= よかったのかな?さん =
私の知り合いが、ある会社に家賃一括で30年保障するから、知り合いの土地にアパートを建てさせてという話が持ち上がりました。
はじめは自分で、アパートを建てると知り合いは言っておりましたが、お金が全然ないから、そこにおねがいをして、家賃で悠々自適に暮らしたいと、話をしておりますが、同じような方がいましたら、情報が欲しいのですが、どのような感じなのでしょう?
本当に、自分でアパートも建てるわけでもないのに、土地だけで家賃をもらえるなんて、話あるのでしょうか?知っている方がいれば、教えていただきたいです。宜しくお願いします。
悠々自適に暮らせるかな?
固定資産税や住民税、ローン返済、メンテナンス。
後々リフォームも必要になるから、蓄えておかないといけないし。
建物は無料で建てられるのかな?
そうすると、その建物は誰の所有物になるのでしょうか?
あと、土地建物の登記など権利関係がどうなるのか、しっかり理解しておく必要があると思います。
上記の人たちが言っているように
悠々自適は難しいでしょう!!
おそらく、その 知り合い が思っている以上に家賃収入がないと思います。
”家賃保証”というのは、 最初の家賃を下げていって、空き部屋になるよりは
安い家賃でも入居したほうがいいですよね?
っていう 意味らしいです。
空き部屋を減らすために定期的なメンテナンスは欠かせません。
と 業者も説明しているはずです。
定期的なメンテナンスはもちろん 家主負担デス。
悠々自適ではなく、 収入は少しはあり ”ゼロ” では ない
と 思っていたほうがいいと思います。
アパートを建ててあげる業者のメリットは、どこにあるのでしょうか!?
土地と建物の所有権は!?
自分もそんなに詳しくはないですが、簡単に言ってしまえば。
土地を担保にして借金をしてアパートを建てて、家賃収入で返済する。
と、いう感じでしょうか。
なので、建物の名義はローンが終わるまでは不動産屋で終わって初めて家主じゃないですかね。
家賃保証をするという謳い文句が微妙でして、
たとえば、空き部屋を出さないように入居者はこちら(不動産屋)が探します。
が、、メンテナンスはそちら(家主)でお願いします。
で、空き部屋がある時に「早く探してくれ」と言うと「探しやすいように綺麗にメンテナンスしてくれ」と言われる揉め事が多いと聞きました。
上手く行けばいいですが、大きな借金を背負うことには変わりないので、怖いでもありますね。
ローンが終わるまでは満室でも収入はローンにまわるので、自分の収入はあっても微々たるもんじゃないでしょうか。
そして、ローンが終わった頃には古くなったアパートが残る。
何とも言えませんね(笑)
昔になんかに似たような話聞いたことが……
ある不動産だったかなぁー?が
色んな土地の持ち主に
土地をかしてもらって
家賃収入で家の建築費支払して
支払が終わったら貴方の建物☆
だけど家賃収入がなくて
払えなくなると
多分土地を取られるって聞きましたよ……
家賃収入でしか払える予定がないなら
やめた方がいいと思いますよ
建物はその知り合いの方が建ててくれるという事ですか?
その家賃収入が地主さんに入ると言う事?全額?
そんないい話あるんですか?
土地代だけが地主さんに入るという事なら分かりますが。
知人のアパート経営自覚のなさを銀行側は見透かしてるのでは?
他人所有の土地上に建てると借地料もかかりますしね
融資してもらえるか微妙な感じですが
フルローンで融資してもらえました 法人名義の土地(私が代表者)にアパート建て、
土地共に銀行さんの担保になってます アパート経営成り立たなくなったら
誰にも迷惑かけたくないので 売却してローン残を払えるように日々、繰り上げ返済
を考えながらの経営です
因みに家賃保証はつけてません
建てる場所によるよ
うちの家にもそんな感じの内容で建築会社の営業が頻繁に来ます
「若い人に人気のある地域で見晴らしも最高だから必ず儲かる」と言ってきます
本当かなぁ?
父の遺してくれた大きめの土地がありました、まだ景気の良い頃は売ってくださいとのセールスが、段々「土地活用・資産運用」「家賃収入」と調子の良い事ばかりに変わり、断ってもしつこいセールスマンがひっきりなしに訪問・電話攻撃でした。親が「絶対に貸してはダメ、返ってこないよ」と言っていたので人を通じて信頼できる人に売りました。
最近、NHKのクローズアップ現代で取り上げられてましたよ。
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3648_all.html
要するに、不動産・建築屋はアパート建築で儲けたいだけで、
30年保証なんて営業トークの口約束にすぎない。
契約書には10年までで後は2年更新で、
家賃保証は下げられる事もあり、最悪解約もあり得る。
だそでうです。
よっぽど都心の人気ある所でないと俺だったらやらないかな。
土地だけ貸す定期借地権みたいな形になるのかな。
どちらとしてもあまりお金は入ってこないですよ。
軍用地並じゃないかな。
家賃保証があやしい。何年かたつと家賃が引き下げられると聞きました。施工金額が高かったり、業者が儲けるようになってます。ひとつの業者の話だけ聞くのは危険です。今うまい話にのせられてアパート、マンションがボンボン建ってますよ。だから空室が多いです。
もし本当なら業者が建ててますよ!
学生の自分がでも思う
かもられてる
必ず儲かるという話は絶対に儲からないですよ。
普通に考えて、必ず儲かるなら他人に教えないでしょ?
普通に地代料金を頂くほうが無難では?
