【育児】赤ちゃんが顔にダイブしてくる!どうしたらいい?

= びびるさん =

去年12月に生まれた赤ちゃんがいます。
最近ハイハイができるようになり、私の寝ている顔にダイブしてきます。本人は痛くないようで繰り返してきますが、私は痛いし起こされます。
こんな場合どう対処したらいいのでしょう?
叱るのも違う気がして。本人は嬉しいみたいです。顔もかじられるし。 歯も生えててこわいです。顔に向かってベッドバッキングも痛いです。赤ちゃんのおでこか歯が私の鼻やくちびるや目にぶつかる感じです。

31 Comments.

匿名さんより

可愛い
子供の授からない人からすれば贅沢な悩みです。羨ましい‼ある程度年齢が行くと分かってくるんじゃないでしょうか?うちの姪っこも主さんのお子さんの年齢の時そんな感じでしたよ。

匿名さんより

耐えるのみ
母SASUKEですね。わかります
今からもっとやばいですよ…
母によじ登る・母の頭でおもちゃの強度を確かめる・トングでぶってくる…
諦めましょう

匿名さんより

今年1月に産まれたうちの息子もそんな感じです(笑)。
毎日、頭突きされるし、満面の笑みでモミジのような可愛いお手てで私の顔をぎゅむ~!って掴んできます。
ちょうど息子の指の爪が、私の下瞼に入って「あ、あががががーーーー!!!」って感じでしたが、そんな母を見て息子はキャーキャーと奇声を上げて大喜び。
頭突きも、こっちは結構な痛みなのに、赤ちゃんの方は全く痛がる様子なく、むしろご機嫌なのが不思議ですよね~
ママ(パパかな?)にもっと近づきたい、触れたいという一心だと思います。
元気に成長している証だと思って、私はひたすら耐える毎日です(笑)。

匿名さんより

そのうち、顔面にかかと落としされるよー。
こどもは寝相悪いからね。
就寝時のかかと落とし、それも目に落とされると、何が起こったか一瞬わからないし、とーっても痛いよ。
経験者より。

あと、顔面ダイブの対処法。
何かで読んだことあるけど、リアクションが大きいと赤ちゃんはまたやっちゃうらしいので、痛くてもリアクションは大きくしないで、痛い痛いだからしないでね〜と言ってみるのも少しは効果あるかも?!
一番いいのは、「起きる」じゃないかな?

まきさんより

来るぞ! と思ったら
顔に枕かクッションをのせて、防御したらどうかな?
余計面白がったりして(笑)
爆睡している時はどうしようもないか.・・・
「痛い」と言って泣き真似はどう?
うちの子は「うぇーん」って手で顔を隠して泣くと、え!何が起こった?と私の表情を見ようと必死で手をどけようとしてましたね。
やべぇ私何かした?って赤ちゃんも思うのかしら?(笑)
顔を隠した泣き真似をとても嫌がりました。
表情が見えないのが嫌なのでしょうね。
痛いこと→泣く→ やっちゃいけない とある程度理解していたようです。
泣き真似が赤ちゃんにとって面白い!って思ったら逆効果でしょうけど(笑)
でも、かわいいですね
今一番のマイブームなんでしょうね
そのうち、また違うマイブームが来ますよ

匿名さんより

私の子供は寝返りで足が顔に来てドタバタ顔を蹴られる?叩かれます。起きるけど眠たいのでどかしてます笑、ダイブされたら、旦那さんを間にして寝るのはどうですか?私はたまにそうするときがあります。

匿名さんより

冷静装って寝かすふりするとツマラナイと思って諦めるよ!(我が家の場合)

匿名さんより

知り合いは寝てるときに目にパンチくらい
手術しましたよ。
赤ちゃんだからって好き放題させない方がいいですよ。
寝返り防止枕つかってみたら?

匿名さんより

イヤー!!
びっくり!!
娘2人ですが
そんな経験したことないです。
長女が歯が生えかけの頃、乳首を噛まれ
「メ」したら終わったし。
次女もないし。
皆さんのレスにもオドロキです。

匿名さんより

起きたら良いですよ
子どもが目が覚めて活動する合図だと思えばいいのでは?
親が寝ている間に危ない場所に行かれるよりか良いさ

ははさんより

そうそう…いまだからまだ可愛い範囲よ?
そのうち蹴りやグーパンチ、張り手は当たり前…
眠ってるのにアバラ、口、目に頭突き。
本人は無意識。

ゴンッて音とともに激痛で目が覚めて唇は切れて血の味…

「ウググゥ…」と悶絶するも横でグーグー寝てる子供達にちょっとイラっとする日もあれば、
子供の寝相の悪さに涙する日もあります!!笑

一瞬?たまに?ロープで縛りたいと思うぐらい打撃の嵐!!

いつか一緒に寝なくなることを考えたら、寂しいので我慢して打撃をくらいながら川の字で寝てます♪笑

なので主さんが寝てる時にお子さんは起きててのアタックしてくるみたいなので、主さんが起きましょう!!お子さんが起きてる時は母親も起きる!!それが一番です♪

匿名さんより

ウチでは赤ちゃんが髪を引っ張ったら、同じぐらいの力で引っ張りかえしてあげました。噛まれたら、噛み返す。こういうことをすると痛いんだ、イヤな感じがするんだと教えてあげるのも親の務めではないですか?もしも、寝ている他の赤ちゃんに同じことしたら大変ですよ。
顔にダイブされた時は無表情で対応すると効果あると思います。普段お母さんがニコニコしてる前提で。

匿名さんより

かわいいけど…お互いケガしたら、大変ですよね(;^_^A

私も経験無いけど…

上にあった…泣き真似してみてはどうですか?

