【教育】こんな中学校あったらいいな

= なーみーさん =

我が家は世帯所得が低いため二人の子供たちを私立(大学も含めて)に通わせる余裕がありません。

数年後には子供たちも中学へ上がりますが、校区内の中学は有名なヤンキー校で近辺の中学もまた同じ…。
煙草吸いながらの登下校とか、ほんとありえません!
何度か学校に電話で注意するように促してますが、一向に改善しません。
私的には教育環境を良くしたいからPTAや地域の活動を等頑張っていますが、学校や教育等に無関心な親御さんも多く、多分このままでは何も変わらないでしょうね。
そのまま、校区内の中学へ進学する子供たちの事が心配でなりません。

で、最近ふと思い付いたのが、公立の中学で各市町村に一校ずつ、例えば市なら市内の小学校すべてが校区で、児童はある程度以上の学力があり、親は一子につき2年以上のPTA活動歴がある。とかいうのを受け入れ条件として学校作ってくれないかなーと…。
開邦、球陽に中学が出来るのは知っていますが、遠すぎるし定員少なすぎです!

そしたら沖縄の中学の学力は少しはよくなるのでは?
子供たちも安定安心な学校送れるし、その中学への入学を考え、少しはPTAや学校に関わる保護者も増えて来るのではないのかなー。

ま、これはあくまでも私の゛こんな中学校あったらなー゛という独り言的な願望としてご理解ください。
教育問題には熱くなりがちな”うわさ”好きな皆さま、他にもこんな学校あったらなー、って思うのがあればコメント宜しくお願いします。

49 Comments.

匿名さんより

地域によって中学は様々なんですねー、、うちの近くにはタバコすうこは見かけないです。今時ヤンキーいるんですねー、、。

匿名さんより

主さんに賛成です。
ヤンキーいない地域あるんですか?私の地域那覇市ですが授業にならないようです。
ヤンキーいない地域教えてください。本当にこまっています。連中迷惑ですよー

匿名さんより

学校を変えるより親に収入増やしてもらって
私立に行く方が簡単そうだけどね。

匿名さんより

うちの地域は田舎だけどヤンキーは見かけないよ。
寧ろ大人しすぎて心配になるレベル。

匿名さんより

タバコを吸う人だけ別のクラスにして、担任を警察官にすればいいと思います。

匿名さんより

ヤンキーだ不良だと毛嫌いしますが、彼らは親子関係が希薄だったりそうならざるを得ない環境だったりと同情すべき面もあるのです。

仕事なのかなんなのか家に帰らず子どもに数日食事を与える事もせずにほったらかし。
祖父母に預けられて親は行方不明。
家庭が貧しくて制服は買えないし食事もカップ麺ばかり。
実際こういう子たちがいましたが、生きているだけでも偉いと思われるような子たちです。

イヤなところは見たくない人たちは多く自分には関係ない邪魔な存在と片付けてしまっていいのでしょうかね?
でも現実にこういう子たちは大勢います。
目を背けて自分に害が及ばなければいいんだ、というのが大人のものの見方なんでしょうか?

匿名さんより

うちも田舎で、大人し過ぎる子ばかりでこれでは社会に出て
競争できないんじゃないかと心配です。
男の子なんか社会に出る前に大学受験で負けてしまうような温室育ちのイイ子ちゃんばっかり。
主さんの言う、地域環境が悪いのなら、節約して主さんが頑張って働いて
私立へ行かせた方が良さそうですよ。
頑張って~。

匿名さんより

クラスを成績順にしたらどうでしょう。
勉強ができるヤンキーは授業妨害はしないだろうし、
勉強ができない普通の子は、
ヤンキー最下位クラスになりたくなくて頑張って勉強するし。

最下位クラス担当はベテランの先生にするか、
使い物にならない先生をおかざりにするのか、どうしましょう。

匿名さんより

勉強しない子と出来ない子を一緒のクラスにするのはどうだろうね。
真面目だけど能力的にボーダーラインの子ってたくさんいますよ。

匿名さんより

環境も大事だけど、お子さんが中学へ入学するまでに実現しそうもない事を想像するより
我が子だけはという家庭での躾と教育を施す方が現実的だと思います

匿名さんより

沖縄の場合は、まず私立の選択肢が少ないってのが、残念ですね。もっといろんな地域にあるといいなー。名護にも豊崎にも。
私は県外の田舎に住んでましたが、地元の荒れた中学に行きたくなくて、毎日毎日長い距離を自転車こいで、私立の中高一貫に通ってました。寮もあったので沖縄から来てる子もいましたよ。
成績がたいしていいわけじゃなくてもいける私立中学があればいいですね。主さんのようなケースでは、勉強を頑張って、そこで特待生になれば通えますよね。
私は中学受験のとき、自分の成績よりレベルを下げて受験して特待生を取り、授業料無料で勉強できました。
沖縄の子どもたちの学習環境がもっともっと良くなるといいですね。底上げも大事ですが、中の上あたりの子をもっと引き上げてあげられるといいなーと日々思います。

