学生の頃、家族で源河川に行きましたよ!その頃は、小さなエビ?みたいなものもいて、楽しかったです!今はどうなんだろう?
あそこの隣は昔から産廃処分場があるのはわかっていたから、そもそも行かないです
運動公園や、北部に行けば同じような場所はあるんじゃないでしょうか
この間行ったら、ゴミ山は草が生い茂っていましたよ。 ダムの方は、匂いはありませんでしたがお弁当を食べると数匹ハエが寄ってきました。
水を顔につけるのは抵抗ありますが、少しの水遊びなら大丈夫だと思います!
え〜水源のそばにそれは問題有りなのでは!
土壌云々は与太話。だって県民の飲料水の水釜だよ。 ハエが多いのは野外だから普通。 インドア派はご遠慮願うね。 近場のゴミ処分場は産業系の非生ゴミ。 カラスは確かに多い。