【離婚】子供の戸籍300日問題

= ねっこねこさん =

300日問題について相談できる所を探しています。
現在、妊娠7ヶ月です。
予定日から計算すると一週間ほど遅れない限りは、離婚から300日以内に産まれるので前旦那の戸籍に入ってしまいます。
前旦那の戸籍には入れたくなくて(知られたくない)市役所の無料相談みたいな所に相談しに行ったのですが、まったくもって話しになりませんでした。
何を聞いても、「わからない。」「ここじゃなくて家庭裁判所じゃないの?」などとしか言わないので、前に進みませんでした。

私としては、家庭裁判所に行く前のヒントというか何が必要か、どういった段階を踏んで行くかという言葉がほしかったのですが・・・。
役所の人に「直接、家庭裁判所に電話して聞いていいのですか?」と聞くと、「そういったことは教えてくれるところではない。」と言われました。
家庭裁判所に行く前に相談できる所ってどこでしょうか?
わかる方、教えてください。

21 Comments.

匿名さんより

2007年以降には、医師が作成した証明書で離婚後の妊娠を確認できれば、実際の父親の子どもとして出生届けを受理することが可能となっています。
とありましたが妊娠は離婚後ですか?

匿名さんより

本当の父親は別にいるのですか?それともただ籍に入れたくないのですか?

匿名さんより

本当の父親は今の旦那さん。
戸籍300日問題で検索してみてください。

匿名さんより

300日問題をわかっていて何故妊娠しているの?
先の事を考えて行動しましょう。
産まれてくる子供が一番の被害者です。

匿名さんより

300日問題でネットで調べたら 弁護士さんのサイト等に 大筋の事は書いてありませんか。
前旦那さんが海外勤務だったとか、明らかな別居状態だったなら、どうにかなるみたいなこと書いてありましたよ。

匿名さんより

市役所の市民課戸籍係の方に教えてもらってはどうですか?
担当者にもよりますが 親身な方もいますよ

匿名さんより

もう妊娠してしまっているからそれは言ってもしかたないでしょう。
母体が精神的に傷ついたらそのほうが産まれてくる赤ちゃんにわるいからね。
ここを見た人はこれからは300日問題に注意して離婚妊娠してくださいねくらいの言い方にしてね。

匿名さんより

今の法律のことはわかりませんが、私は住んでいる市町村ではなく一番大きな市の戸籍係の方に電話で尋ねました。今でもその方の名前は覚えていますが、とても丁寧に教えていただき感謝しています。
主さんに対応してくださった方はあまり仕事を把握していないのか冷たいのか…
私の場合は前夫が理解があったので前夫の戸籍に入れたあとで家裁を通して今の夫の戸籍に移しました。
前夫の戸籍に入れることが申し訳なくてためらいましたが、戸籍がないと保険証の発行もできないと言われ乳児の頃は何があるかわからないので、やむなく戸籍に入れてもらいました。
役所が無理なら家裁で30分間の無料相談とかあるので相談してみてはどうでしょう。

匿名さんより

戸籍関係に強い弁護士に、無料ではなく、有料で相談をされたらいいと思います。

無料相談では時間的に相談しきれないと思います。

匿名さんより

市役所でご相談されたとの事ですが、市役所はあくまでも手続きだけなので、話は聞いて貰えたとしても、どうにもすることも出来ないと思います。

弁護士さんに相談をし、弁護士さんに入ってもらい、家庭裁判所で前夫の子供ではない事を証明しないといけなくなると思いますが・・

弁護士さん入ってもらわないと、この話は裁判所でも進まないと思います。

「なぜ前夫の戸籍に入れたくないのか」「前夫の子供ではない事の証明」が焦点になるので、前夫に知られずに事を進めるのは難しいと思います。

匿名さんより

家庭裁判所で聞いてもいいと思いますよ。相談窓口もちゃんとあるので、対応もきちんとしてます。そこで無理なら初回弁護士無料とかもあるので。赤ちゃん会えるの楽しみですね!

匿名さんより

今の法律じゃ、前夫の戸籍に入る事になるんじゃないの?
芸能人でさえ、思う通りにならない事ですよ。(爆門の人も同じ)

匿名さんより

主さん、家庭裁判所の中に無料相談窓口みたいなのがありますよ。
そちらを利用したほうが早いです。ベテランですから。
話を聞いたのち、どうしたいかを主さんに聞くと思います。
親切ですよ。
経験者より。

ねっこねこさんより

主です。
沢山のコメントありがとうございました。
離婚をした後に「300日問題」という言葉を初めて知りました・・・・。
近いうちに家庭裁判所の相談窓口に行ってみたいと思います。

匿名さんより

離婚後300日問題と言われるほど、現代に見合った憲法に見直しを求められています。
人には色々なケースがあり、女性側にはとても不利な憲法だと思います。
私は医師の証明書でも予定日が300日以前になってしまっていたので、まず出産後に役所から仮の戸籍を作って頂きました。その後元旦那と親子関係不存在の調停をもって正式に戸籍を提出しました。
主さん、役所の戸籍係にも相談してみて下さい。
どうか無事解決出来ますように。

匿名さんより

親子関係不存在確認申立。
嫡出否認の訴え。
前者は関係者などからの申立、後者は父親とされた者だけが行える訴え。
どちらにしても男性側に知られずにとは行きません。
裁判所で仮に主さんと前の旦那さんが父親は別だ。と言っても子の不利益にならないようDNA鑑定はしないといけないみたいです。
何故、前の旦那さんに知られたくないかは分かりませんが子供にとっては重要なこと。主さんだけの一方的な理屈は通らないということです。
お子さんのためにも逃げるのではなく、今のうちにきちんとしておくべきだと思います。
自分の行った行為が巡ってきている訳ですから、ちゃんと責任を持って対処してくださいね。

匿名さんより

平均的な妊娠期間は受精から266日。
300日だなんてアバウト過ぎる。

匿名さんより

元旦那さんがDVでの場合
知られたくなくて無戸籍になってしまってる人って少なくないみたいですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です