『こんな事したらダメだよ!』って優しく言ってみるとか…

分かってくれないかな?赤ちゃん(;^_^A

匿名さんより

すいません、私も娘一人しかいないので、このスレ読んでびっくりしてます…
まず「赤ちゃんが顔にダイブしてくる」っていうのが、どういう状況なのか想像できないんですけど…
寝てる親の顔の上に、赤ちゃんがベビーベッドか何かから飛び下りてくるということ??
とか思ってたら、皆さん普通に、いや普通どころかもっとすごいことコメントしてて、ますます驚愕してます…

髪を引っ張られたら引っ張り返す、噛まれたら噛み返すとかいってる方も、マジですか??
皆さん、男の子の赤ちゃんの話しなんでしょうか?男の子の育児って、そんな格闘みたいな感じなんでしょうか…

今、お腹に二人目がいてまだ性別わかってませんが、このスレ読んで、男の子だったらどうしよう…と思ってます…

匿名さんより

ベビーベッドに寝かせたらいいんじゃないの?

自分で出られないように柵を高くして。

びびるさんより

贅沢な悩みですよね、すみません。わたしも長年治療をしていたので。次からは気をつけます。

みなさんありがとうございます。
布団に川の字になっています。赤ちゃんは四つん這いで私をのぞき込みながら前後に頭を揺らして大きく振りかぶった後に倒れこんでくる感じです。四つん這いじゃなくて膝立ちのときもあります。膝立ちだともっと勢いがあります。
みなさんの凄いコメントにさらにびびっています。
兄の子達はみんな大人しくてそんなことなかったらしいので、不安になりました。やはり男の子は荒いんでしょうか。
間に旦那は置けません。旦那の寝相悪すぎて危険です。一度私と間違えて赤ちゃんをめっちゃ強く抱き締めて泣かしました。

匿名さんより

わたしも経験ありませんが、噛まれたら軽く噛みかえすでしょうね。

叩かれたら、叩きかえす。

上の方と同じように、痛いということ、やってはいけない事があるという事を、早い段階で教えます。

匿名さんより

主さんの赤ちゃん8ヶ月くらいですよね?
0歳児に叩き返すという教え方は、理解できないと思いますよ。
ママに叩かれた→痛い、悲しい。という風にしか思わないですよ。叩き返す教え方は、言葉が理解できてくる3歳くらいがいいのでは?
1歳前後の子は、手先が器用になってきて、今までは受け身だったのが、自分で色々できるようになります。まずそれが嬉しい。そして自分がした行動で、大好きなママが反応してくれる事がとても嬉しいのです。
「こんな事できる様になったよ、見て〜!」、「一緒に遊ぼう!」って気持ちなんだと思いますよ。
私の子供も、唇をつねってきたり、持ってる物で叩いてきたりしてきますよ。その時は相手しつつ、痛い痛いだよーと必ず言うようにしています。
息子と娘いますが、どちらもしてきましたよ。男女の違いでもないかと思います。
2歳くらいには落ち着くと思いますよ(^ ^)

匿名さんより

分かります。うちも頭から突っ込んできます。
顔にダイブすることもしばしば。
頑張ってください。

匿名さんより

>ウチでは赤ちゃんが髪を引っ張ったら、同じぐらいの力で引っ張りかえしてあげました。
>噛まれたら、噛み返す。

>わたしも経験ありませんが、噛まれたら軽く噛みかえすでしょうね。
>叩かれたら、叩きかえす。

赤ちゃんの髪を引っ張ったり、噛んだりするのはどうかと思います…
2015年8月19日 at 10:33 AMの方がコメントされているように、
言葉の理解できる幼児ならともかく、赤ちゃんですよね?
どんな理由があるにせよ、
赤ちゃんを叩いたり噛んだり、髪を引っ張ったりするということが、
私には考えられないです。

匿名さんより

テレビの前で大仏みたいに寝転びながらNHK観てると一歳二ヶ月の娘が私の顔によいこらしょって座る
おもちゃで遊ぶと髪の毛の真上に座って遊ぶ
洗濯物を畳んでいると背後から何かで叩かれる
スプーンが落ちた(落としてる!)から拾おうとかがむと上から食器や納豆やご飯etcが落ちてくる
┐(‘~`;)┌やれやれだぜ~

匿名さんより

わかります!! わが子も男の子2人 顔やおなかにダイブしてきます。ダイブを始めたらうつ伏せになって寝れば解決!背中や後頭部はおなかや顔よりは痛くないし、子供も表情が見れなくてつまらなくなりダイブをやめます。おためしあれ!

匿名さんより

うち、女の子ですが、似たようなことありました。
反応が面白くてやるんだと思うので、過剰に反応せず、冷静に、痛いからやめてって言えばしなくなります。
上のコメントの、やられたらやり返す方、私も上の子にやったことあるのですが、やめたほうがいいです。お友達に、同じことしますよ。

匿名さんより

8月19日 at 5:32 PMさん、笑ってしまいました…すみません…頭が、座るのに丁度いい高さだったんでしょうね〜、同じ年頃の子供がいるので分かります笑
ドンマイです(^o^)/

米子さんより

一緒です!
私の書き込みかな?って一瞬思ってしまったほど!笑
うちも12月に産まれた我が子(女の子)が、顔にダイブしたりめちゃくちゃ噛まれたり..
痛いんですよね〜(^^;;
私はそういうときは、遊びたいんだな〜と解釈して少し相手してあげます。
どうしても眠いときは布団を頭から被って防戦します笑
お互い一人目育児大変ですが、頑張りましょうね(^^)

匿名さんより

うちも8ヶ月の娘がズリズリと頭を擦りながら顔の上に乗って来て転がって私の顔の上で寝ます。苦しくなったら押して下ろしますが赤ちゃんはそのまま寝ています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です