= 新米ママさん =
昨年末に実母を亡くし、今年が新盆になります。
実父も3男、夫も2男で実際、仏壇行事をした事がありません。
姉も長男嫁なので、私と父でおもてなしをしなくてはいけません。
そこで皆さんにアドバイスをいただきたいのですが、
お盆は中日も来客があるのですか?(私は仕事をしている為、ウンケー、ウークイは休みを頂いているのですが、中日は仕事です)
又、来客者には何をお出しすればよいのですか?
天ぷら、酢の物、お菓子等々でしょうか?
よろしくお願いします。
= 新米ママさん =
昨年末に実母を亡くし、今年が新盆になります。
実父も3男、夫も2男で実際、仏壇行事をした事がありません。
姉も長男嫁なので、私と父でおもてなしをしなくてはいけません。
そこで皆さんにアドバイスをいただきたいのですが、
お盆は中日も来客があるのですか?(私は仕事をしている為、ウンケー、ウークイは休みを頂いているのですが、中日は仕事です)
又、来客者には何をお出しすればよいのですか?
天ぷら、酢の物、お菓子等々でしょうか?
よろしくお願いします。
中日に来る人もいますし、ウンケーに来る人もいます。
うちは昔は天ぷら出していましたが残す人が多いので今はお菓子と飲み物だけです。
おばーの家はオードブルが準備されてて「うり、取ってかめー」ってお箸と飲み物出されます。
ウークイ以外はお菓子や、ぜんざいを出しています。
最近は共働きが多いので中日は遠慮してウークイのお客さんが多いです。
うちはまだ若い夫婦なので中日は誰も来ませんが、お父様のように年配の方がいればお客さんは来ると思いますよ。
お父様でも対応できるように茶菓子を準備していればいいですよ。
お家を見なくてはならない人は中日にしか回れないって方もいるようなので何とも言えません。
お出しする物はオードブルを用意して好きに取って食べてというスタイルが今は多いでしょうし簡単でいいと思います。あとは飲み物と冷やし物(ぜんざいやゼリー)程度でいいかと。
そんなに人が集まるお家でなければ気負いする必要もありませんし軽いもてなしで十分ですよ。
私は長男嫁なのでウークイは、朝から台所でがんばらないといけません。
なので実家や親戚回りは中日にやりますよ
うちは仏壇があるので、中日に義父や夫が親戚回りしています。
義実家でも中日の来客は仏壇ある人が多いかも。
うちの会社はお盆は交代で休みを取ります。今年は中日の休みしかもらえませんでした。
なので、親戚回りは中日の予定です。
おそらく、お父さん達の兄弟は中日に来るんじゃないでしょうか?お父さんが家にいるなら、お菓子とお茶やコーヒーなどを出せるように準備しておくと良いと思います。
長男のお嫁さんって朝から手伝ってくれるのですか?
うちの長男嫁は、仕事もしてないのに初日の晩と最後のばんに1時間位しか来ないけどな〜。
主です。色々なご意見ありがとうございます。
中日は出しやすい、お菓子やお茶を用意しようと思います。
ありがとうございました。
>初日の晩と最後のばんに1時間位しか来ないけどな〜。
嫁に好かれるように努力しましょう。
中日何名かいらっしゃいますよ~。お出しするのはいらっしゃる時間によって違います。
日中だと、お茶、茶菓子、ぜんざいかフルーツカクテルとか。
夕方だと、和えものやクーブイリチーとかつける時もあります。
毎回一緒に、使い捨ての小分けのお手拭きを付けてお出ししてます。
私も今回は、自分の親族には中日に行く予定です。
主さ~ん、初盆のかまぼこは白だよ~、確認すると思うけど気をつけて~。
>初日の晩と最後のばんに1時間位しか来ないけどな〜。
嫁に好かれるように努力しましょう。
単に嫁がふゆ〜なんじゃないの?