= バーバーさん =
題名の通り、沖国大近くで弁当屋さんを始める計画をしています。
沖国大の皆さん又は近くの弁当屋さんを利用している方々購入している弁当は何百円ぐらいのをよく買いますか?又買う時間は何時頃が多いですか?
開店する前に参考にしたいと思います。
宜しくお願いします。
= バーバーさん =
題名の通り、沖国大近くで弁当屋さんを始める計画をしています。
沖国大の皆さん又は近くの弁当屋さんを利用している方々購入している弁当は何百円ぐらいのをよく買いますか?又買う時間は何時頃が多いですか?
開店する前に参考にしたいと思います。
宜しくお願いします。
400円くらいのお弁当を買うことが多いです。
昼食が多いかな。
息子が沖国生です300円弁当+100円そばをよく食べると言ってました。
食欲ない時200円弁当やおにぎりをよく買うようです。
近くにキンタコがあるのでたくさん食べたい時はキンタコらしい。
おかずだけの弁当があると寝坊したときやおにぎりだけ持たせたときに便利かも・・・
女の子はダイエット中だと弁当買うとき食べれるものが少ないといやなのでヘルシー弁当とかいいですね。
あと、料金は周りの弁当屋さんとあわせるといいかも・・・
美味しい事が重視なので学生が好きそうな唐揚げやハンバーグがおいしいと言いカモ・・・
あの辺に空き店舗あったかな?
少し外れただけでも微妙な気がします
殆どが200〜300円なので
それ以上は厳しいかも。
かなりの薄利多売ですね。
大学生の頃は小さいお弁当で良かったので、女性は200〜300円のがあればいいと思います(^^)
あとはオニギリだけとか、総菜挟んだパンがあれば買う人多いかもです(^^)
色んな食材を自分で選んでパックに詰める量り売りなら面白がって来るかも!
100g100円とか。
老舗の二店舗(笑)の、
250円弁当、たまに買いにいきます(*^^*)
あの辺りで、300円位は高いなぁって
買うのを躊躇してしまいます。。
学生向けのお弁当屋さんで働いていた知り合いから、とにかく安さとボリュームがあるのが売れると聞いた事があります。おにぎりで言えば、コンビニのより1・5倍くらい大きいのを100円で売るとか、具もシャケよりポークとかチキンとかが人気あるとか…。
あと最近の学生さん見て思ったのは、片手で食べられるの人気あるみたいですよね。肉まんとかコロッケとかアメリカンドックとか。携帯手放せないからかなーなんて勝手に推測してます(^ ^)頑張ってくださいね!
投稿してくださいました皆さんコメントありがとうございます。
参考にします。
私も250円弁当 安くてボリュームあっていいです。以前は歩道にせり出して弁当売っていましたが、今は指導が入ったのかな?歩道で売らなくなりましたね!他にも車で販売しに来たりなかなかの激戦区ですよね!主さんがんばってください