>必ず儲かるという話は絶対に儲からないですよ。
いや、儲かるんですけどね。そう言って信用しないから教えないとさ
それはそれで儲かってると何で教えないって怒るんですよね。
儲け話しは身内とはしない方がいいですよね(^o^)/
優良立地は、業者が自分たちで建てて運営
リスクがある物件なら、地主にリスクを取らせて
建設費や管理料で儲ける。業者はリスク0で、地主はリスクmax
カモって、自分がカモにされているって気が付かないから
カモにされるんですね。
うまい話には裏がある。とはまさにこのことですね。
私も気をつけます。土地ないけど。
ホント、猫さんの言うとおり。
いい立地は業者が自分達で建ててますよ。
12:57 PMさんの言うような上手いトークに乗せられないで下さいね。
土地と建物の一部を交換する、投資の方法ですね?借金は無いですが土地も無くなりますよ。
儲け話にのらないのが、一番儲かる。
そんな良い話ないですよ。まずH会社 坪単価高く 建物安物みたいな建物。保証はします。
何年かおきに家賃保証価格変更があります。(めちゃくちゃ安くなります。)
交渉が決裂するとそこで保証は終了です。残った建物はなんも価値なしです。
入居者が入れ替わるときも、必要以上にかえます。家主負担。
あなたでも 新築 5万円で借りるのと 築20年 5万円の物件 さてどちらをかりますか?
まぁだいたいどこもにたようなもんです。家賃保証物件の建物みてくださいよ。めちゃくちゃしょぼいですよ。素人でもわかります。
今現在、築30年の物件見てください。
住みたいですか?需要ありますか?
これから先、メンテ代払えますか?
家賃引き下げになったら、悠々自適できますか。
お金が余っているならやればいい。道楽で。
失敗しても食べていけるから。
立地条件によっても入居者が集まるか決まってくると思います。
建てれば儲かるは絶対ないと思いますよ。
ある程度の大きさの土地に自分のお金で両親はオフィスビルを建てて一部に住んでました。建てた理由は都市計画に入るから。計画が遅れて返済は終わり、固定資産税に所得税、バカみたいな税金を納めてます、両親が他界した今でも。周囲は等価交換で土地代分の部屋を建てた業者からもらい、賃貸に出してます。不動産は不労所得ではないですよ。両親も私も働き通しです。何も資産がない方が、手当貰えたり、控除されたり、認可園に入れたり、免除されるから実際には生活が楽でしょう。自分で築いた財産でもなく墓守りで仏壇があるから手離せないだけです。
30年保証の条件に
例えば塗り替え塗装や補修工事の決定権が相手方なら止めたらいい。
地主さんの利益、ほぼ絞り取られると思います。
因みに、主さんの言う会社が何処か?わかりませんが、その会社の求人誌の営業マンの年収を見て見て、その金額で
お客様がどれだけ絞り取られているかわかると思うよ。
アパートと作って、まぁ、借金もあるけど、不労所得で家賃収入入るんで、今のところ悠々自適ですよ。築後10年近くなるけど、9割埋まってます。借金短期間で返しちゃうと、税金かかってくるんでかなり計画的に返しています。家賃保証を言ってくる会社って没個性のつまんない外観、間取りのアパートが多い気がします。自分の土地に建つアパートなら、ちゃんと愛情持たないと、ダメ。借りる側もその辺見てますよ
地主さんならば、
ちゃんとした建築屋に建てて貰えば、自分で借り入れしたほうが、絶対にいいですよ。
なぜかというと、投稿内容を読むと私が思うには
地主さんにメリットがありません。
主さんが言う建築屋は多分、坪単価がかなり高すぎます。
部屋数による。
マイナス派が多いですが、現実に至る所で賃貸マンションが続々と建ってます!
家主は、 無知なのでしょうか!?
メリットとデメリットを、分かり易くコメントして頂ければ参考になります!
白いたい焼きと同じ現象
みんな飛びつき
しばらくすると自滅しちゃう
父も祖母もアパート経営してますが、資金に余裕がないならやめといた方が良いと思います。
資産は残りますが、素人が儲かるようなものではありません、アパート経営。
まだ商業地で土地を貸す方が実入りは良いと思います。
お金が無いなら駐車場として貸すのもいいですよ。
最近は土地が少しあるとみんなアパート建てるから駐車場が不足しているんですよね。
建物がないから管理も簡単だし住宅街ならすぐに埋まると思いますよ。
業者としての体験談です。
今年続けて2棟のアパートの内装工事をやりました。
片方は間取りが広くて小学校が徒歩5分くらい。
片方は間取りが狭くて小学校まで歩かすのは可哀想なくらい遠い。
不動産屋、建築屋ともにまるで同じで仕様も同じ。
完成の時期も3月前半でほぼ同時。
結果、
前者は完成と同時に全部が埋まりました。
後者はいまだに3割は空き部屋です。
典型的な例でした。
後者の家主さんには他人事ながら心配してます。
賃貸アパート、赤字にして、税金対策になるとかはないんですか。
本当に赤字なら、建てる意味が無い!
赤字を装うなら、脱税か節税!?
私もアパート経営を考えたことがありました。
しかし下記の記事を見て、世の中そんな甘い話は無いということを教えられました。
http://biz-journal.jp/i/2015/05/post_9969_entry.html
うちの義理叔母がやってます。業者に土地貸して、建物作ってもらい30年ローン返済。
皆さんが言う通り、立地条件と部屋数、返済額のバランスによって、儲かるか借金か分かれ目です。
返済ができなくなったら、土地建物全て銀行へ渡る条件です。
叔母は、一人しか子どもがいないので、土地に執着がありません。いざとなればあげるそうです。その間の収入が魅力的だって。
しかし、その土地は夫側の祖先が守ってきたもの。
親戚からは、妬みと怨みを買ってます。
将来その叔母さんの子はやりにくいだろうなと。
でも、うちも子は女ばかりで土地は余ってるので無駄に放置しているより建ててみようかな。