= さよこさん =
流産しました。
悲しかった、自分を責めています。
おそらく、悲しみや後悔が顔にもあらわれていたのでしょう。
某総合病院の医師に「流産なんて気にする事ないよ、すぐに妊娠できるよ、暗い顔してる意味がわからない」と言われました。
本当にすぐに妊娠できますか?
先生、保証できるのですか?
心のなかで叫びました。
= さよこさん =
流産しました。
悲しかった、自分を責めています。
おそらく、悲しみや後悔が顔にもあらわれていたのでしょう。
某総合病院の医師に「流産なんて気にする事ないよ、すぐに妊娠できるよ、暗い顔してる意味がわからない」と言われました。
本当にすぐに妊娠できますか?
先生、保証できるのですか?
心のなかで叫びました。
医者もただの人です。変わり者いますので気にしないで下さい
え?そこ?
亡くなった赤ちゃんの命を軽んじてる発言だから怒ってるのかと思いました。
次のチャンスがあるかどうかが大切なんですね。
医療従事者ですが、今の時代そこまで言う医者いませんよ。
もう少し現実的なことでお願いします
8:18分の方に同意です。え???そこ???言葉が足らなかったんですよね?そうであってほしいです。
そ、そ、そうだよね?きっと混乱してて言葉が足りないだけだよね、、、?
主さん、まず落ち着いて、、次のコメント出して~。
悲しみにくれても何一つ良いことは起きないからじゃない?
やりきれない気持ちを他人を責めることで晴れますか?
前向きに行くしかありません。
その医師には見てもらいたくないよね。
主さん、身体大事にしてね。
主治医ですよね?投稿主さんの体の状態を知り問題無いとわかっているからの発言だと思いますよ。
初期流産だったのでは?
確かにそのお医者さんの言い方は良くないと思いますが、初期流産なら仕方のない事です・・・
手の施しようがないです。
違ったらすいません。
でも妊娠できる事が分かったんです!
頑張って下さい!!
流産は残念だけど、医者の責任ではないと思う。
妊娠するには旦那さんでしょ。何故、医者?
今の主さんんは何を言っても無駄だよ。
全部が悲しいし悪いようにしか受け取れないネガティブなんだから。
落ち着いたら気持の整理をするしかないしやらなきゃダメですよ。
言葉がキツイと思うかもしれないけど、みんな心配してるんです。
保証してくれたら一件落着って話しに聞こえるよね
言い方は大事だと思います。
私も2回流産が続いたのでとてもきつかったけど、主治医の先生の言葉に助けられました。
医学的な部分で問題ないとわかっているにしても、もう少し言い方を考えてほしいです。
私は主さんの気持ちわかります。
暗い顔して当然ですよ!
産科医って男性だったのでは?!
体の医学的な事はよく知っていても
女性のこの悲しい気持ち、解るわけがないですよね。
誰が悪いとかじゃなく、物の言い方。
保証は、できないけれど、また主さんのところに べびちゃんやってきますように!
初期の流産であれば、言う気持ちわかります。
台風は避けてから主さんの所行くね~
そこまで言う医者、いるんですよねー
私は乳児検診で「こんなことも理解できないなんて、あんた日本語わかる?日本人ね?」と小児科医に言われましたよ。
また、総合病院では子どもの心臓のエコーとっていたら、子どもが泣いてしまい、医者に「あんまり泣かさないでくれる?」とイライラしながら言われましたよ。
どれだけ忙しいかはわかりませんが、その言葉は無いだろう、という言葉を患者に投げかけるコミュニケーションのとれない医者はいると思います。というよりいました。
だから主さんの気持ちわかります。
その医者だけが産科医ではありません。主さんと寄り添ってくれる医者がきっといるので、担当者を変えてみてください。
私も初期流産の経験が二度もあります。医者からは 残念ですが… の言葉以外は聞いた事がないですが、向こうとしては日常茶飯事的なことで麻痺しているのだと思いました。
主さん、しばらく半年位は子宮快復のために休んで、それからまたトライしたら恵まれると思いますよ。
私もそのあと二人に恵まれました。
いまは悲しみと悔しさでいっぱいだと思います。
また赤ちゃんが生まれ変わってやって来てくれることを願って待ちましょう。
初期流産は仕方ない事。。かもしれませんが、言葉は大事です。お腹の中にいた命がなくなった空虚感は経験した人にしかわからないです。主さんに赤ちゃんが戻ってきますように。そして、自分が信用出来ない医者のところは行かない方がいいです。私(経験者です)はそうしました。じっくり話が出来る先生がいます。
主さんが病院で暗く悲しい顔をしているのは、当たり前だと思います。
流産って とても辛く苦しいことです。私も経験あります。
医学的に問題ない事を伝えるのはわかるけど 最後の感情的な医者の話し方は おかしいと思います。
主さんもそんな言い方されたから カチンときて 本当に保証ができるのか?って気持ちになりますよね。すぐできるよ なんて軽い言葉はデリカシーに欠けます。
でも 残念ですが 産婦人科医のお医者さんでもそんな人います。
早く主さんの心と体が癒されて 赤ちゃんが、授かりますように!
