= ピースさん =
皆様こんにちは
私の母(86歳)は去年10月に転んでしまい足を骨折してしまいました。
入院生活やらで少しだけ痴呆がはいってしまいました
以前はカラオケや旅行やダンスとすごくまわりから羨ましがられていて、私の自慢の母でした。
今では化粧もせず以前とは変わってしまっています。一人暮らしです。
デイサービスはどうかと思い投稿してみました。
母はちょっとプライドが高い様ですが、年寄りっぽくない所がいいと言っております。
うるま市中部病院近辺に住んでおります
料金は高くても大丈夫です。
紹介できるところがあればよろしくお願いします
ちゅうざん病院のデイ、なかなか良さそうでした。
リハビリがメインのような気がしましたが、デイもあるか確認してみたら良いと思います。建物があったような?
デイケア、デイサービスは沢山あるので、役所で一覧表をもらって見学、体験して決めた方がいいと思います。
(雰囲気や職員の対応、リハやレクの様子等)
介護保険の申請が今からなら、認定まで1ケ月かかるので、申請から早めにされてくださいね。
親戚が赤道に住んでいます。
同じくカラオケが趣味です。
デイサービス赤道に行っています。
楽しいと話していました。
料金は高くっても大丈夫ておしゃってますが、介護保険は手続きしておいた方がイイですよ。長期にわたる介護になれば介護する人の精神的肉体的疲労がハンパないです
介護する側のサーポートをしてくれます
がんばって下さい。これからが長いですよ
介護保険というか介護制度を理解するために、まずはうるま市の社会福祉協議会に行くといいです。
デイサービスに通わせたい、と考えても、デイサービスと利用者(またはご家族)のと間にケアマネージャーさんが入ります。
ケアマネージャーが、利用者さんや家族のニーズに合ったデイサービスを案内したり、介護保険についてアドバイスしてくれます。
ケアマネージャーの利用は介護保険で10割賄われますので利用者負担はありませんよ。
皆様の暖かいアドバイスうなずきながら読ませて頂きました。
まずは社会福祉協議会へ行ってきます
沖縄の噂話サイコー
うるま市地域包括支援センター で相談したらどうでしょう。
体験利用してみるといいですね。内容も気になりますが、やはり同郷の人がいたり、お友達がいたり顔見知りの方がいると行きやすいと思います。最初は緊張したり入りにくいけど、お話ししやすい人がいると馴染めやすくなりますよ。
86才で今も一人暮らしですか?今まで、とてもしっかりなさっていたお母さまなのでしょう。
入院などすると一時的に痴呆症状が見られますが退院すると改善する人もいれば、残念ながら進行してしまう可能性もありますので、見守りが必要となってきます。キーパーソンは、主さんでしょうか?デイサービスだけの利用では痴呆は、良くなりません。そこの所を今後どうするのかまで身内で話は詰めておいた方がいいです。印鑑などの件も今まで自己管理されていたのかもしれませんが、悪質な訪問販売などに引っかかるケースもあるため注意した方がいいです。
うちの親は、ある時から認知症と診断されました。内臓の病気で入院した際、酷くなり、
退院後は、眠らない、叫ぶなど酷かったです。初期の認知症の頃、3ヶ所程デイサービスを利用しました。私が仕事をしながら子育てもあり、付きっきりは無理だったので。
そこのディサービスの周りの評判、ケアマネさんにそこの特徴を聞く。お出かけが頻繁にある、お昼のメニューが良いなど。1日体験の前に事前に私が見学に行きお話しを聞くなどしました。その後1日体験を親に受けてもらい気に入れば利用しましたよ。今、振り返ると「あの気力はどこから?」と思う位です。親は数年前に亡くなりましたが、今でも後悔ばかりです。頑張るのは疲れるので周りに相談しつつ、無理をしないようにしてくださいね。
麻酔の後は、結構認知症のようなせん妄が見られますよ。認知症デイなどもありますよ。とりあえず介護度が決まらないとデイは使えません。お出かけが多いデイが良いですねー。水分不足で認知症の症状が出たりする方もいるようです。1日1.5Lを心がけて下さい。それと心療内科の受診と脳神経外科でMRIもやっといた方が良いですよ。
後悔のない様に頑張ります
ありがとうございます