= ツインズさん =
タイトル通りなんですが、私自身も、2歳になる双子の男の子育児真っ只中です。
ふと、皆んなどうしてるのか?と思って。
病院行く時、買い物行く時、入院なった時どうしてます?
ウチは両親に頼る事出来ないので旦那と2人で頑張ってます。最近はイヤイヤのダブル攻撃で、参ってます(笑)
色々な双子ママのお話しきけたらイイな
= ツインズさん =
タイトル通りなんですが、私自身も、2歳になる双子の男の子育児真っ只中です。
ふと、皆んなどうしてるのか?と思って。
病院行く時、買い物行く時、入院なった時どうしてます?
ウチは両親に頼る事出来ないので旦那と2人で頑張ってます。最近はイヤイヤのダブル攻撃で、参ってます(笑)
色々な双子ママのお話しきけたらイイな
双子ちゃんの育児の手間は2倍以上!と聞いたことがあります。
病気や怪我も交互に・・・という事もあるとか?
ご両親もたいへんだと思います。双子ちゃんの育児に頑張ってる皆さん、アドバイスをよろしくお願いします。(^^)
私の友人が県外で男の子双子を実質一人で育児してましたよ
義・実親は沖縄、友人夫婦は県外でご主人は海外出張ばかり
風邪でインフルで何をやるにも双子連れ…
今は小学生だから少しは楽らしいけど、三番目の子がまだ2歳だから大変だろうな。
双子が喧嘩してもそのままにしておくんだって
男の子は強い方がいいからって
家は勿論荒れ放題
でも友人は辛くないみたいですね
こんにちは
私も2歳の女の子の双子のママです。
主さんと出会いたいー!
周りに双子ママがいなくて、寂しいです。
新生児一歳がとにかく大変でしたが、そろそろ魔のイヤイヤ期が来るかと思うと恐ろしいですよね。
私は来年から幼稚園のプレクラスに入れることにしました。
保育園に行ってないので1人で見るのは限界です。
私は買い物は夫が休みの日にまとめて行きます。
一歳までは1人でおんぶ抱っこで数回買い物に行きましたが。
急な買い物は夫に仕事帰りに行ってもらってます。
一時期はコープの宅配やサンエーの宅配も利用していました。
病院は1人が持病があって、小さい時は2人一緒に連れて行ってましたが、今は1人だけ連れて行く場合は一時保育に預けてます。2週間の入院時も夫に有給をとってもらって、県外の夫の両親にも来てもらったりもしました。
うちは夫が不規則な仕事なので平日休みもあるから動きやすいかもです。
主さんは1人で公園とかも連れて行きますか?
一人一人違う方向に走って行って、安全確保できないのでもっぱら公園も夫に頼ってしまって、うちはほとんどお家遊びやベランダ遊びになってます。
コメントありがとうございます
どぅしぐゎさん
県外で頑張ってるmamaもいるんですね。励みになります。私も頑張らなきゃ
twinsmamaさん
公園は1人では行けませんよね(笑)ウチもベランダや玄関先て遊ばせますよ。お金に余裕あればファミサポを利用したいけどな〜(笑)お互い頑張りましょうね
ファミサポは高いですよね。
私はネットで探した無認可保育園の一時保育に預けていますよ。
住まいが那覇浦添宜野湾あたりであれば教えますが、近いですか?
あとは各市町村の保育園で行っている一時保育はまだ安くて預けやすいかと思います。
私も最近からなのでまだ数回しか利用していませんが、だいぶリフレッシュになりますよ。
私は8ヶ月になる男の子の、双子ママです‼︎
なかなか双子ママに出会えないので、こういった形でお話しできるだけでも、嬉しいです‼︎
日々の成長を見逃さないように…と思いながらも、
今までの記憶が飛んでしまっているくらい、毎日バタバタです;_;
1人で病院やお出かけも難しく行けず。。>_<
私も双子ママはどうしてるんだろう。。と思っていました。
参考になります;_;
昔、子供の保育園に・交互に一人を預けているお母さんがいたようですが、、、。
twinsmamaさん
私は那覇市住まいです。ネットなどで情報集めてみますね。。本当リフレッシュ必要です(笑)今日は、台風対策の為に、主人に手伝ってもらい買い物へ〜怪獣達…抱っこ〜とダブルで攻められ、パパ両手にtwin抱っこでした(笑)
助かります(笑)
双子ママさん
コメントありがとうございます。私も、あっという間の2年でした(笑)お互い頑張りましょうね
どぅしぐゎさん
コメントありがとうございます。
交互に1人…爆笑でした。