匿名さんより

ヤンキーだから成績悪いと限らないし、真面目だから成績良いとも限らないから、成績順は無いよ。

匿名さんより

ヤンキーの多い地区は警察の見回り強化と補導の徹底を。
学校の先生も生徒からの報復を恐れています。
でも、親にほったらかされている子には何らかの愛情を。
そのような地域は、朝に軽い朝食を提供するのはどうかな。

匿名さんより

15年前ですが(笑)
金城中学校は、ヤンキーがいないと有名でした。今もそうかなー?

匿名さんより

PTA活動してる親の子がヤンキー?初めて聞きました。
よくある話な訳ないでしょ!見た事も無ければ聞いた事もありませんよ。

匿名さんより

石嶺中、おりこうさんばかりです。

まぁ、その中でヤンキーっぽい子はいますが、他校のソレに比べたら全然。
可愛いもんです。

匿名さんより

ヤンキーがいない学校って私立しかないのでは?主さんがたくさん働いて私立に行かそう!!じゃなければ開邦か球陽しかないよね。私の友達はヤンキーが怖いって私立に行きました。私はヤンキーで有名な学校に行きましたがヤンキーは基本授業寝てたので静かでしたよ。学校こないのもたくさんいたし。無事何事もなく皆勤賞で3年間通いました。まあ色々事件はあって刺激的でしたが。性格的には強くなれると思うので社会に出てあの学校で良かったと思います。

匿名さんより

ヤンキーと普通の子は住み分けしていませんか。
ヤンキーがいても、自分をしっかり持っていれば、
かかわらないわざや、強い心が保てるようになりませんか。

匿名さんより

流されてしまう子だと、ヤンキーの影響をモロに受けてしまうと思うので悪い方向へ行く一方ですよね。
そういう子がいる学校へ通わせたくない気持ち、よく分かります。
問題行動の生徒が抱えてる家庭環境問題は理解しますが、親が向き合っていない場合は周りがサポートしても解決出来ない気がします。
少しでも良い環境で子供を学習させてあげたいですよね~

匿名さんより

ヤンキーの影響を受けてしまって流されるのは親の責任だと思います。
流される子の親子関係がうまくいってないから、
同じように家庭環境に問題のあるヤンキーに流されるのです。

匿名さんより

ヤンキーで成績優秀で情に熱いってかっこいいけど、頭悪くて素行も悪いとちゃーならん。  

匿名さんより

家庭環境に恵まれてない子って..想像以上に多いんでしょうね。
去年、娘の友達の弟くん(小1)が、普段から万引きしてるって聞いて仰天しました。普通に明るくて愛想のいい子だと思っていたのですが、、、
そこそこ高級なマンションに住んでて、両親は早朝から夜7時までスーツ着て仕事。なぜか学童に入ってなくて放課後ウロウロ。中学生のお兄ちゃんの友達が部屋にたむろしてて、マンションから追い出されるらしく。友達の家をはしごして、お菓子を要求。もしくはスーパーで万引き。
朝はご飯が炊けてるけど、遅刻ギリギリだから食べてこない。宿題もしてこないし、絵の具なんかも持たせてもらえないから、お姉ちゃんとこに借りにくる。担任から怒られてばかり。
そんな小1の子が、中学生になったらどうなるかなんて..悪いけど想像つきますよね。
せめて..朝読書のかわりに、朝おにぎりの時間があるといいですね。中学の校門前には、安いおにぎり屋さんのトラックが来てくれたりして。自宅で食べてきた子は、朝読書か自習で。
せめて..放課後に学校図書館を開けて、大学生のボランティアをお願いして一緒に宿題できる環境があるといいですね。

