【御願】夢で導かれた場所に行くこと

= ひかりさん =

はじめまして。

先日 ある場所に来なさいという夢です。

旧暦の15日に何時にという夢。

旧暦の1日15日はそういう所に行っては駄目だと
きいたことがありますが、

行ってもいいんでしょうか?

15 Comments.

匿名さんより

勘を取れなければ行かない方がいいです。
行くとしても、信頼できる神人さんと同行した方が
いいと思います。
紹介したいのですが、、、
真理を持って愛の心で祈らなければ逆に大変だと。
むやみに行かないで下さい。

直哉さんより

こんにちは。
はじめまして、主さん。

自分もよく夢を見てそのような場所に導かれる事が多いです。
もし、夢の内容で何処かわかるのであれば重要性は高いのではないでしょうか?

自分は、取りあえずメモを取ります。
そして、自分が気になり始めた時にその場所はどの様な所なのかを調べてそれから向かいます。
気が気ままに車を走らせていてもその場所へ向かわされる時もあります。

そして、上記の方も仰っているようにサンミンや感を取れないのであれば一人では行かないほうが良いかと思いますよ。
1日や15日に絶対に行ってはならないという決まりはないです。
ただ、その場所に行って手を合わせるのであればしっかりと来た理由などを感謝の気持ちウスリの気持ちをお伝えする必要がありますよ。

どうか、無理をせずに自分のペースで歩んで行ってくださいね。

頑張ってください。

ひかりさんより

主です。

6:22さん、コメントありがとうございます。

ここは育った土地でありますが
解せない自分がいます。

なので 行くことは控えようと思います(^^)

神人さんを紹介したいのですが…と
温かいコメント♪ありがとうございます!

貴方も 愛に溢れた方なのですね。(^^)

ひかりさんより

主です。

11:57さん、コメントありがとうございます。

どのような所か…

ん~ 昔からあるような 御嶽です。
ある人は 近くにある松の木に 古代の神が降りてきたと言ってました。

明るい感じはしないです…

ひかりさんより

直哉さん、コメントありがとうございます。(^^)

私も同じで 意味ある夢は日記につけています。

そこが何処か解るなら…とありますが、
私の育った場所なんです。

でも、そのまわりには迷える魂がいることも事実
旧暦の15日は、ウークイにあたります。
なので、どうも解せないんです。

育った土地に ウスリや感謝をしに行かなければと思ってましたが、どうも引っ掛かる…

でも、1日15日に絶対に行ってはいけないという決まりは無いのですね(^^)
手を合わせる心得など 詳しく教えてくれてどうも有り難う御座います。

本当に行かなければならないのなら
また、知らせがあるのかなと…

その際は 神人と一緒に行きたいですが
神人さんを 私は知りません(汗)
その時は ご縁があればいいのですが…

教えてくれて有り難う御座います♪

ひかりさんより

主です。

6:22さん、コメントどうも有り難う御座います。(^^) 先にお返事しましたが書き込みが反映されてなかったみたいです。
ごめんなさいm(_ _)m。

感ですか…
そこの御嶽と対だという御嶽に導かれたのですが
ホントにそこであるのか 疑問だらけです。

まわりには迷える魂さん達が感じてとれます。
しかも ウークイの日とあって、解せない自分がいます。

神人さんを紹介したいのですが…と、
貴方の優しさが伝わってきます(^^)

愛の心で祈る神人さんと同じように
貴方も愛の心で溢れているのですね(^^)

本当に有り難う御座います(^^)

匿名さんより

11:57にコメントした者ですが、同じところから呼ばれました。おそらく同じところ

匿名さんより

おそらく同じところなら、その周辺にも点々とあって、そのポイントだけではなくブロック全体的を知って意味を成すと思います

匿名さんより

ひかりさんは役目があるのですね。
1番目の者です。
うるま市にたましろさんと言う神人さん、神人のシンフォニー著者です。
探せば見つかります。
こちらで、連絡先をお教えするとことができなくで、残念です。いつか、お会いできるといいですね。

tonny jさんより

ひかりさん、どうもおはつですね。たぶん森川公園でしょうか。
そこは、幼子の行くところなので今の状況では、おそらく知らせごとなどあまり気にせず
 
 安心してください。結構、頑張り屋さんのひかりさんは、内面ではわかっていますね。
でも、森川はよく沖縄では出てくるはなしなので、あなたはいたこですね

ひかりさんより

主です。
お礼が遅くなり 申し訳ございません。

8/14の7:22さん 有り難う御座います。
ブロック全体を知って意味を成す…

確かに そこには様々な御嶽がありますが、
導かれて行った場所と「対」だという所は
一ヶ所しかなく、
導かれて行った場所の由来や関係と
見せられた場所周辺のブロック単位で調べても関係性がなく、繋がりがあるのは 見せられた場所だけでした。

こういう事は慎重にしなければいけないですね…
勉強になりました(^^)
有り難う御座います。

ひかりさんより

Tonny jさん。コメント有り難う御座います。

主です。
沖縄では 森川や湧き水 西森は有名ですよね(^^)
んー…実は森川ではないんです
沖縄には 琉球古神道からなる拝所や
御嶽が何百とあるものですから見極めも大切なのでしょうね。

因みにイタコではありません。(^^)

コメント下さり 有り難う御座います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です