= ドキドキさん =
現在、新築にて住宅ローンを検討しています。
土地は義父から譲っていただきました。
その土地は塩害地域で、地盤調査の結果パイル工事が必須となり外溝と基礎にお金がかかり住宅あわせて2550万の金額になりました。
その他諸経費や既存の建物解体費用は頭金からの捻出になります。
2550万ローンをするとボーナス返済無しで35年ローン月々返済が76000円前後になります。
そこで、一般的に住宅ローンを抱えてる方はどの程度の返済額なのか?!と疑問に思い投稿しました。
差し支えなければ参考に教えて下さい。
金利はどれ位なのでしょうか? 人によって違いますよ。
6.33AMどぅしぐゎーさんコメントありがとうございます。金利は1.425(変動)ですがこれから条件付きで変わる予定です。
最初にレスした者です。
今の金利、高すぎます! いまは低金利なので、1%切る所が多いみたいですよ。銀行さんをいろいろ比較できたらいいですね。ネット銀行系は安いそうですよ。
ちなみに、身内の場合ですが、約1800万を20年ローンで月々80,000円弱位だと話していました。ボーナス支払い無しです。金利は0.9%位のようです。ローン開始前で、もう少しは下がるはずと係の方は話していたそうです。
少しでも安く借りたいですよね。
3500万円を35年ローンです。
月々10万円弱くらい返済しています。
2000万をフラット35の20年で借入。金利は1%切ってます。返済は、月8.5万位。ボーナスはなしです。
1%以下は公務員用のローンじゃないかな?
住宅ローンの説明を聞きに行ったら「公務員ですか?公務員は優遇されますよ」と言われ、普通の会社員だと言うと、1番安くて1.425%くらいと言われましたよ。
私は中古住宅、金利1.425 毎月45000円
35年ローンです。固定資産税が10万です。
家賃、光熱費もアパートと変わらないので
アパートに住むよりはいいかな?と
気楽に思ってます(*^▽^*)
なにより、近所との距離があるので
気に入ってます!
公務員にこそ、金利少し高くするべきじゃないの?
毎月10万円余支払いがあります。
今年から資産運用を始めました。
頑張って夫婦で勉強してFXで稼いで支払いに充ててます。
幸いなことに家計から持ち出しはまだありません。
経済ニュースとかネットの情報とか細かくチェックするのが日課になりました。
今は中国の状況から目が離せません!
↑
なんで?
税金で給料もらって、失業の心配もないから、取れるところからとる。
いやいや、失業もないから戸建て建設しローン組むんでしょ?だから、低金利で契約とりたいんじゃないの?
不安定な人は賃貸で十分なんじゃ。
上にもありますが
固定資産税が結構バカにできないですよぉ
両方共働きで良い企業なら「みずほ銀行」は超安いはず。審査は厳しいけどね。
あと、固定資産税払えなくて、家売る方多いですよ。
ちょっとズレるかもしれませんが
鹿児島銀行が県内に進出してきますよね。
県内の住宅ローンをすべて取ると息巻いてますよ!
金利も県内他行より安くなると思いますよ
皆さん。コメントありがとうございます。
ローン支払いは大体10万前後の方が多いですね。固定資産の事など、多かれ少なかれ心配はありますが、バリバリ働ける間は支払い頑張って老後の家賃などの心配がないように完済頑張ります。
他にコメント頂けたらお願いします。
FXって資金はそんなにいらないんですよね。
短期で売り買いするから副収入のためにやる人増えましたね。
住宅ローンランキングで検索したらでてきます。
最初しらなくて、琉銀3年固定でかりました。月の返済は8万チョイ。
給料振込みや引き落としがあっても、新規での金利は他の銀行同じでした。
3年後、ランキングを知り他の銀行への借り換えを検討。金利も上がるので他の銀行に変更しますと伝えると、「みずほさんですか?金利はいくらくらいですか?」と尋ねられたのを覚えています。
ネット銀行は怖い、窓口で顔を見て借りたいなら。沖縄はみずほ銀行ですね。
ちなみにうちはSBI銀行です。借り換え当時金利、変動で0.85%月58333円位に減りました。
うちもみずほ銀行です。
旦那は一部上場勤務、
私は専業主婦ですがローン組めましたよ
銀行の審査は地銀も大手もあまり差はないはず。
月15万円の支払いです。
夫を支えたいので仕事は辞められないな。頑張ろう。
父ちゃん、いつも家族の為にありがとう!
変動は怖くて借りれない小心者です。
ネットは不安かもしれないけど、こちらは借りるほう。
貸してる《預けてる》なら何かあると戻ってこないのでは?と心配ですが、借りてるほうならなんともないのでは?
だから金利安いとこが一番!