= 出べそさん =
9か月になる子供が、二ヶ月程前から急に出べそになりました。
最初は、太ってるから?と、気にせずにいたのですが、腹圧をかけたり抱っこしたりしたら、異常におへそが飛び出します。
病院へ行くべきでしょうか?
主人に相談するとただの食べすぎ!こんなに元気なのに、子供をもっと信じなさい!と怒られます。
私が悩みすぎですか?同じ経験の方アドバイス頂けたら幸いです。
= 出べそさん =
9か月になる子供が、二ヶ月程前から急に出べそになりました。
最初は、太ってるから?と、気にせずにいたのですが、腹圧をかけたり抱っこしたりしたら、異常におへそが飛び出します。
病院へ行くべきでしょうか?
主人に相談するとただの食べすぎ!こんなに元気なのに、子供をもっと信じなさい!と怒られます。
私が悩みすぎですか?同じ経験の方アドバイス頂けたら幸いです。
定期検診の時に見せたら?
臍ヘルニアの疑いあります。
お母さんは日々子どもの様子はよくわかります。
なんでもなければそれでよかったと思えるので早めに受診しましょう。
お子さんのためです!
分かる~ 今一歳一ヶ月の娘もご飯食べてお腹が凄い出てる時にお臍出る!
しかも投稿者さんと同じ様な月齢の時から!
確かその頃から三回食+おやつ+ミルクだったな~
今はミルク飲まなくなってご飯だけで、ウンチしない日があるとお臍が出てます
ウンチが出たら普通のお臍みたいに凹←こうなりますよ
私は2歳検診の時にでも相談しようかと気長に見守っています
あっちゃんと読んでなかったです すみません
現在9ヶ月で、2ヶ月くらい前から(7ヶ月くらいかな?)ですね
7ヶ月なら離乳食始まってるから便秘?
ウンチしたら凹みますか?
甥っ子は生まれた時から、すごい出べそでした。
病院の先生に診てもらって、大きな絆創膏(ガーゼ?)のようなものを、しばらくおへそに貼ってました。
今は出べそじゃないですよ。
病院に見せに行ったらいいんじゃないかな?!
腹圧をかけたら出る場合(泣いた時とか、排便時にいきんだ時とか)
臍ヘルニアの疑いがありますよ
出たまま戻らなくなる「嵌頓(かんとん)」という状態になると
救急受診が必要となる場合があります
小児外科か小児科で診てもらうといいと思います
私の子は鼠径ヘルニアの方でしたが、西原のハートライフ病院にヘルニア外来があって専門の先生がいますよ。
もしヘルニアでかんとんになったら緊急手術になることもあります。また最悪、腸が壊死してしまうこともあるそうです。うちはかんとんを防ぐため、手術しました。
安心するためにも早めに小児科や総合病院行くのをオススメします
いわゆる脱腸の可能性有り。
不安を取り除くためにも
受診されてみては?
心配してモヤモヤしてるより、
早く受診した方が良いと思います。
皆さんコメントありがとうございましたm(_ _)m
今日、病院に診せた所、臍ヘルニアでした。5センチ以上は治療の所、うちは3センチでした。年齢と共に筋肉が付いて凹んでいくみたいですが、これ以上出てくるようなら手術も視野に入れるみたいです。一応、様子見との事です。凹んでくれたら良いな➰
主さん早速受診したのですね。
母親の何か変?は日々そばにいていつもみてるからこそなので、お医者さんからその感覚になったなら放って置かないで納得行くまで診てもらいなさいと言われました。
お子さんは臍ヘルニアだったんですね。鼠径部よりはまだ良いらしいですよ。お医者さんに言われたと思いますが、いつもより大きくなってお子さんが機嫌が悪かったり痛がって泣いたりしたら即病院へ。時間外や夜中なら救急へ。
お大事になさってくださいね。
↑どぅしぐゎーさん、親切なアドバイスありがとうございます(*^^*)そうですね。母親の直感で何かおかしいと感じたら、すぐに受診しようと思います。