= なぁさん =
先日国保の受診券で子宮頸がんと乳がんの触診のみ検査を受けてきましたが、子宮頸がんのほうで異常がみつかり、再検査をしてまいりました。
まだ30代なので、社保でも国保でも2年に1度の子宮頸がんと乳がんの触診しか補助がなく、一般健診や人間ドックなど受ける機会がなかったのですが、今回子宮頸がんで異常がみつかったことで他の場所でのがんや病気が気になってしょうがないです。
自費で体のすべて(がんを中心に)調べたいのですが、その場合人間ドックがいいのか、一般健診にオプションでやったらいいのか、自宅でできるセルフ健診でいいのか、お詳しい方がおられましたらご教授頂きたいです。
またなかなかの高額なので、少しでもお安く受けられる病院などありましたら教えてください。
一般検診は、なぜか再検査を求められることが多いようで、再検査して結果異常なしというのをよく聞きます。
時間もお金も2重手間なので、最初から人間ドッグの方がいいかなと思ってます。
人間ドッグは明らかな異常がないとほぼでてこないので初期のガンを発見するのは難しいとおもいます。
さいしょっからピンポイントで精密検査を受けた方が良いと思います。