【住宅】アパート住まいの方、何人家族で間取りはどれぐらいですか?

= アラフォー母さん =

我が家は5人家族で2DK(8畳リビングキッチン?、6畳6畳)に住んでます。極力荷物を増やさず、狭くならないように頑張っていますがやっぱり狭いです。
まだ子どもが小学生なので過ごせてますが、早く広い家に引っ越したい!と毎日住宅情報紙とにらめっこしてます。

そこで、現在アパートのご家庭の皆さん、アパート住まいだった方、何人家族で間取りはどれぐらいですか?

25 Comments.

匿名さんより

夫、3ヶ月の子供との3人暮らしです。
アパートは3LDK(六畳×3部屋と15畳のリビング)ですが、荷物が多く手狭です。
子供が大きくなる前に、もう少し広いアパートに引っ越したいです。

匿名さんより

夫、子ども、の3人家族です。
3LDKですが、子どもが大きくなっても無駄に広いので、もう少し狭いところに
引っ越しました。

匿名さんより

大人4人(夫婦、大学生2人)
3LDK.
充分すぎる。私の人生の身の丈。
老後で夫婦2人になると1LDKでもいいかな。
でも子供たちが泊るから、やっぱり2LDKは必要ですね。

匿名さんより

夫婦ふたり、子供が未就学児3人の5人家族。秋にあと一人ベビーが増えます。
3LDK(キッチン10、洋間6、和室6×2)です。
学習机を置く頃になったら、狭くなるので、どうしよーと悩んでいます。

匿名さんより

大人3人、3LDKです。
間取りも大切ですけど、収納の使い勝手と坪数(大きさ)もとても大切。
場所によって、生活のストレスや交通費など生活全般の節約できたりします。
トータルして家賃を予定する方がいいかもです。

    

匿名さんより

うちは大人2人で3LDK(8・8・6・25)です。トイレが2つあるから来客用と別けられて便利。
駐車場が1台しかなく近くに借りないといけないのでそれは不便かな。

匿名さんより

夫、子供3人(小学生と未就学児2人)の5人家族です。
3LDKに住んでいます。
うちの家族にはにはちょうどいい広さですね…^_^

匿名さんより

うーん、やはり子持ち世帯には3LDK,小学校近くの物件は人気がありそうですね。

匿名さんより

家族向けの物件は独身向けと違ってなかなか移動がないから探すのが難しいよね。

匿名さんより

6人家族で3LDKですが、作りが古く、8,6,6,6と狭いです。
でも、これ以上の家賃は無理なので団地の当選に期待してます。

匿名さんより

夫婦と未就学児1人、小学生低学年1人、合計4人。3SLDK。駐車場2台。あと5年したらマイホームに。今は学校近くで、徒歩5分、夫婦の職場30分以内。中学は受験で下の子も小学校に入学するからあと5年。20畳のLDKと各部屋は10畳です。子供部屋に机2台は置けないのと個室がないのと来客時に困るからです。

匿名さんより

夫婦、高校男子、高校女子、4LDK.各部屋押し入れくらいの収納あり、リビングが12畳あるのでゆったりかな。
だけど、学生のいる家はバス停、駅、コンビニなどあると親もラクです。駐車場は二台つき、それ以上はここでは無理なのでマイホーム建てる予定。4台駐車予定です。

匿名さんより

子ども三人、夫婦合わせて五人です。
3LDKです。子どもが小さいので広々してて良いですが、大きくなったら物もふえて狭く感じるでしょうね。

匿名さんより

子だくさんの家庭には、県営団地を優遇してもいいと思います。勉強出来る部屋があれば助かるからね。

匿名さんより

大人三名(2人は成人した子供)3LDK。六畳3つに八畳。バス、トイレ別。それでも狭い…

匿名さんより

二人暮らし 2DK(8・6・6)
子供が小学生になったら2LDKか3DKに引っ越す予定

匿名さんより

大人2人、小学生高学年と高校生の子供2人の4人家族です。

3LDK、キッチンとリビングで20畳くらい、8畳の和室と、8畳くらいの洋室2部屋です。(全ての部屋に収納あり)

満足しています。

匿名さんより

3名家族、3LDK。子供が3歳なので、小学生までは大丈夫かな?家賃は収入の2割ぐらいなら生活に余裕が出来るかも。

匿名さんより

大人2人、小学生1人と乳児1人の合計4人です。
2LDK(11+8+8)ですが、LDKにあたる部分と一部屋をつなげているので実際には1LDKに近い使い方です。
3DKから引っ越しするにあたり色々調べましたが、よっぽど広いキッチンじゃないとなんだかんだで
1部屋は台所とつなげてリビングとして使われることがほとんどですよね。

はなさんより

夫婦、4才2才の4人家族。
2週間後にもう1人増えて5人家族。
現在、2LDK。
保育園、幼小中高、児童館が全て徒歩で行けるので今は最高です。
子供達が大きくなってきたらだいぶ手狭に。
現在、県営と市町村の団地の空き待ちに応募中です。

匿名さんより

ここ、全員アパート暮らしの方のコメントですか?
意外に広い間取りのアパートが多くてびっくり!
私が物件見て回っていたとき、沖縄のアパートの殆んどは似たような間取りで3LDKだとK8の6畳×3でした。
10年前は六万円台だったのに今は七万円超えは普通ですよね。新築だともっとかな。所得は変わらないのに物価だけは年々上がります。
広いところへ越したくてもこれから増える子供の学費の事を考えると簡単には出来ません。

ちなみに我が家は上記の間取りで大人3人(成人した子供1人)と小学生2人の5人家族です。収納が殆んど無いので荷物多くて狭いです。

団地は世帯全員の総所得で家賃が決まるそうなので、子供が仕事し始めたら一気に家賃が上がり、予定より早くに一人立ちさせるか引っ越すかで大変みたいですよ。

匿名さんより

主です。
みなさん、ありがとうございます。

身の丈にあった部屋、確かに!
我が家が今すんでいる部屋の家賃は生活力にあってます(T-T)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です