【仕事】一人親方の傷病と公的免除

= 匿名さん =

タイトル通りです。
姉の主人が一人親方してます。起きがけに腰が痛み出し、介助が無いとトイレすら行けない程です。ここ数週間仕事へも行けておりません。

姉はパートで片手の収入ありますが腰痛の旦那さんがお仕事休んでる間何かしら公的免除など可能でしょうか?
例えば、傷病間だけでも年金の支払いが免除なるなど。
また役所に相談するとしたらどこの課でしょうか?
因みに年齢は40代中盤で小学生1人おります。

7 Comments.

匿名さんより

全建総連の建設ユニオンや全建組合などには加入されてないのでしょうか?
一人親方の労災などの対応がありますよ。
もしも加入されていなくても相談には応じてくれると思います。

イーグルさんより

大変ですね。
自営業は本当に体が資本ですからね。
一人親方ですと労災に加入していない人が多いですよね。
しかも、労災の補償って対応も含めて良くないです、普通の傷害保険の方がよっぽど良い。

まあ、労災や保険のことは事実がわからないのでこれまでにして、年金は免除の申請をすれば大丈夫だと思いますよ。
まずは役所に相談に行きましょう。

あ、あとは生命保険は入ってないですか?
意外と保険金がおりたりしますよ、聞いてみましょう。

匿名さんより

1人親方なら任意の保険や共済、労働危険は加入してませんか?建退協みたいなのもありそうです。今までは奥様がパートダッシュ分をフルにして頑張れるはずです

匿名さんより

 年金免除。
貰うときに一月7万円にも満たない、
ということもあり得ますので覚えておいて下さい。

匿名さんより

一人親方は事業主なので労災保険に加入できません。

>起きがけに腰が痛み出し

これは事故やケガでもないし、慢性腰痛の悪化では?
だとしたら民間障害保険も該当はどうでしょうか?

イーグルさんより

>一人親方は事業主なので労災保険に加入できません

間違いです。
一人親方労災保険特別加入制度というのがあります。
そして、大手ゼネコンの工事現場に入るには労災に加入していないとなりません。
新規受け入れ教育の時に確認されます。
ここを誤魔化して元請けの社員と偽って現場に入る人が多いのです。
この辺も沖縄はゆるゆるでしてほとんどの一人親方が労災に加入していません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です