私だったら「暗い顔してる意味がわからない」っという医師の言葉が意味わからないって思います。
すぐに妊娠できるなんて保証は誰にでも出来ないと思います。
文面だけみるとその医者ありえないと怒りがフツフツとわいてきます。
私だったら投書箱に意見して病院かえます。
出産って命懸けです。
ご自身が信頼できる病院にかえることをおすすめします。
気持ちを伝える言葉、落ち込んでるのを聞いて欲しくて
話しても、返し方で逆に落ち込む・・・、
嫌なことは忘れる努力が必要なんだよね
主さん、世のなかいろんな人がいるし辛いけど、
前を向いて進んで行こう
今は早く元気になれるように美味しい物いっぱい
食べて下さい。
キツイコメントが多くてびっくりです。。とても主さんを心配
しているとは思えない。。。。
主さん、大丈夫ですか?
ご飯たくさん食べて元気になって下さいね。
天国に戻ってしまった赤ちゃんがまた、主さんの所へ
戻って来れますように、祈っていますね。
気持ちわかりますよ。
医師は麻痺してるんでしょうね。
よくあること。
1日に何人もいる。
だけど、心を傷めない言い方をする。
そんなことなんてことないことなのにね。
出来ない医師もいるんですよ。
主さん沢山くよくよしたら、早く立ち直ってね。
主さんは主治医の言葉にショック受けてるんですよ。
多分、文章に全て乗せる余裕がないと見受けられました。
心の叫びを伝えられないぐらいショックだったと思います。
主さん今は体と心を休めてください。
そして病院は別のとこを探したほうが良いと思います。信頼関係が崩れてしまったところはもう行くのやめましょう。
医者も人間ですが、仮にも産科の先生がそのような言葉を傷付いてる母親に言ってはならないと思いまふ。
上から目線の医師は確かにいるかも。でも繰り返し思い出していらいらするのはストレスになるので気持ちをきりかえては。
初期流産したことあります。半年後に妊娠~出産できました。
つらい気持ちもわかりますが、Drは、前向きにって言いたかったのでは?
流産の原因は母体側ではなく胎児側と推測。
母体に問題はないから次も望める。
自分を責めるのはやめなさい。
と、言いたかったのではないですか。
気持ちはあるのに口下手な人って世の中にわんさかいますからね。
悪意からの発言ではないと思います。
とても
辛かったことと思います。
だけれども、流産は、胎児がキビシイ状態にあるためでもあります。
諦めると言うより、「赤ちゃんを苦しみから開放してあげた」
と考えてもいいと思います。
その医者は
「次に期待」で言ったかもしれませんよ。
気を落とさないで。
頭が悪い医者なんだろね。
医師も普通の人。
前向きに進んで欲しくて言ったんだと思います。
きっと口ベタな医者かもしれません。
お気持ち察します。
私は、妊娠中期で赤ちゃんに異常が見付かり人工死産を余儀なくされたものです。信じたくなくて転院、転院して南風原の大きな病院に行きました。そこで、エコーで胎児を見た医者が発した言葉(あーこれは、120%無理よ。諦めて)医者からすれば、ただの物体にしか見えないのか?医者には、心はないのか?とその方の良心を疑いました。そして、病室も赤ちゃんを産んで幸せ一杯のお母さん達と同室。看護婦の対応も、悪く死にたい気分でした。主さん、今回は残念でしたが、その子の為にも前を向いて前向きに頑張って下さい‼私は、心の傷を癒す為に旅行に行きました。一緒に頑張りましょう。応援してます。
色々なご意見、ありがとうございました。
人にはそれぞれの立場があり、多種多様な考え方がある事は判っているつもりでした。
「今時、そんな医者はいない」とおっしやるご意見もっともです。
だから驚き、戸惑い 誰かに聞いて欲しかった。
36歳、はじめての妊娠。
今は次なんて考えられませんが、頑張ります。
ありがとうございました。
終わりましたか。
ひとりごとです。
42歳で2子を産みました。
感謝感謝感謝でした。
帝王切開でしたので、そのとき避妊手術もしました。
わたしが出産した産院は高齢は普通だったらしく
「42歳で止めるなんて早い。思い直したほうが良い」
となんどもおっしゃいました。
その言葉はすごい嬉しかったけど、
私の人生に2人も子供がきてくれることが奇跡でしたので
「ありがとうございます」と応えました。
いまでもよくその言葉が耳に残ったます。
2人の高校入学には、夫婦で滂沱しました。
私の人生「感謝」です。
主さん、ドクターは「まだ30代だよ、次がある。次も」
と言いたかったんだと思いますよ。
私も一度流産し、出産しました。最近妊娠が発覚したのにもかかわらず…また流産宣告。落ち込みすぎて、何にもする気もらなくしますよね。言葉一つ一つも敏感になって。何で私だけっと思ってばっかりで。自分をせめてばっかりで。ですが、辛い事ばかりではありません。又、あなたの所へ戻ってくることを信じて、今は体もなるべく休めてあげてください。絶対次来てくれる事を信じて。
友達が医療関係の仕事をしています。飲みながら(人が死ぬのを毎日のように見ていると、人が死ぬ事を何とも思わなくなるさー)と、笑いながら言っていたので少しずつ疎遠になるようにした。