= 病院さがしてますさん =
うるま市近郊で、子どもの診察も安心して任せられる耳鼻咽喉科を探しています。
6歳の子どもが中耳炎になってしまったので、うるま市の耳鼻咽喉科を受診しました。
中耳炎になるのは初めてで、膿が出ていたようなのでその洗浄などの治療でした。
子どもは怖がって泣いてしまいました。耳も見せるのを嫌がって看護師さんと私(母)とでおさえなければならない状態でした。
するとそこのお医者さんは、舌打ちをして、あからさまに不機嫌になり、「泣いたらみれないよ」と叱責口調…
耳洗浄などの治療は、なんとかしてくれましたが、後味の悪い受診になってしまいました。
耳鼻咽喉科は他にあと2ヶ所受診したこともありますが、ここなら安心できるというお医者さんを探しています。
何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
沖縄市にある、みはら耳鼻科は優しく丁寧に診察してくれオススメです。
受付7時から、診察9時からの午前のみです。
うちは、7時に順番取りに行き大体の診察時間に子供連れて行ってます。
9時過ぎに行くと、3時間待ちとかです。その時は近くのメインシティで買い物して戻ったりしています。
ちばなクリニックがいいですよ。
どことは言いませんが、誤診のせいでひどい目に会いました。それも2か所受診して・・・
みはら耳鼻科
優しい女医さんで時間をかけて診てくれます。
待ち時間が長いのと、受付の一部の方の対応が良くないのがネックです。
7時から受付ですが、時間前から並んでます。
前日から受診しようと予定立ててないと、当日受診したいと思って10時とかに行ったら4,5時間待ちは普通です。
ちばなクリニックも先生は丁寧で優しく的確です。
総合病院なので小児科と耳鼻科を使いわけてもいいと思います。
ちなみに小児科は女医の小坂先生が私的にはいいです。
上記の耳鼻科に出会えるまでいくつか耳鼻科を受診してきましたが、主さんが体験されたように子供に対してはキツイ感じがします。
美里耳鼻科オススメですよ。
うるま市からは少し距離がありますが、
浦添市の源河耳鼻咽喉科もおすすめです。
院長先生やスタッフの皆さんが、
中耳炎予防のために「子供の鼻かみ教室」などを、長年ボランティアでひらいていて、
小児の耳鼻ケアに尽力されている印象がありましたよ。
よなしろの寺本耳鼻咽喉科医院はどうですか?
先生のお子さんも中耳炎だったらしく、HPに母親目線の意見や医者の意見等自身の経験をかいてらっしゃいますよ。HPをみるだけでも参考にできると思います。
みさと耳鼻科はお医者さん
優しい言葉で丁寧に説明してくれるので
いいですよ。
こちらに通ってから良くなりました。
子どもなら コープ隣りのみさと耳鼻科です。
知人に勧められました。小児科の先生のお墨付きだそうです。いつも混んでいますが。
すぐ治るって評判の某耳鼻科で出された薬は、小児科では、これは止めた方がいいといわれ…大人用の薬を出す、小児への配慮のない医院は副作用とか怖いです。
子どもの中耳炎は時として、長くかかります。あせらず、じっくり、確実に治してあげてください。繰り返す子どももいるそうです。