【旧盆】お盆の時のお茶菓子と飲み物はどんな物を出してますか?

= まさよさん =

お盆ネタが多くなって来ましたが
私も皆さんにアドバイス頂きたいと思います
どうぞ宜しくお願いします。

私は一人でお盆の準備接待をしている者です。
毎年、お盆の時にお出しする茶菓子や飲み物
がマンネリしてる気がして?
今まで、普通の小分けされたお菓子を出して
飲み物はペットボトルの大を買って
コップに入れてあげてます。
時々は一缶ずつをあげたり?

皆さんはお茶菓子、デザートは
どんな物をお出ししてますか?
又飲み物はペットボトルからコップ派?
一缶ずつ派?
参考にしたいのでぜひ教えて下さいm(_ _)m

6 Comments.

匿名さんより

飲み物はたくさん来たときはペットボトルからで
一人とか少ないときは缶とコップを出します。
お年寄りとかで熱いのが好きな人やコーヒーが好きな人には
それぞれまた別に出したりします。
お盆に出すお茶菓子はマンネリでいいと思います。
それがお盆って感じがするので
お茶菓子はまとめて入れたものを出したり
個別に出したりいろいろです。
自分で選んで食べることができたほうが
相手に負担にならないかなとも思ったりします。
いろいろ言ってくる年寄連中には個別に出すこともありますが
あまりうるさい親戚はいないので楽なほうかもしれません。

匿名さんより

個別包装された飴玉があると、親戚回りの移動中食べれるから良いかな。手荷物にもならないし。

匿名さんより

私は、お客さんの年齢層とか、人数によって茶菓子など変わる
お盆と正月は、来客が多くって大変だけど、毎年の事なの、菓子皿には小袋の飴とか入れて
ポテトサラダとか、ミックスフルーツの缶詰めに炭酸(セブンアップ)を注いだ、冷たいやつとか
ペットボトルの、ジュース、お茶ならキーパーに入れて準備してます
長居する人もいれば、すぐ席を立つ人もいるので、すぐ帰る人には、袋に缶の飲み物と飴とか、
入れて渡します

匿名さんより

なんであれウチの小姑よ。実家だからか態度デカイ上に食ってばかりで皿さえ洗わん。自分らの子供らの菓子やらジュースくらい買ってこいよー。お前らウークイの中元までごっそり持って帰るなー。こっちの生活費考えれやー。ってことで盆前に多少こちらで吐き出してスッキリしました。お心当たりのある小姑さん見てたら直してね。

匿名さんより

わたしも
愚痴っていいですか?
うちの義理家族。
お正月は来ます。
お年玉が目的です。トートーメーへの挨拶ではありません。
盆は一度も来た事がありません。たったの一度も。
トートーメー付きで結婚して25年。
たったの一度も来た事がない。
これ見ていますか?
「あなた達のこと」ですよ。

匿名さんより

上の2つ、最近こーゆーの多いですよね。うんざりです。自分でスレ出してください   
我が家はペットボトルをコップに出します。茶菓子は叔母手作りサーターアンダギーです。  
     

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です