= はなさん =
はじめまして。
中2男子息子を持つ母親です。
息子の友達関係で悩んでいます。
息子の友達がわたしの自宅付近で、タバコを吸っているのを目撃。
注意しようか、しないか、もし、逆ギレされ殴られたらと思いつつ、注意しました。その時は、素直に謝りましたが、あれから、3ヶ月たち、我が家のアパートに、たむろ以前から友達は家に入れないでと話してましたが、まったく聞く耳持たない息子。私が帰宅すると、出て行ってもらいましたが、あとで、気づきましたが、トイレからタバコの匂いが…。
友達の親に直接言うか、担任をまじえて注意してもらうか迷っています。母子家庭で、完全に私は、なめられているかと思います。
どう解決したらよいかどなたかアドバイスお願いします。
学校にとりあえず相談。
そして返ってきた答えが信用できなかったら警察に相談
息子さんは吸ってないんでしょうか?1番それがきがかりでは?
あやふやな態度でどーするのですか?
毅然とした態度で注意すべきではありませんか?
息子が吸っていることはありませんか?
吸ってたら、尚更、注意すべきですし
吸ってなくても、友人ならなぜ止めないのか?と注意すべきと思います。
大人の毅然とした態度を見せましょうよ。
中学校の生徒指導をしています。
子どもは注意しないと悪いことを悪いと認識できずに増長していきますよ。
何もしなければ次は指に刺青、シンナーです。
学校と警察に必ず相談して下さい。
毅然とした態度をとらないから
友達にも息子にも舐められる。
息子は、
お前の親ウケるし!って言われてるでしょうし。
まずはちゃんと息子を躾けたらどうですか
担任の先生に相談するのがいいと思いますよ。警察に相談とありますが。警察に相談しても何もしてくれませんよ。
ウチの息子と同じです。
我が家も母子家庭ですが、正直、学校に相談しても無駄だと感じています。
私は学校には何も言いません。
ただ、息子や息子の友達にはダメなことはダメとひたすら注意します。
家にも入れないようにしてますが、常識的な時間帯(夜中や学校の時間以外等)は入れてますよ。
成長期の子ども達なので、オニギリやサンドイッチ等、ちょっとしたおやつ?を食べさせてます(^^)
食べ物で釣るわけではありませんが、仲良くなると子ども達との信頼関係が生まれてくるので、結構 聞いてくれますよ。
注意するにしても、穏やか~に毎回同じことを言います。じゃないと切れちゃったら話も出来ないので。
中2だと本当に難しいコト沢山ありますよね。
必ず落ち着きますよ。
気持ちも必ず伝わります。
なので、ダメなことはダメと、曲げずに伝えてください。
一度では言うこと聞くはずないと思いますが、忍耐が必要です。
ウチの息子は中3です。
ようやく落ち着いてきました。
高校には進学せず、働くと言っています。
親としては高校に進んで欲しかったです。その為に私も頑張ってきましたが、これこら先、遠回りでも進学したいとの気持ちが芽生えたときは応援しようと思っています。
話はそれましたが、子を思う気持ちは皆同じ。
主さん頑張ってくださいね!
私が疑問に思った点が、未成年がどうやってタバコを手に入れたの?
私の友人は息子にタバコを買い与えてました。
止めれと言ったら、以前盗んで来てたからと。
吸ってる子の親は知ってるのかなぁ?
なめられてますねー、、非行の始まりいや、始まってますね、、。母子家庭なら尚更しっかり怒るべき息子さんをただしくしたいなら尚更です。私なら体張ってでもきちんと叱ります!!息子にです
教育委員会に管轄の中学全てに見廻りと保護者への周知してもらいましょう。中学生の制服は似ているから、何処の中学かは分かりません。警察署には連絡しましたが教育委員会から各中学に徹底指導をお願いしましょう。私の地元は、物凄く荒れてたんです。自治会が、ある非行少年一家を追い出した事もありました。今は、あの時とは違う荒れ方になってます。
どうやってタバコを手に入れているのか気になります。大人の提供者もいるのか?
私の娘の友だち達は中学生の時仲のいい担任とタバコを吸っていたそうです!卒業後に知りました!本当に信じられません!卒業して5年経ちますがこの先生を密告?相談したいんですけどどこに相談したらいいんですかね?当時働いてた学校か今働いてる学校か、、、娘によると一部の先生方は意外とタバコ吸っても何回か注意するだけで後は見て見ぬふりしてるらしいですよ!
指に刺青入っている大人は、
中学でやんちゃしていた人だったんですね!
タバコ吸う時の仕草とかと関係あるのかしら?
そういう子と友達になっている息子さんが心配です。
息子さんが、家庭で何か不満があるから、そういう子に引き寄せられて、つるんでいると思います。
よそのお子さんのタバコの心配をするより、自分のお子さんよく見たほうがいいと思います。
家庭の親子関係が原因だと思います。
息子さんにしたら、母子家庭だから不満というのももあるかもしれません。
しかし、そこは変えられない事実。
どうやって乗り越えていくかは主さんにかかっていると思います。
主さんが母子家庭だからと言い訳しても始まりません。
息子さんをよく見てください。
根性焼きやってクンロクいれたら性根直るんと違うか?
主さん、中学言ってももしかしたら主さんより体格があり主さんは怖いと思うかもしれませんね。
今の世の中何があるかわかったもんじゃない。
息子さんが喫煙しているかどうか息子さんに確認しましょう、その話のついでにトイレの件を聞き、息子さんがそこで吸ったというなら叱り諭して。
友人が吸っていたと息子さんが言うのであればならば学校に話し警察にも相談すると伝えましょう。
正直、他人に毅然とした態度をとることが難しい方も多々いらっしゃいます。
けしてむりはせず各方面に相談だけは忘れないで。
主さん頑張れ!
帰宅部は、暇を持て余しているからね!
出来るだけ部活動すれば、疲れて遊ぶ気力もないけどね!
主さんの子供は、やんちゃな友達と遊ぶのが楽しいんでしょうね!
切り離す手段は、いろいろな事があると思いますが皆さんのご意見を、主さんに代わりお聞
きしたいと思います!!
学校から帰った後のことも先生がフォローしなくてはいけないもんなんですか?
それが普通の感覚なんでしょうか?
嫌味ではなく、その辺どうなのか知りたいです。
息子さんのお友達が自宅近くでタバコ吸っているのを直接見ているんですよね?それなら親御さんに直接話して、後はそれぞれのご家庭で対応された方がいいのでは?
息子さんには、トイレからタバコの匂いがした事を伝えて、こういう事があった以上友達の出入りは完全に禁止と毅然と対応する。その際、第三者に間に入ってもらう。出来れば男性で、息子さんと信頼関係のある人がいいと思います。あと、主さんが仕事の間息子さんが安全に過ごせる場所があるなら、家のカギを夏休みの間没収してもいいのではないかと思います。
息子さんの環境も出来る限り変えてあげた方が良いのではないでしょうか。塾や習い事をしたりとか。もしかしたら息子さんもこの友達との付き合いイヤで家にも入れたくないけど断われず困っているかもしれないですよ。
無事解決出来るといいですね…。