【生活】石垣島の台風対策は網?

= 15号さん =

沖縄に台風が近づいてます。台風対策はお済みですか?
沖縄の台風対策も地域によって個性があって、石垣島では建物の周りを網で囲ってました。緑色のホームセンターで売ってるような網です。
あれは風除けなのでしょうか?
飛んできたモノから保護するためでしょうか?
沖縄本島では見たことないです。

20 Comments.

匿名さんより

緑色の網かけてる所をニュースでやってましたよね。
一般的ではないのかもしれませんね。

匿名さんより

網、一般的ですよ。

ファミマもしてますし、アパートでもよく見ますよ。

個人宅では、あまりしないかも。

匿名さんより

飛来物から窓ガラスを守る為ですかね。
石垣に住んでる時には
アパートにありましたよ。

ぴしこさんより

石垣島在3年目です。こちらに来て初めて、台風対策でネットを張るパターンがあることを知りました。アパートによってネットをかけるフックが設置されてるところもありますよね(その場合は雨戸がない)。網状の方が風が抜けるので、あおられることもないので有効なのでしょうね。

匿名さんより

沖縄本島でもやってますよ。数は少ないけど。
ガラス窓があるところだけ張ってます。

匿名さんより

台風の風よけです。
網を抜けてくる風は暴風でも少し強い風くらいに収まります。
網じたいも結構重いので煽られません。
そのかわり留め金はかなり頑丈でないと折れると思います。

2メートル越えの窓がある家では、風で割れることがあるのと、窓からの浸水もあるので、設計士さんとか不動屋さんが教えてくれますよ。
うちは引き渡し後に網を止める用のアンカーを打ってもらいました。
コンクリートに直接、1センチ径くらいのごついステンレス製です。
つけ忘れると台風時に窓ガラスがたわむので結構恐いです。

匿名さんより

養生ネットじゃないですか?うちはベランダで使用してます。ベランダの物が飛ばないようネットで養生します。

匿名さんより

それ、最近の台風ニュースでよく見かけます。
また台風ですね。別スレで教えてもらった養生テープ購入しました。やってみます!
皆さんもご無事で (`・ω・´)ゞ  

匿名さんより

すみません、養生するでは無く被せて飛ばないようにすると言う感じです。

匿名さんより

近年やってくる規模の台風では電柱も倒れるくらいなのに
網なんかで抜けてくる風が弱まるわけないし!
(命に関わることなのでこういうガセネタは慎みましょう)
あれは物が飛ばないようにするためのもので防風的には単なる気休めでしょう。
ニュースでやっていたようにおさえに使っていた
ブロックなんか逆に飛ばされて被害増やしそうなもんだけれど。

匿名さんより

飛来物から主に窓ガラスを防ぐためのものです。網目の1辺が3㎝~5㎝くらいのネットですね。
大きな窓ガラスのある店舗とかが多かったです。
全日空ホテル近くにある5階建てアパートは、屋上から1階までを覆うネットを使っていました。
本島出身ですが、石垣島で初めて見たときは町が緑色に染まったので、かなり驚きました。
しかし、飛ばされてきたトタンが、ウチの窓ガラスにぶつかりそうだったので、すぐにネットを買って取り付けました。

匿名さんより

本島ですが会社の敷地には飛来物がたくさんあるので台風前には隣近所に飛んで行かないように防風網をかけています。ホームセンターとか金物屋さんとかに売っていますよ!!

アナさんより

トピズレかもしれませんが… 
ずっと前にテレビCMでハリケーンファブリックジャパンというのを見たことがあります。
台風対策用のすごく頑丈な網のCMです。
気になって調べたら石垣島にある会社でした。石垣では網が主流だからかな?

匿名さんより

網は風通しがいいからブルーシートとかよりかえって安全な使い方が出来るんでしょうね

匿名さんより

22日 at 10:27 PMです。
主語が抜けて不快にしてしまった方がいたようで、ごめんなさい。
石垣ではなく本島の私の家の話です。

設計士さんに勧められ、こちらの友人も台風の時には同じもの取りつけてると聞いたので沖縄では常識なのかと思ってました。

ネットの内側で風が弱くなるのは事実です。
本土の防風ネットよりピッチが荒く重いので、台風の風にも耐えられるように経験で求めた解なんだな、と感心していたところです。

流体力学的には、地表や建物付近は正面より横からの風が多くなるので、ピッチが荒くても意味があるのでしょう。またリジッドではなく風にたわむ程度の重さがあることも、より抵抗が増すのだと思います。あまりピンと張るなと言われましたから。

知らないの?さんより

ネットの中は 風力は半分ですよ。
知らないの?
そこにビックリでづ。

ます、実験してみて。
雨戸のない 我が家は 網対策で 台風怖くないですけど
まず、やって見てよー
効果が 直ぐ分かりますって。

匿名さんより

今日のニュースで、国際通りの店先で張ってるのが映ってましたよ~。

匿名さんより

建物全体ではなく窓ガラスがあるところによく緑色の防風ネットつけているのを見かけます。
飛来物避け目的だと思いますが、窓ガラスが割れる原因は大きな飛来物ではなくて、小石がほとんどなのであまり意味がないです。あと また風は止めれないので風圧だけでもガラスに僅かな傷があれば割れる場合があります。

最近沖縄では台風専用のスクリーンというものが普及し始めてます。
https://www.hurricanefabric-okinawa.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です