= ちーこさん =
昨日の時点で終日運行を決めてたモノレールのおかげで、出勤。
10時に運休となりびしょ濡れで出勤したと思ったらすぐに帰宅しました。
会社に取り残された同僚もいたし、なんだかモノレールの台風時の運行運休の有り方に疑問です。
バスと連動してほしい。
= ちーこさん =
昨日の時点で終日運行を決めてたモノレールのおかげで、出勤。
10時に運休となりびしょ濡れで出勤したと思ったらすぐに帰宅しました。
会社に取り残された同僚もいたし、なんだかモノレールの台風時の運行運休の有り方に疑問です。
バスと連動してほしい。
同感です!
モノレールはいっつも判断・公表が遅いですよね。
先ほどのニュースで、九州JR?電車?は明日運休と早めに判断してました。
バスとモノレールは運行状況連動して欲しいです・・・。
今日お仕事頑張った皆さん(モノレールの職員さん・タクシーの運転手さんも)お疲れ様です。
私もモノレール通勤ですが、バス通勤者は運休なので休みだけどモノレールは運行しているから出勤することと言うので出勤
しました。
仕事終わって帰ろうとすると運休。
帰りのタクシー代は自腹ですよ、ホントもうふざけるなですよ
お役所仕事で腹立ちます。
私も同感です!
うちの職場もモノレールが運行しているから出勤しなければならなかったですが、暴風警報が発令されたしこれから風が強くなると判断して、思いきってお休みしました。
そしたら案の定、モノレールが10時に運休するからといって帰宅指示が出たみたいです。
バスと連動していないのは、観光客対応(空港からの移動がモノレールだと便利)かな、と想像しています。
モノレールのほうがバスより強風には弱いはずなのに、不思議ですねー。
ほんとですよね。ホームは強風で危ないのでは?と思ってました。乗客の安全も考えてほしいです。
私も観光客対応にも対応しているのかなと思いました。
ですが仕事においてはバス運行に合わせて決めて欲しいですよね。
主さんのモヤモヤは分からなくないけど、公共交通機関である以上、安全性に問題がないなら運行するのはしょうがないですよね。
会社の就業規定が、バス運行を判断基準になるといいですね。
主さんが翻弄されたのはモノレールのせいではなく、会社の方針のせいだと思う。
モノレールは決まった軌道で地上より高い所を走るから、何が飛んでくるか倒れて来るかわからないバス通りより台風に強いんだはず。
公共交通機関の使命として、運行可能な状態なら運休させるべき。
>2015年8月24日 at 6:48 PMさん
台風の日に出かけるのは業務命令に従うかどうかを含めて自己責任だと思う。
モノレールに責任転嫁するのは間違いよ。
モノレールの判断が遅すぎるような。。
うちの会社も暴風警報が出ていても
モノレールが動いていれば出勤です。
今朝も暴風の中、出勤しました。
乗っていたのは一両に4~5人です。
主人の会社は暴風警報が出ている間は自宅待機です。
今日はモノレール通勤で危険を感じたので
会社には「台風の時に通勤してけがをしたら
労災が下りるのか」を確認しました。
バスの運行に合わせてモノレールも止まれば
危険もないのにと思います。
飛行機が飛んでいなかったら
観光客も利用するはずが無いですよね。
でも他の方の言う通りモノレールの運行だけでなく
会社の就業規定にも問題がありますね。
秋にも大きな台風が来そうなので
会社と台風時の出勤について話し合ってみたいと思います。
暴風の中モノレールで出勤された皆さん
お疲れ様でした。
台風のときくらい安全対策で各駅ホームに
駅員さんひとりくらいいてほしい。
マジ怖いくらいの強風でした。
バスが運休ならモノレールも連動して欲しいですね。
自己判断で休んじゃった(T_T)「午前中は、自宅待機になっていた」ので、午前中は担当現場の見回りをして1時間で帰りました。午後から出勤て意味だった?会社に行くべきだったかと、後悔しています。
朝のあの状態でよく決行したな~と見てました。結構揺れてたけど。。
友人から、沖縄の会社の就業規定がかわりつつあると聞いたばっかりです。
今日、外出された方々お疲れ様でした。
ん……
連動してくれたら、タクシーに乗らずにも済むし、びしょ濡れになりながら強風に当たる事もなかったですよね。
台風で、バス、モノレールが止まるなら、タクシーの台風割り引きがあったら、出勤して休みになったと言われた時には助かるけどな~
同感です。モノレール…無理に運行しなくても良いと思いました。バスと同様で良いのでは??就業規則もバスとモノレール、徒歩、自家用車では自宅待機の時間も違い不公平感が否めません。しかし、台風の中、通常出勤の方には頭が下がります。暴風雨の中の出勤、お疲れ様でした。
沖縄で働いてた時は、バスが走らないと 仕事は休み!
お昼過ぎて お昼の診療時間前に バスが動いたら診療再開!
というルールがありました。
モノレールは走ってる地域だけの公共機関だから
バスが基準 がわかりやすいと思います!
でも、台風で診療ができなくなっても 特別休暇じゃなくて 有給が減るのには 納得いかなかった!
だから、有給が少ない人は 外来担当日でも出勤して病棟のお手伝いに出たりしてて なんだかなぁ…って思ってた。
観光客に対応したところで飛行機飛ばないし、観光地も休みだし宿泊先にいるしかないじゃん。
モノレールが休みなら会社も休みとか
自分たちの会社が勝手に基準を設けただけでモノレール会社とは関係ないでよね?
病院の職員とか老人ホームの職員とか
台風が来ても休めない人たちもいるわけで
そういう人たちの通勤の足として重要なモノレールを
自分勝手におかしいとか批難するあなたの頭がおかしいと思います。
有給減らすのは違法だと思う。
主です。
朝から運行してもバスのように「午前中のみ運行の見込み」などだといいのですが、前日から「終日運行」だと、
ん?今回の台風はモノレール動く位だし大したことないの?と判断が難しく出勤する人も居るだろうし。
結局すぐ運休になるし、、バス会社が判断出来たことがモノレール会社に判断出来ない事が疑問なのです。
主です。
次回の台風では、結局モノレールは止まるかもしれないと思って
バスを参考に行動したいと思います。
ありがとうございました。〆まーす。
駅近くで働いていますが,バスやモノレールの運休とは関係なく昨日は仕事でしたので,タクシー代が浮いて良かったです。
観光客も結構見かけましたが、普通に買い物してました。
私はバスと連動しないで欲しいと思ってます。
お気持ちはよくわかりますがいかなる天候でも出勤せねばならない方がいらっしゃるとは考えられませんか?中途半端に運行して迷惑だと思う人もいればこんなときでも動いていてありがたいと思う人もいるでしょう。個々の会社の判断で困ってるだけなのにバスやモノレールの運行状況を問題視するのはおかしいです。
主さんにモヤモヤ。
八つ当たりはほどほどにね。
主です。八つ当たりはしてませんよ〜~
主です。私みたいに思う人はいるのかなー。と思って投稿しました。
実際は私と同じように思った人もいるみたいですね。
違う考えの人もいるだろうなとは思ってましたので
想定内です。
私も今回の台風ではたまたま帰れましたが、台風時でも仕事の時もある接客業なので違う意見の方の考えも理解はできます。
いろんな意見を聞きたく投稿しました。
不快に思った方々、ごめんなさい。
すいませんでした。