匿名さんより

弟が万引きしている子と、娘さんが友達なんですか?
娘さんの友達の弟が万引きしてるってことですよね。
私なら友達やめさせる。

匿名さんより

弟が問題抱えてるなら、きょうだいも何か問題あるはず。
お嬢さん大丈夫ですか。

匿名さんより

昨年の浦西中は,浦添で一番悪かった
警察官が構内に常駐していました

今年から良くなっているそうですが
地域だけでなく,各年度単位でも差が出てくると思います

匿名さんより

>放課後に学校図書館を開けて、大学生のボランティアをお願いして一緒に宿題できる環境があるといいですね。
とてもいいアイディアですね。
教員免許を取るときの必須にして欲しいくらいです。

匿名さんより

団地がなくても 荒れてる所あります。
ヤンキー=団地って考えも おかしいですよ。

匿名さんより

放課後に学校図書館を開けて、大学生のボランティアをお願いして一緒に宿題できる環境 に
私も一票! 

 昔と違って、現在小学校の放課後は図書館利用出来ないのが不満です(‘ε’#)
子供の話によると高学年になって授業終わったら既に図書館閉まっているので休み時間に借りたり返したりするのが大変って。又、先生が怒って休み時間なしになる時もあってすごく困ったって言ってました。(>_<)

本好きの子供達の為に、小学校図書館どうか放課後4時半まで開けて頂けますよう宜しくお願いします。m(_ _)m

匿名さんより

大学生のボランティア、実際にありますよー。
いい取組みですよねー。

匿名さんより

中学校の担任を2人にするとか。しないとダメじゃないかな。

那覇市は荒れている中学校どこですか?

匿名さんより

子供が琉球大学附属中学に通っていますが、ヤンキーは一人もいません。環境はとてもいいし、制服を変に着てる子も見かけませんよ!

匿名さんより

中頭地区ですが昔ながらのだぼパン&フラップ帽のような髪型のヤンキーも
スケボー持ち歩く少しお洒落なヤンキーも色々なタイプが揃っている学校です
が、子ども達をみているとヤンキーに流される子どもというよりは授業が進ま
ない事での影響を受ける事は多々あるようです。
「今日も自習だった・・」って事が多すぎて教科書の範囲は終わらないから
毎年ラストスパートがハンパないです。学校での説明なく自宅で読んでおきな
さい。で終わります。

塾でフォロー受けれる子どもはいいですが、そうでない子どもは可哀想です。
なので中2くらいからコース別授業があればいいのになーーと思います。

匿名さんより

友達の娘さんが那覇の公立中に通ってるんですけど、勉強したくてきちんと着席してたらまわりから馬鹿にされたり、邪魔されたりするって言ってました。。。
先生達もそんな子達に時間をとられ・・・授業もまともにできないそうです。
自分が勉強しないのは勝手だけど、他人の邪魔はして欲しくないなぁ。
ウチの子も数年後には行く学校です。かなり不安・・・。
勉強したい子を隔離するんでなくて、勉強したくない子達の居場所が必要なのかな。

小学生の頃はみんな素直でかわいいのに、なんで中学校行ったとたんあんな風になちゃうんだろう。
みなさんの学区は小学校も荒れてますか?

なーみーさんより

主です!
たくさんのコメントありがとうございました。
考えさせられることいっぱいです!

実は私は教育現場で働いていたことがあります。
将来教師を目指す大学生のボランティアとてもいい取り組みですよね。でもですね…ボランティアを拒否する教師意外といるんですよ…。授業のペースを乱されたくないとか、ボランティアが居ると子供たちが落ち着かなくなるとか、そう言う理由をつけて。
放課後の図書室等の利用でのサポートはいいアイディアですね。

あと、学校にヤンキーが居るのは様々な家庭が有るため仕方ないことだとは思いますが、それに対する地域や学校の取り組みが”何だかなー”って感じです。はっきり言って”見て見ぬふり”。学校がそんなだと真面目にやってる生徒のモチベーションは下がるのでは?

ちょっと意外なコメントで、親の収入を増やす方が簡単とかありましたが、この沖縄で収入を増やすのって難しくないですか?
専門職とかだと他県の方がびっくりするほど、横の繋がりが強すぎて、転職なんて余程の事じゃないかぎり成功しないですよ!うちの主人もそれで失敗したクチです。

田舎はヤンキーいないんですね。
のんびりな感じも何か憧れます。

批判的なコメントが多いかもって心配してましたが、肯定的なコメントが多くて良かったです。
他の中学のこともいっぱい知ることが出来てホントに勉強になりました。
皆さま、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です