【趣味】常連メンバーが仕切るサークル

= コーニーさん =

以前、趣味で運動系のサークル(有料)に入っていました。

先生の指導でそれぞれ体を動かしていくんですが、長くサークルに通っているらしき常連達が何人かが先生の取り巻きみたいになっていました。

それだけならいいんですが、その中の気の強そうなオバチャン達が、「あんたはこっちに座って!」などと、私の座る位置まで指図していたのにはビックリ。同じ生徒の立場なんですけど…
あと、常連同士で「あの人(サークル仲間)は嫌だ」みたいなことを言ってシカトしたり…

他にいくつか別のサークルにも通っていたことはあるけど、こんな風に常連が仕切るサークルは初めてでした。続けたかったし先生は優しかったけどやりにくくて、通うのを辞めました。

私も立派なアラフォーうちなーおばちゃんではありますが、このサークルみたいなうちなーんちゅオバチャンパワーには、いつまで経っても慣れません。。。

みなさんはサークルなどでこんな経験はありますか?

22 Comments.

匿名さんより

いやいやうちなーんちゅとかオバサンとか関係なく、この手のサークルではよくある光景です。。。

匿名さんより

フラのサークル辞めました。最初良かったけど、やはり経験数ある人は強いからね。

匿名さんより

私が通っている語学学校もそんな感じです。
入学金払ってしまったから貧乏性で在籍してます。
常連生徒数名が、自分が質問したいことを授業中に
バンバン聞いて脱線、先生も全然気にしてない様子。
アットホームが売りのスクールなんだけど、それって
アットホームとはちょっと違うよな・・・と心の中でつぶやいてます(苦笑)

匿名さんより

そんなサークルに金払ってまでやりたくないですね。やはり女多いと何かしらあるので疲れますね。

匿名さんより

サークル面倒です。長くなると。
かわいがられても妬まれるし、上手になると先輩だけでなく先生からも牽制されるし。
男もありますよ。
空気読めないで闘争心がある分露骨ですぐ辞めますけどね。女性は習い事続けちゃうから巻きこまれる。

ナイチャーさんより

うちなんちゅ は 徒党を組んで ってイメージが あります❗ お揃いの 黒シャツに こわもてのグループとか・・・

内地より 割合が 多い気がします

匿名さんより

女のサークルはこういう派閥つくる連中多いよね。男は無いよね。

匿名さんより

どき!

私のことを指してるのかと思いました(笑)
私もある趣味のサークルに参加しております。
講師の先生を囲んでいろんなお話をするのが大好きで、ついでしゃばったマネをしてしまっているかも。少し反省です。

でもそもそも趣味の集まりですから、好き嫌いや性格的に合わないと思ったら抜けられるのがいいですよね。我慢する必要はありません。私も過去に別のサークルに数回参加して「合わない」と思ったらさっさと退会しました。

古株メンバーの行動に違和感を感じているはコメ主さんだけでしょうか?もしそうならそれはコメ主さんの心のどこかに、「自分もあぁいうふうに仲良くなりたい。私が仕切りたい」と思っているのかも知れません。心理学によると、自分の中に相手と “似た要素” がある場合、ほかの人は気にならない部分が目についたり、癪にさわったりするそうですよ。

もっとガンガン前に出て早く溶け込むのも早くなじむ方法ですよね。相手のおばちゃんに「やるな!」と思わせちゃうとか。

匿名さんより

私の通っていた教室は皆感じの良い人ばかりだったけど、小さい教室でレッスン歴の長い人が多かったので、休憩時間は皆でお喋りしても話についていけないし、レッスン内容も必然的に歴の長い人に合わせて行われたので、色々付いていけなくて辞めました。

匿名さんより

「ああなりたい、仕切りたい」!?私が有料のサークルに入る場合は学びたいからであって、小学生みたいに人気者を取り合ったり、縄張り争いをするためじゃありません!そんな幼稚な事をしたいんだったら無料の友人同士のサークルでやるべきです。そんなくだらない事に付き合う無駄な時間は持ち合わせていないし、そんな集まりにお金を取られたと思ったらイライラします。似た要素?冗談じゃないです!私はそれで習い事をやめました。私は純粋にその習い事を学びたかっただけなのに。

匿名さんより

女の集まりめんどくさい。
オバサンばかりのグループには入りたくない。オバサンくさくなりたくね~

匿名さんより

習い事に集中するためか私はあまり気になりません。

友達作りたくてサークルに参加するなら別ですが。

匿名さんより

合う、合わない、があるからさ。

仕方ないよ。

そういうくだらないことは一切気にならない人もいれば、勝気な性格が災いしてどうしても我慢ならないという方もいるから。

でも後者はどこ行っても苦労するよねー。主さんも大変だ。

アイスさんより

ヨガ教室に通おうと思っていて色々探してるとこなんですが、やっぱりそういうのってありますかね?長い事やってるメンバーが仕切るとか…。嫌だな~。

匿名さんより

何事も自分の気持ち次第じゃないですか?

最初から先入観を持つのはもったいないですよ、自分で間口を小さくするようなもの。「イヤだなぁ~、あの人感じわるいなぁ~」と思ったら、そういう雰囲気って伝わると思いません?悪いオーラが増幅されちゃいそう。私は世の中いろんな人がいるのは当たり前!だと考えてます。

それに「郷に入れば郷に従え」ではありませんが、そこのルールというかしきたりにはある程度従わないと集団のバランスは保てませんよね。

「きっと楽しいはず!」と思っていきましょう。

匿名さんより

短気は損気。ピリピリしてる人の周りにはだれも寄り付きません。

最近は体験受講とか見学が出来るの知ってる?

コーニーさんより

主です。
みなさまコメントありがとうございます。

ちなみに、8月26日 7.13AMどぅしぐゎーサンとは別人です(笑)
ですが、どぅしぐゎーさんのコメントに完全同意です。

仕切り屋がいれば、みんな黙ってシーンとしているよりも活気が出るようないい面もあるかもしれません。
でも「サークル」=○なんですから、一部メンバーが特権階級みたいにその他メンバーを指図するなど支配するのではなく、みんな対等に仲良く楽しく運動をしたかっただけです。
決して「仕切りたい」という訳ではありません。
受講料も払っている訳ですからね…。

オバサンの比率が多ければ多いほど、私が一番!と序列を付けて「マウンティング」したがるんですかね。
でも、沖縄の運動サークルの全部が全部、仕切り屋オバサンだらけでないのも分かるので、これからは和気あいあいとしたサークルを探すようにしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です